• ベストアンサー

Excel初級から中級へ

初級本に載っているような関数や操作を単体ではほぼ完全に使いこなせるようになりました。 だいたいで恐縮ですがVLOOKUPやピボットテーブルまでのレベルです。 ただ、複数の関数の組み合わせを使った工夫などはまだ弱いです。 そういうのは思いつくようになるまでにいくつか事例を知って発想力を養うべきだと思うのですが、経験が足りません。 そういう少し先の要素を学ぶ、良い方法はないでしょうか。 仕事で直面するまで待っていてはなかなか進みません。 今の仕事はそれほどExcelを多用しないので、スキルとしては今のままで十分ですが、自分の欲求として、もっとスキルアップしたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.1

>そういう少し先の要素を学ぶ、良い方法 んーと? 楽してお手軽にステップアップしたいご相談でしょうか。 それとも実力を身に着けたいご質問でしょうか。 ぶっちゃけ、応用力をつけるには結局「ひたすら精進」あるのみです。 こちらのような質問相談掲示板には、毎日数十件ずつエクセルの使い方に関するご相談が投稿されます。 そこで寄せられる回答をフンフンと眺めて勉強した気になるのも一つの手ですが、もっとお勧めの方法としては「このご相談を自分ならどう解決するか」、実際にご自分の手でエクセルを動かして、自分の解決策をやってみることです。 ここでポイントは、「実際に寄せられているご相談を解決する」のが目的ではないという事です。 非常に多くのご相談は、エクセルの使い方から間違っています。そのそもそものトコロから始めて、ご自分ならどうするか、どうやったら一番「合理的に」問題を解決できるか、色々工夫を考えてみると必ず実力になります。 もちろん様々寄せられる回答も、良くも悪くも参考にはなります。 その通りにやるのが正解では決してありませんが、例えばよく出てくる幾つかのテクニックを盗むのも、もちろん悪いことじゃありません。そうやってテクニックと「自分流」の両側面から経験値をアップする事で、実際に使えるスキルが身に付きます。

azuma777
質問者

お礼

ありがとうございます。 当然ですが仕事に活かしたいので楽してステップアップなどとは考えていません。 そんなことで知識だけつけても、仕事には生きないのは今までの経験で分かっています。 ここの掲示板は私のような初心者の方が知らないが故にVBAを縦横に駆使しないと解けないような難問を出されていることも多いので、その判断がすぐにつかない私にはまだ教材としてのレベルは高すぎるように思います。 楽して、とは思っていませんが、エクセルだけに傾注しているわけにもいきませんので、仕事の中でとか帰ってから寝るまでの間でとか、電車でとか、そういうちょっとした時間に効率よく上達できる方法を知りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.3

>私のような初心者の方が知らないが故にVBAを縦横に駆使しないと解けないような難問を出されていることも多い そう感じるなら、とっかかりは既に掴めている、とお話ししています。 そういう「わかってない」ご相談を、あなたならどういう風に「簡単にするか」という視点でもう一回見直してみます。 そうやって工夫をいろいろ考えながら、エクセルに何ができるのか、どう使ったら「簡単に」なるのか、いろいろ頭を使って経験を積んでください。 >少し先の要素を学ぶ、良い方法 とは、エクセルに使われるんじゃなく、エクセルを使いこなせるようになることです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

関数の習い方ッと云うことだけで良ければ参考まで、 まず「真理値表」を云う概念を身につけてください。 その次に 成立なら1、不成立なら0、と 身に刻んでください エクセルの関数はIF文も含めてほぼ全て 与えた値に対する戻り値を返すだけのもので 「戻された値の使い方に拘りがない」 と、認識してください。 例えは、非常識的ですが =IF(条件1,値1,値2)*IF(条件2,値3,値4) などといったものも可能です。 次に配列数式を完全にマスターしてください。 此方が参考になると思います。 http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/special/hr/ 私も此所で学びました。 最後に最も肝心なのが、こちらのサイトの質問者に応えていくことです。 理解しているつもりでも、実際には出来ないこと、 そんなこと、腐るほど だれにでもあります。 此所の質問者は、何が自分に出来ないのかを、教えてくれます。 頑張ってくださいね。 Excelの全機能、全関数を自在に扱えるようになったら、 その次はVBAですね。 参考にしかならないかも知れませんが、 お役に立てていたならば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A