• ベストアンサー

顎関節について聞きます

「顎関節症」と「顎関節変形症」と「顎変形症」というふうにそれぞれ違った呼び方を目にするのですが、これはそれぞれ異なった病気なのでしょうか。ふとした疑問です。素人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177424
noname#177424
回答No.1

>これはそれぞれ異なった病気なのでしょうか。 「顎関節症」 顎関節症はあごの運動時の異常です。 口が大きく開かない、開けるときにあごが痛む、顎の音がする等の三大症状が見られます。 顎の関節だけでなく顎回りの筋肉や歯並び、歯軋りなどが原因になって顎に影響する症状も「顎関節症」として分類されます。 「顎変形症」 顎変形症はあごの大きさ形態、位置、非対称など、あごの形や大きさの異常です。 顎変形症は、上下の顎の骨の生育速度にズレが生じることで起こる症状です。 顎変形症は不正咬合の原因になりやすく、出っ歯や受け口などを引き起こすことがあります。 また重度の顎変形症の場合、手術で治療することになります。 「顎関節変形症」 顎関節症の中で、骨に変形を加えてしまう(骨が変形する)障害です。 口を開けたり閉じたりするときに、顎関節部に長期間にわたり強い圧力が加わることで、骨が変形(吸収されるだけでなく周囲に新たな骨が作られる)していく異常です。 「変形性顎関節症」あるいは「顎関節の骨関節症」とも呼びます。

takenakaheizobu
質問者

お礼

僕にとってかなりの参考材料です。本当にありがとうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A