- ベストアンサー
奢られたのに奢られてなかった?!
- 女性が男性から奢られたが、自分は奢って貰ったと勘違いしていた。
- 奢られるとはお金を出してもらうこととは別の意味だと思っているのか。
- 誠意が感じられない場合、奢られたと感じないことがあるのか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1の者です。再び失礼します。 >「伝票をその人がさっとレジまで持って行った」とあります。これは、言葉で示さずとも「奢る意思表示」ではないでしょうか。 投稿者の女性も、その場では、そう捉えたのだと思います。 あ、おごってもらえるんだ、と。 しかし、のちのち「総合的に判断」すると、自分は快く奢ってもらえるような立場ではなかったのではないか、と後で気づいたわけです。 そのように判断した理由は、 (1)後で彼から「車のバッテリーが上がった」「予想外の出費だ」というメールが来たこと。 (2)よくよく考えてみれば、はっきりと「ここは僕が出します」みたいな言葉もなかったこと。(←これは投稿文には明記されていませんが、私がそう感じました) などが挙げられるのではないでしょうか。 もちろん(1)が一番の理由です。すみません、(2)は蛇足です。 さらに、二人の食事自体も盛り上がらず、早めに引き上げたという事実があるだけに、「彼には奢る気はなかったのではないか」という思いを強めている気がします。なので、自分が「払わせてしまったのではないか」と投稿者は感じています。 もし、食事もすごく盛り上がり、彼の口から「ここは僕が出しますよ」という言葉があったなら、「車のバッテリーが上がった」というメールが彼から来ても、彼女はそこまで深読みせず、ただの雑談メールとして受け取っていたんだと思います。しかし、彼女には心当たりがあるだけに「こんな当てつけのようなメールを送ってくるなんて、彼は私に対して、快く奢ってたわけではなかったんだ」→「そもそも彼には奢る意志はあったのか?私が早とちりして、払わせてしまっただけなのではないか?」と思考を巡らせたわけです。 真実がどうあれ、「投稿者がそう感じた」ということです。 そして「私のこの考え方あってますか?あってるとしたら、やらかしてしまった私は、どうしたらいいですか?」というのが、投稿文の主旨です。私はそう解釈しました。分かりにくかったらごめんなさい。 彼女に対して助言や主張をされる場合は、ぜひ、そちらに直接投稿されることをお勧めします☆
その他の回答 (3)
- Yusura
- ベストアンサー率50% (607/1207)
#1さんに同意です。 女性の質問文のみ読んで回答していますが、 まったく同じ意見です。 「伝票をさっとレジまで持っていった」「『出しますよ』と言ったのに無言だった」ことから、質問者さんと同じく「奢りの意思表示」と受け取った。 なのに後日男性がぐちぐち言うので、奢るつもりはなかったのに投稿者がお金を出さなかったために全額負担になってしまったことを言っている、と投稿者は思っているように読めます。 えーと、それ以外に読みとれないです…。 「奢られていなかった」という疑問形はちょっと理解が難しいですが。「当日現地では雨は降っていなかった」などのような表現で。 投稿者は「男性には奢る意思がなかったのでは」という意味でこの表現を使っています。 質問者さんは男性の行動が奢りの意思表示だという確信が強すぎて、投稿者の文章の意図を誤読してしまったのだと思います。 ついでに関係のないことを言うと、「バッテリーが上がってしまったので予想外の出費ができた」を「奢る意志がなかった」と読み取ったのは投稿者の誤読という気がします。 メールの内容以上の意味はないのではないかと思いますが…。
お礼
ありがとうございます。 でも「まったく同じ意見」ならば、わざわざご回答いただく必要はないですよ。
- pitopito300
- ベストアンサー率21% (5/23)
元の掲示板の女性の質問しか読まずに回答します。(その質問への回答は読んでいません。) この女性は、相手の男性が、好意(または厚意)から奢ってくれた、と思っていたのでしょう。ところが、その後のやりとりから、どうも、相手は、奢ったことを後悔している(本当は奢りたくなかった)と感じて、ショックと受けた、という意味でしょう。 つまり、彼女も「お金を出してもらう」=「奢られる」とは思っているけど、気持ちの上では「相手が奢りたいという気持ちを持っていてお金を出してくれる」=「奢られる」なのだと思います。 要するに、「なんとなく奢らなきゃいけない雰囲気だからイヤイヤ奢る」は真に「奢る」ではないということでしょう。 実際には、この女性は、奢るという行為を問題にしているのではなく、その男性の後日の対応を問題にしているのだと思います。
お礼
ありがとうございます。 つまり、食事の場でのやり取りだけでは何も問題がなかったが、その後の男性の態度から「実は本気で奢りたくはなかったのでは」という疑念が生まれた。「心から喜んで奢ってもらった」のでなければ「奢られた」ことにはならない。たとえ実際にお金を負担させていても。 ということかと。
- mao_2012
- ベストアンサー率53% (310/580)
ん? ええと、この女性の投稿文の解説をしますと… 相手の男性にはおそらく、奢る意志はなかった。なのに、女性は、「お金を出しますよ」と言った時に男性が何も言わなかったので、「あ、おごってもらえるのね」と勘違いした。 しかし自分の勘違いだったことを、女性は後から気づいた。 そういうことですよね? つまり、「私が早とちりして、お礼とか言ってしまったから、男性が奢らざる得ない状況にさせてしまった。後になってからそのことに気づいて、恥ずかしい。」ということを言いたいのだと。 結果として、第三者的に見れば確かに「奢ってもらった」わけですけど、投稿者の心情的には「払わせてしまった」という感覚が強いんじゃないですか?奢るってあくまで相手の好意で行われるべきだから。 まあ、言葉としては「奢られてなかった?!」って、確かにちょっと誤解を招きますけどね。 「奢るつもりではなかった?!」の方がいいですね。もしくは「早とちりで、奢らせてしまった」ですね。 もし、回答の趣旨が間違っていたら申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます。でも原文には 「伝票をその人がさっとレジまで持って行った」 とあります。これは、言葉で示さずとも「奢る意思表示」ではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。いろいろ複雑で難しいものですね。 >彼女に対して助言や主張をされる場合は 女性が欲しいのは常に共感であって、助言や主張ではないのではないでしょうか。