• 締切済み

おむつを卒業させたい

息子が4月から3年行きで幼稚園に行きます。 なのに、ちっとも、おしっこを教えてくれません。 「おしっこ出たら、教えてね」「はい」 「トイレ行こうか」「トイレ行かない」×4、5回 おむつを見て、出てるのが明らかなので、取り替えますが、 トイレに到達するまで時間がかかります。 幼稚園の園長先生は、おむつで来てる子もいるから、大丈夫だと 言ってくださいますが…。 うんちは、教えてくれますが、物陰でこっそりして、「うんちんでたー」 「トイレでしようよー」「ギャー!いやー」(泣) 幼稚園で、ご迷惑かけると思うし、本人もかわいそうかな、なんて。 1月生まれで月齢が低いんだから、って言われても、やっぱり気になります。 トイレトレーニングが気重です。 良い知恵があれば、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • babynana
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.10

うちは WEEMANというのを使って劇的におっしこが上手になりました。 まず、パパのマネしよう!というので乗り気に。 次に自分専用の便器でとてもお気に入りに。 トイレが楽しくなったみたいです。 子供が興味をもってすすんでやり始めるととても楽になりました。 因みにWEEMANは レモールの通販で買いました。 オーストラリアの商品ということでとても衝撃的でしたが、主人が見つけてきました。 男の子用品はやはり男目線で選ぶといいかもしれません。 ご主人にも相談されてみてはどうでしょう。

回答No.9

はじめまして。 我が家の息子は4月から年中さんです。 うちの子もおむつで入園でした。 入園して周りの子がどんどん、おむつが外れて行く中で うちの子は本当におむつ取れるのが遅かったです。 夏もおむつのせいで、プールには入れませんでした。 夏を越えて、秋ごろから急に「お兄さんパンツ履く!」と言い出し 本人のやる気をそがない為に、園には何度も頭を下げて 「お願いします」と言ったのを覚えています。 園の先生方は笑って「大丈夫ですよ」と仰って下さいましたが。 最初は何度も失敗して、パンツを濡らしたり、ズボンを濡らしたりしましたが 今はもう大丈夫です。 私ものんきな方なので、あまり焦ったりはしなかったんですが トイトレで一番大事なのは「本人のやる気」では無いかと思います。 園で自分だけおむつを履いていて恥ずかしいとか そういう経験をさせてやるのも、親の務めでは無いかと思うんです。 失敗を責めたりするのは無く、失敗したら「次、頑張ろうね」と励まし 出来た時にはあり得ない程、褒めてあげる、で良いのではないでしょうか。

回答No.8

保育士です。 いろいろ方法はあると思います。 例えば ・トイレに行けたらカレンダーにシールを張れる などご褒美制     ・トイレに行くのが楽しくなるように好きなキャラクターを壁に張る     ・おもらししてしまうのを覚悟で断固!パンツにしてしまう・・・などなど。 ところで、息子さん、パパのおしっこ見たことがありますか? って、過激な書き込みかもしれませんが・・・^^; 他のみなさんがおっしゃるように「幼稚園や保育園にいくとおむつが取れる」というのは、何も先生のおかげではありません。もちろんおもらししたときの処理をしたり、トイレへ行くように促すこともしますがそれだけです。 では何が一番効果をもたらしているかというと、ほかでもない、「お友達」です。 年長さんのお兄さんがトイレに入ってきて、ズボンをおろして立っておしっこをしていたり、同じクラスのお友達が上手にトイレでおしっこをしているのを見て、みよう見まねでできるようになるのです。 男の子とのことなので、さすがにママのおしっこをわざわざ見せなくてもいいかな・・っと思いますが、パパがトイレに行くときに「ほぉ~ら一緒にいくぞ~見てみろ~上手だろ~!!ほら、じゃぁつぎ(息子さん)の番な!」って、協力してくれるとトイレでおしっこするくせがつきますよ^^ ぜひ騙されたと思って試してみてください。 パパが協力的でありますように・・・・^^;

  • leira0218
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.7

4月から幼稚園の息子が居ます。 2歳の時におまるとして使えたり、便座だけを家のトイレにセット出来るキャラクターのおまるを買ったのですが進歩なく、おもちゃ状態でした。 ご褒美シールも飽きちゃったり。 ですがこないだ3歳になるときに私の妹に子供が生まれ、他の方が書いている通り"オムツ=赤ちゃん"という意識が出来たようです。 その時から家では漏らしてもいい覚悟でパンツをはかせてました。 あとパンツも本人に選ばせて「カッコいいパンツだねー!」「お兄さんパンツだー!」と気分を上げて上げて上げまくってやる気にさせました。 今でもたまにトイレに間に合わなくて漏らしちゃったりしますけどね。 >幼稚園で、ご迷惑かけると思うし、本人もかわいそうかな、なんて。 本人が"恥ずかしい"と思う意識も大事なんじゃないかな~と私は思いますよ。 周りはだいたいパンツの子だと思うし、お友達に合わせてトイレに行ったりするんじゃないかな~とかママも気分上げていきましょう! ここまで大きくなるとオムツが取れた時に「何で悩んでたんだろう」と思う位パッと終わっちゃいますよ!

noname#184841
noname#184841
回答No.6

上の子が3月生まれで来月から幼稚園です。 ウチは3歳の誕生日を機に、おむつからいきなりパンツに変えました。 初日は本当に大変ですが、3日目にはちゃんと教えてくれて、おしっこもウンチもトイレでできるようになりました。 初日は1時間に1回くらいのペースで漏らしました。 こちらがトイレに連れて行く間もないくらいです。 本人もビショビショの感覚が嫌だったのか、二日目には漏らす前にトイレに連れて行くと嫌がらずトイレでしてくれました。 ちゃんとできたときは大げさなくらい喜んだり褒めたのですが、それが本人のやる気につながったように思います。 三日目になると、自分からトイレを教えられるようになりました。 私がトイレ行く?と聞いても行かない、と。 この日はぐずって大泣きしたとき以外は漏らしませんでした。 それ以降漏らしたことはないです。 もしこの方法を試すなら、初日は本当に大変なので旦那さんにも協力してもらった方がいいです。 おもらししても怒っちゃダメって言うけど、一人でやってると気が滅入ってつい怒ってしまいます。 でもこの方法だと短期間ではずせるので、乗り切ってしまえばラクだと思いますよ。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.5

4月から年中の息子がいます。 幸い、息子は入園の1ヶ月前にオムツが取れましたが、 オムツで入園してきた子は複数いましたよ。 あるいは心配だから、しばらくの間パンツオムツという子も普通です。 上の子の時は、入園2ヶ月前に取れて、やはりオムツっ子がいました。 私の子供が通う園でも、「オムツで構いません」というスタンスです。 プール開き前には必ず全員取れます、と園長は説明会できっぱり言い切っていて、 毎年必ずそうしてきました。 オムツが取れない子はプール(水遊びですが)に参加できないので、 プール開きまでに!が目標なんだそうです。 先生にお任せしちゃって大丈夫ですよ。先生方は慣れていますから。 うちの子は、おしっこは数回失敗して帰ってきました。 お風呂の時に違うパンツで「着替えたの?」と聞くと、 「おもらしして先生が貸してくれた」と言っていました。 園カバンを見ると、洗ってくれたパンツが袋に入っていました。 今は本人に自覚がないから進まないだけで、 オムツ=赤ちゃん、という自覚が芽生えれば、自然と卒業しますよ。 かわいそう、ということはないと思います。 恥ずかしい、失敗して悔しい、という気持ちは、いいきっかけになると思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.4

保育園で教えてくれました。 我が家では特にトイレトレーニングをしてなくて、3歳のある朝突然、自分でオマルでしてました。 オムツが恥ずかしいと言う気分になったら自分でするようになったような感じです。 ただその後立小便が出来ずに、保育園の先生も心配してましたが、小学校に行くようになってから自分で出来るようになったようです。 「周りの子と同じようにしなければいけない」というプレッシャーを与えてはいけないと思います。 大人になってオムツしている人も立小便出来ない人もいないのですから、早いか遅いかの違いだけだと思います。。 本人次第なのでは? こんな事でなぜ親がしゃかりきになるのか理解出来ませんけど。 子育てって親の押し付けが1番ダメかな? 押し付けると言う事は、子供のSOSサインを見逃すんですね。 つまり親と子の心の会話が出来なくなると言う事だと思います。 質問者さんの友達でオムツをしていたりトイレに行けない人がいるんなら心配でしょうけど、いないのでは? つまり、成長過程で自然と出来るようになるようになってるんですよ。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 現代の若い親は「幼児用オマル」を利用しないのでしょうか? 「オマル」とは持ち運び出来る簡易便器であることは知ってると思いますが、病人が使うような「大人用オマル」ではなく可愛らしい幼児用オマルを使ってトイレトレーニングを行った我が家では、3人の子供全員が2歳頃にはオムツが取れて楽でした。 何しろ、我が家の子供達を育てた30年前頃は紙オムツは外出時ぐらいしか使わず、普段はサラシ布のオムツにオムツカバーの組み合わせでしたから、お漏らしすると本人が気持ち悪いようで、2歳頃には催して来ると子供自ら「チー」と事前に教えるようになってましたので、パンツだけ脱がしてやると自分でオマルに座って排便してました。 今は、紙オムツが当たり前の時代になってしまい、オムツの洗濯をする必要がなくなってしまったせいか、親も使い捨ての紙オムツに頼ってしまってるのではないでしょうか?

回答No.2

今の時点でそれなら、もう幼稚園に任せたほうが楽に取れます。 お友達や年中年長さんに刺激されて、そういうものなのかと理解もしますよ。 年少さんなら最初のうちは園のトイレのルールを学びがてら皆で並んでトイレに行きましょうと誘導してくれます。 (縦割り保育をしてる所なら、年長さんが先生となって教えてくれるパターンもあります) 今「幼稚園のために頑張ってやるよ!」ってプレッシャーかけてしまったら余計に幼稚園に抵抗が出てくると思うので、 担任の先生とコミュニケーションとりつつ、お任せしてみましょう。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

え~と。 今からでは、どう頑張っても間に合いません 幼稚園の言うように、年少さんで入園するこの中にはトイレトレーニングの済んでない子もままおります ソレこそ3月生まれの子であれば、3才になったばかりのような子もいて不思議なことではない 息子の幼稚園の先生も言ってましたが、園で他のお友達がトイレで自分でしているのを見ると 自分も!という気持ちが自然に生まれて、半月もしない内に自分でトイレが出来る様になるから大丈夫なはずです この切羽詰まった時期に、無理強いしてはかえって逆効果かも知れない