- ベストアンサー
正常なLANケーブルとPCでインターネットできない
- 新PC(OS 7)をLANケーブルにつないでインターネットに接続する方法とは?
- LANケーブルをPCにつないでも、「ローカルエリア接続」が表示されない理由は?
- LANケーブルの詳細の(1)でなぜGWが別ネットワークとつながっているのか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> a.どうしたら新PC(OS 7)をこのLANケーブルにつないでインターネットに接続することができるか > c.問題のPCの「ローカルエリア接続」が表示されないの(またはdisconnected)はなぜでしょうか? ipconfigの結果にdisconnectedと表示され、ローカルエリア接続が表示 されないのは、DHCPレベルの問題ではなく、それ以前のデータリンク レベルの問題です。 もしデータリンクレベルが問題なくて、DHCPのトラブルで 正しくIPアドレスが割り当てられないのでしたら、ipconfigの 結果には、169.254.~の自動構成IP(Auto Configuration IP)が 表示されます。 これまでの話から考えられるのは、 ・そのパソコンのNICとLANケーブルの相性問題 ・今接続しているHUBのポートが故障している。 ・今接続しているHUBのポートとLANケーブルの相性問題 のいずれかだと思います。 あるPCで正常に使えるLANケーブルでも、 別のPCで使えないことはありえます。 コネクタ接点の微妙な歪みが、あるPCでは同方向に歪んでいるため 問題なかったのが、別のPCでは逆方向に歪んでいるためきちんと 接してない可能性があったりするのです。 まずは、その問題PCで接続実績のあるLANケーブルに交換して 問題が発生するか否か確認してみることをお勧めします。 それでもダメならHUBのポート(接続口)の変更も試してみて ください。 > b.詳細の(1)もGWが別ネットワークでなぜつながっているのでしょうか? IPアドレス192.168.●.X/24 GW 10.系 これは大変おかしなネットワーク設定で、意味不明です。 しかし、192.168と同一のLAN内に本当に10.~のゲートウェイがある場合、 Windowsならなんとか接続できるようです。Linuxの場合は設定すらできません。 (参考) http://okwave.jp/qa/q5849129.html ちなみに冒頭のipconfigの表示ですが、 通常、日本語のWindows7のコマンドプロンプトで実行したなら 「disconnected」ではなく、「メディアは接続されていません」 と日本語で表示されます。 もし、何か海外のアプリ経由で(コードページを英語にして) ipconfigを実行しているなら、「Media disconnected」という 英語表記で出てくる可能性もありますが、何かそういう特殊環境で ipconfigを実行しているなら、それも補足しておいた方がよいと思います。
その他の回答 (8)
- Lchan0211b
- ベストアンサー率61% (573/930)
No.8です。 > ストレートケーブルの順序は > 物理的には両端が同じであればよいという情報を小耳に挟んでいたのですが、違うのですね。 > プラス、マイナス?などあるのでしょうか?? http://lan-kouji.com/contents05/contents05-01.html にある通り、ストレートケーブルにはA配線とB配線の2種類があります。 この通りでなくても、ツイストしているケーブルの組み合わせを変えなければ おそらく問題ないと思いますが、ツイスト関係を無視して適当に同順序に 並べただけではノイズの問題が発生すると思います。 ツイストペアケーブルは、ツイストしている線同士でお互い反対方向の 電流が流れることによりノイズの影響を抑える構造ですので。 (参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
- pakuti
- ベストアンサー率50% (317/631)
右下のネットワークのアイコンは、赤に×ですか? NICのランプは点灯してますか? 対向のスイッチのリンクはあがりますか? 同じスイッチのポートに別のマシンを接続した場合に問題ないですか? 状況からすると、対向のスイッチのポートの故障位しか考えられませんが 試しに該当ネットワーク内の他のマシンが利用しているLANケーブルに接続して 問題が無いかを確認してみてください。 *MACアドレスでブロックとかしていませんよね?
補足
ありがとうございます!! > 右下のネットワークのアイコンは、赤に×ですか? はい、赤に×です。 > NICのランプは点灯してますか? 嘘みたいですが。。ランプがないタイプ?のようです。(正常にインターネットにつながっているときもランプは点等していません。。ポートから相当離れた位置にあるかもしれませんので再度みてみます。) > 対向のスイッチのリンクはあがりますか? 別マシンをつないだときはランプはついています。 > 同じスイッチのポートに別のマシンを接続した場合に問題ないですか? ないです。(記述済みですが、こちらの説明が下手でわかりにくかったかもしれません。) > 状況からすると、対向のスイッチのポートの故障位しか考えられませんが > 試しに該当ネットワーク内の他のマシンが利用しているLANケーブルに接続して > 問題が無いかを確認してみてください。 ためし済みです。 > *MACアドレスでブロックとかしていませんよね? ないです。
- m-take0220
- ベストアンサー率60% (477/782)
> windowsのGUIでもアイコン「ローカルエリア接続」が表示されない > ため、手動設定を試すことすらできない。 OSがNICにケーブル等が接続されていないと判断しているために設定が出てこないのではないでしょうか。 最近のNICやHUBは、複数の通信速度を自動で切り替えるため、たまに相性的な不具合が出る場合があります。 デバイスマネージャーでNICの通信速度を固定できれば、うまくいくかもしれません。HUB側でも、ポートごとに通信速度を設定できる機器も存在します。
補足
ありがとうございます!! 速度変更できるのですね。初めてしりました。まずPC側のNICの速度固定でやってみます! HUB側の設定ってどうするのでしょうか? よく知らないのですが、「きしめんケーブル」というやつでしょうか??
社内のネットワークに接続ってドメインに参加してるPCと参加してないworkgroupでの違い? ドメインコントローラーがDHCPサーバーとなって社内PCにIPアドレスを割り振ってるとか。 LAN内のIPアドレスはクラスCでインターネットで使われるグローバルアドレスではないので、わざわざ隠す必要は無いです。 ほとんどのルーターがデフォルトで提供するLAN側のIPアドレスは192.168で始まるプライベートアドレスなので。
補足
ありがとうございます!!クライアントPCのドメインをみてみます。 ドメインコントローラーがDHCPサーバーになんてなれるんですね。 そういえば、DHCPサーバーをUnix系からWindows系統に数年前変更したと聞いたような気がします。 私はUnixもユーザー程度ですが、WindowsServerぜんぜんわかっていなくて、 実際に組んで知識つけたいです。OSが高くて・・・(TT)
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
7がつながる別ネットワークとなはなんでしょうか?インターネットですか?ローカルエリアネットワークですか? LANケーブルを抜き差しした時の通知設定を表示するようにした状態で、抜き差しすると感知しますか? なんとなくですが、単にLANアダプタが故障しているような気がします。
補足
LANが社内に複数あります。 パソコン(OS windows7)には問題がない(ネットワークカードはあるなど)ことを試すために、 手っ取り早いので、この別のネットワークのひとつで試しました。 なので、この新しいパソコンもネットワークに接続する要件を満たしたものであるにも かかわらず、この問題のネットワークには接続できないのです。 (また、この問題の発生したネットワーク事態も問題はありません。(別PCでの接続を確認しているので)
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
どのような構成になっているか判りませんが、例えばルータ/ハブ/PCとして、すべての電源をいったん切り、ルータ/ハブ/PC(7)の順番で10~30秒ほどの間隔をあけて電源を入れたらどうなりますか。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
私は、ハブとPC間の相性の問題で、接続出来なかったことがあります。 ハブを変えると接続出来るようになりました。
補足
ありがとうございます。相性のよいほうのハブを動かせるタイミングでやってみます! 相性なんてあるんですね。。
- protector99
- ベストアンサー率33% (126/372)
「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」 「新しい接続またはネットワークのセットアップ」 は試してみました? aとcはルーターやモデムを認識しなてないなら、認識させる必要があると思いますよ?
お礼
ご回答ありがとうございました。 「正常動作を確認しているLANケーブル」に変更したところ動作しました。 「ケーブルはそのままでハブの交換」もやってみたかったのですが、職場でしたので、私の一存ではテストできませんでした。(残念) ケーブルですが、昔のケーブルで色の順序が間違っていました。。 また、この旧ケーブルの色の順序を正常に入れ替えても、接続は微妙な状態の様?でした。 (やはりこれも職場のため一存ではテストに時間をかけれませんでした。。) ストレートケーブルの順序は 物理的には両端が同じであればよいという情報を小耳に挟んでいたのですが、違うのですね。 プラス、マイナス?などあるのでしょうか?? 追伸: disconnectedは私の思い違いです。ご指摘の通り日本語で表示されていましたが、 XPがお気に入り(WindowsOSの中ではですが、)のため、つい頭で変換してしまいました、すみません。 ご指摘いただいて、とても勉強になりました、ありがとうございました。