- 締切済み
引っ越しすべきか迷っています。
フリーランスでイラスト関連の仕事をしています。 28歳で、今までは殆ど100%日蔭者の仕事をしていました。 昨年くらいから、無名であれど少しずつ表に見えるお仕事を 頂けるようになり、先日打ち合わせの際に、長期のプロジェクトで 事実上メインを任せたいといわれ、 できれば、依頼先の企業さんがある県へ引っ越してきてほしいといわれました。 (今の仕事は自分でやっている事意外はほぼその企業さんからの仕事です) このご時世、ありがたいことなのですが、 一昨年くらいにうつ病になって以後は、精神状態が不安定になりやすいため 知り合いの居ない県への移動を躊躇しています。 今は関西に住んでいて、実家は九州 精神的にどうにも不味いな、というときは実家に戻ってすこし休む等でなんとか 保っているのですが 企業さんは東海の方なので疲れたからといって九州に戻る、ということは そうそうできなくなります。 仕事的に見れば、おそらく越した方が良いのでしょうし、自分にとっては ある意味やっと出てきたチャンスの芽だとは思うのです。 ですが、踏ん張ろうと思っても今はむしろ「休みたい」「もう頑張れない」という 気持ちが優先して出てきます。(現在も精神科に通院中です) 元々野心的ではないので、「上を目指すために」とはあまり考えられません。 「お金を稼いで、いつか彼女を、家庭を」とも思えません。 50歳までも生きたいと思わないし、あと2、3年くらい生きたらいいかなくらい 生存欲求も弱いです(というか、生きるのに疲れました) 人前に居る時は元気にふるまっているので、うつ持ち、といっても あまり理解はされないのですが、回復気味といっても、 調子が悪い日は朝から何も手につかず、 死にたい消えたいとブツブツ繰り返したり奇声をあげてしまったりします。 ただ、うつの要因の1つに、フリーランス特有の孤独(打ち合わせ後は殆ど人に合わない)も あると思うので、先方様が「うちの事務所きて仕事してもいいよ」と言ってくれて いるのは、賭けではあるものの、ひょっとして改善するのではないか、という期待もあります。 ・常識に照らせば「頑張りどころ」 ・本音を言うと「もう(人生ごと)リタイアしたいくらい」「暫く何もせず休みたい」 ・義理人情でいうと「義理は欠いちゃいけない」「恩は返したい」 ・懐具合は今底辺だし苦しいのもある。 ・でもちょっとだけ「やってみたい」気持ちもある。(挫折する可能性も高いけど) 色々と頭の中がグルグルしていて一人ではまとまらないので、質問をさせていただきました。 こういう場合って、皆さんの場合はどうされますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
対外交渉等は別です。 あくまでもメインのイラストレーターということで 外部交渉は先方の担当の型がされるとのことです。 作風を気にいっていただいていて、 ただ、打ち合わせ等がどうしても対面の方が解りやすく 近くにいた方が互いに「都合を合わせるためのラグ」が 少ないということもあり、で、です。 責任は今までとほぼ変わらないです。 ただ、やっぱりメンタルの件があるので慎重に考えたいと 思います。 ありがとうございました。