• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適当な管理を求める上司)

適当な管理を求める上司

このQ&Aのポイント
  • 大手運輸会社での勤務中、上司からの求められ方に煩悩しています。
  • 仕事内容は雑多で、正確にやれば煩雑になってしまいます。
  • 上司からの不正な指示に悩んでおり、会社への疑問が募っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

辞めるべきです。本業からの気持ちの切り替えが無理なようなら、両方に迷惑をかけます。

keiser
質問者

お礼

やめるしかなくともお言葉で励まされました。 尊敬できる上司がいないことであきらめもつきます。 ありがとうございましrた。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

実際に確認して、現物が無ければどう対処するつもりなのでしょうね? 実残と帳残が狂う事は、無いとは言い切れません そして あなたが入力した訳ですから、当然 そのミスはあなたの責任にされるのです 辞める事を視野に入れて 失敗の責任を支店長にとってもらえるようにかけあってみましょう

keiser
質問者

補足

支店長は自分で責任を負うと言っています。が、この行為に幇助する私も茅の外にはいられません。実際に自支店では窃盗と使い込みの前歴があるのです。諫言し、その代わりに我が身を犠牲にして、荷物確認に出向くしかないですね。監査のと時に、確かに自分で荷物確認したかときかれたら、いいえ、としか答えられないですし、偽証を強制されても負けない自分がいるなら、しっかりと形をつくるしかないと思います。職場にバカが一人くらいいないと、腐った環境も変わらないと思います。やめる前にひとふんばりしてみようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

支店長は「見てなくても『目視確認』と入力しろ」と命令します。>>犯罪行為ですしパワハラです。 まずその日時、場所、状況を克明に記録しつづけましょう。 ある程度 溜まったら 社外監査役にコピーをおくりましょう。 それでも続けるようなら 裁判所に是非の判断を仰ぎましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A