※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵日の予測お願いします。)
排卵日の予測ができない場合の対処法とは?
このQ&Aのポイント
基礎体温グラフを参考にして、排卵日を予測する方法がありますが、周期が安定している場合でも正確に予測するのは難しい場合があります。
排卵検査薬の使用も一つの手段ですが、陽性反応が出ることがない場合もあります。
無排卵の高温期はリセットして次に進むために、早めに対処する方が良いでしょう。医師の卵胞チェックや排卵検査薬を信じるか迷う場合は、専門家や医師に相談してみることをおすすめします。
基礎体温グラフ2層になっており、ここ1年ほどは28日~30日周期で安定しています。
今周期の排卵日予測ができなかったため(無排卵の可能性も有り)
皆様のご意見を伺わせてください。
最終生理3/11~17
D1~D13 36.2~36.3℃ ←低温期の体温で推移
D14 36.27℃ オリモノ微増 ←受診 来週中には排卵すると言われる
D15 36.21℃ オリモノ増 ←排卵予測!
D16 36.27℃ 伸びオリ10cm
D17 36.27℃ オリモノ増
D18 36.20℃ オリモノ5cm
D19 36.26℃ オリモノ減
D20 36.06℃ ←排卵???
D21 36.28℃ ←受診 排卵した形跡ない 小さな卵?1.3と言われる
D22 36.30℃
D23 36.36℃
D24 36.30℃
D25 36.20℃ オリモノ増 ←排卵????
D26 36.22℃ 伸びオリ10cm
D27 36.28℃ オリモノ増 ←受診 排卵しそうな卵は無い、小さな卵多数有り
D28 36.67℃ ←高温期 オリモノ減
D29~D32現在まで高温期継続中
高齢で時間が無いため今周期は気合を入れてD14以降かなりの頻度でタイミングをとり、
結果無排卵ぽいのでガッガリしています・・・(;_;)
精液検査の禁欲期間もあり、D19の次はD27のみタイミングをとりました。
無排卵の高温期なら早くリセットして次に向かいたいところです・・。
今後の参考までに、このケースで排卵している可能性があるのかな?と疑問に感じたのと
最近負のスパイラル突入中で、医師の卵胞チェック、基礎体温、排卵検査薬
何を信じていいのかわかりません。
ちなみに排卵検査薬はD14~D25までずっと薄いラインの陰性です。(1日2回)
4ヶ月使用していますが、陽性を見たことがありません。
疲れてきたので休みたいとこですが、少しでも早く!っという現実・・・。
よろしくお願いします!
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 一人目が苦労せず授かったこともあって、現実に打ちひしがれています。 性格的に長期間の治療に耐えれないのと、働きながらの治療では 限界もあるため、人工授精までしか考えていません。 なので、近くに全国区の不妊専門の有名病院があるのですが 患者数も相当なもので、高齢なのに体外まで考えてない中途半端な治療のために、 最後の砦と言われる病院へ行っていいのか悩み、結局普通の産婦人科を受診しました。 調べてみると不妊専門と不妊外来では治療の内容もスピードも違うんですねっ ちょっと後悔・・・。 せめて排卵検査薬でも反応してくれれば、少し光が見えるのですが(;_;) 多嚢胞性卵巣のことは頑張って確認してみようと思います。 落ち込む時間も勿体ないので、切り替えて残りの周期に希望を託します☆彡 的確な意見が伺えて非常に感謝しております。 医師よりも私が求めていることに言及しています^^ アドバイスありがとうございました!