• 締切済み

レンタルサーバーの選択基準とは?

知り合いのサイトの作成を依頼されました。 ただ、自分のサイトを作成した過去はあれど、だいたいのシステムを理解している程度で、それ程詳しいというものではありません。 私はプロではありません。 今回はプロバイダの無料のものではなく、「レンタルサーバー」を使ってホームページを公開したいのですが、沢山ありすぎて選べません。どれが良いのやら…。 容量的には100Mぐらいで、CGIが使え、セキュリティやその他のサービス・サポートが充実している所が理想です。 ちなみに、サイト上では、依頼者の作成した音楽が聴けるものにしたいようです。 Macにて、「ドリームウィーバー」か「Go Live」で作成し、サーバーに転送する予定です。 月額3千円前後ぐらいなら、支払っても良いようです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • legs
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.3

まず、格安レンタルサーバー、Lime Plan(ライムプラン) はよくありません。 お金払った後、数回サービスの質疑のやりとりをしましたが、 その後、まったくの音沙汰なしです。 文句を言うと、「マナー違反ですので他あたって下さい」 と言われます。 そして,質疑はメールフォームを通してじゃないと受け取らない ようになってて、クライアントがメールを送った記録もないので、 最悪です。 なんでも安けりゃいいより、ある程度サポートが行き届いた ところが良いと思います。

参考URL:
http://www.lime-plan.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7547
noname#7547
回答No.2

うーん、確かに料金が横並びでいっぱいありますよねw>ホスティング あまり大規模なサイトでなければ、何処も一緒だと思いますが^^; 例えば、有料サービスでも比較的安いとこですと 私はココなんか使ってますが・・・ http://www.xrea.com/ http://www.mixedmedia.net/ 個人的にはXREAがドメインも安いし規模も大きいので安心だと思います。 注意したいのは、あまりにも安さばかりを強調しているとこは 避けたほうがいいと思います。 具体的な名前を挙げてしまうとマズいので伏せておきますが 以前、ドメイン取得費用とサーバ利用料含めて年額1万円というところを借りたのですが サポートTelは通じない、サーバはしょっちゅう停止する、終いには勝手にパスワードを変更されてデータも抹消されるなど散々な目にあったことがあります(涙

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta-box55
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.1

私は「格安サーバ」と契約して後悔しております。 すべてがそうではないと思いますが、契約時には十分検討してください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=801781
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A