• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木酢液は危険って?けど97歳のおじいちゃん使用中!)

木酢液は危険なのか?97歳おじいちゃんの使用事例から考える

このQ&Aのポイント
  • 木酢液の危険性について公的な資料は存在するのか疑問に思っている。長年炭窯の木酢液を使用してきた炭職人が足腰の弱いおじいちゃんが元気な生活を送っていることに驚いている。木酢液の危険性についての情報には公的な根拠が示されておらず、ただ単に言葉が書かれているだけの可能性がある。
  • ほとんどの地域で木酢液が使用されており、特に畑の消毒には一般的な農薬では隣接する果樹に影響を与えるため、木酢液が使われている。木酢液は希釈すれば枯らすほどの強さがなくなるため、生活に役立っているとされている。特に水虫に効果があると評判であり、多くの人が愛用している。
  • 公的な資料や人体への悪影響の事例などがあれば知りたい。ただし、言葉だけでは何とでも言えるため、中立な立場で情報を収集したいとのこと。炭職人からは農薬の認定によって中傷されている可能性もあるが、それにも関わらず悪影響の報告があれば知りたいとしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gfkdfs
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.10

子ぞもの、アトピーによく使っています。処方の塗り薬だとチョット強すぎるみたいで木酢液にかえました。友達にもすすめて喜んでいましたよ・・この木酢液のことは亡くなったおばあちゃんから聞いていたので使っています。 木酢液って、それこそ、いしゃいらず(アロエ)の植物と同じじゃないですか。昔から継承されているもので根拠は分からないが とにかくきくって物でしょうね。 こんな検査証つけているショップさんもいますよ。

参考URL:
http://sumi-umabe.com/kensasyo.shtml
kfjbgut
質問者

お礼

そうですね!「いしゃいらづ」アロエの存在に一番近いかも知れませんね。

その他の回答 (9)

  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.9

我家でも木酢液は大活躍です。 さて身近に研究職のものがいますが、 彼が言うには#7の回答者さんが書かれていますが、 タールが問題だそうです。 飲用しなければ大丈夫と聞いていますよ。

kfjbgut
質問者

お礼

有り難うございます。 研究職っていわれましても確認はできませんからね・・? ただ、タバコでもタールはいいこと無いですよね。 ですから、タバコは健康被害を注意書きしているのに木酢液に関しては、国、行政とも警鐘がないですよね。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.8

木酢液の主な有効成分は酢酸、メタノール、フェノールです。酢酸は無害ですが微生物には強力な殺菌作用を持ちます。作物の有害菌殺菌剤としてある一定の効果はありそうです。メタノールは多く飲めば失明したり死亡します。フェノールも殺菌作用があり、ツンと臭いのがフェノールです。酢酸やフェノールは皮膚に対し高濃度では水ぶくれや火傷症状がでますが木酢液では濃度が低いので足に塗るくらいでは健康障害が現れることはないでしょうが人によって感受性が異なるのは申すまでもありません。 木酢液を薬として使う人は稀なので社会的問題になったことはありません。フェノール、メタノールを含むので飲み薬としての使用(食品扱い)は自己責任です。安全性を確認したという報告はありません。 >炭職人さん、曰く、農薬に認定されたら都合の悪に者が誹謗中傷しているらしいですが・・ 以前農薬に認定されていましたが現在認められていません。今後も農薬認定されることはないでしょう。 法律で定める農薬ではないが伝統農薬と言うべきでしょうか。農薬に指定されていないので製造や販売に規制がありません。 木酢液は木材を乾溜して得られた液体であって、食品?、民間薬?、伝統農薬?、臭い水?のままです。使用は自由です自己責任です。

kfjbgut
質問者

お礼

「木酢液を薬として使う人は稀」 ですがアトピーや、あせも、水虫は身体に使っている訳で、それでも社会問題にはなっていなく、国が警鐘を鳴らしているわけでもないですよね。 「農薬認定されることはないでしょう」 これを初めて出会う回答者さんに言われても根拠の無いことなので・・??? ですから、殆どの方は何ら根拠も無しに言っている、ただの感想なんですよね。 確かに木酢液を良しとする私にも、根拠となる資料はありませんが、身体に悪影響を及ぼした事例が、この長い歴史の中で、無いってことが理由と言えるでしょう。 少なくとも、限りなく良に近い溶液であることは間違いないと主張できると思います。

  • VIDEOFAN
  • ベストアンサー率20% (31/154)
回答No.7

木炭(原料は木)を作るときに発生する煙を冷やして液化したものを木酢液と言います。 また、竹炭(原料は竹)を作るときに発生する煙を冷やして液化したものを竹酢液と言います。 私は竹炭を焼いており竹酢液も作っています。 木酢液/竹酢液はほぼ同等の成分と言われています。 有害と思われる成分は黒色のタール分です。 竹酢液(木酢液)を採集する際の管理事項として 1.液を採集する際、焼成釜から出る煙の温度が85~150℃の範囲で行うこと。 2.採集した竹酢液(木酢液)を3ヶ月以上自然放置し、上澄み液と沈殿液を使用しないこと。 等です。 特に沈殿した黒色のタール成分には発がん成分があると言われています。 一般に土壌改良材/小動物の忌避剤(焦げ臭いのでこの臭いを嫌う:火事と思う?)として使用されるようです。 竹酢液(木酢液)を蒸留すれば飲める様ですが、素人が作ったものは飲まない方がよいでしょう。

kfjbgut
質問者

お礼

発がん成分があると言われています このような文言を私は疑問に思うんですよ・・ 根拠となる公的な資料がなければ、ただの独り言です。

  • hklkh
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

私も、長年、木酢液を使っています。犬がソファーにいるのでスプレーとして使っています。 そりゃ確かに、プラスチックやゴミを燃やして木酢液を採取されたら不安ですが・・ 私は炭窯のものを使っていますがね・・ 発ガン性なんて言い出したら、防腐剤のほうがずっと危険だとおもいますよ。 今、毎年、がん患者が増えていて、厚労省もサイトで公表しています。多分、原因は防腐剤じゃないかなって私は思っているんですがね。 木酢液の資料なんて無いから、危険なら危険、安全なら安全って言えないのでしょう。私は、相談者さんの長い歴史が証明している意見に 賛成です。

kfjbgut
質問者

お礼

確かに今、防腐剤は問題になっていますね

noname#252332
noname#252332
回答No.5

www.maff.go.jp/j/council/sizai/tokutei_noyaku/10/pdf/data4-4a.pdf  農林水産省ではマウスに木酢液を与えたところ脊髄細胞に異変を生じたと言っています。メチルアルコールとフェノールを主成分とする汁ですから農薬としてどうかという議論はあるでしょうがまさか健康にはならないと思いますよ。

kfjbgut
質問者

お礼

そりゃ直接与えれば、多少なりとも変化があるでしょうね。人間だって直接原液を飲んだら強い酸ですから胃の粘膜を荒らすでしょうし。 厚労省が公表している食品添加物でも容量以上を添加すると健康被害がある旨の警鐘は掲載していますからねぇ。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

書籍の紹介になりますが、農文協(農村漁村文化協会)と言う所から木酢液に 関しての書籍が販売されています。「減農薬の宝庫 木酢・竹酢・モミ酢とこ とん活用読本」で2008年12月15日に第1版が発行されています。 この本の中に危険性や発がん性について詳しく書かれています。この本を読め ば疑問は解消されるかも知れません。

kfjbgut
質問者

お礼

どちらの方向に疑問が解消されるのでしょうか・・

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.3

以前、木酢液には発がん性があると風評がたちました。だけど、科学的根拠があるものではなく学者も検証するに値しないものとして取り上げませんでした。これは、私個人の見解ですが、木酢液を作る工程が影響しているのでは?と考えられます。焼き魚などのコゲに発がん性があることは証明されています。木酢液は炭を作っている段階で発生する煙を煙を冷まして液にしますので、いわば煙の超濃縮した物質である→コゲ→発がん性・・・・では、ないでしょうか?今では、ホームセンターでも見かけなくなりました。人の噂は怖いものです。

kfjbgut
質問者

お礼

そうですか、ホームセンターでみますが・・?

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>木酢液は危険って?けど97歳のおじいちゃん使用中!      ↓ ◇私も使用しますが危険物とは全く思いません!「 64歳 男性 使用歴10年くらい」 ◇もともと、木炭を作る時の燃焼ガスや排煙を水溶性の物質が溶融した液体であって(竹炭の場合は竹酢液)、自然素材であり、主成分は炭化水素とメトノールやエタノールの微量に入った溶液で個々には危険性の低い物質です。 ◇しかも希釈して、通常はダニやアブラムシの防虫に畑や庭で噴霧や撒いて使いますので、作業中に風向きや直接触れないように注意すれば危険性リスクはほとんどありません。 「安全な事と引き換えに、結果的に効果効能が少ないことが特徴であり、ニンニクや唐辛子を加えたりしてアレンジする人も多く、余り使われていない理由です」 ◇有毒・有害性は直接に飲んだり密室状態で長時間吸引(ex、ビニールハウス・倉庫)でもしなければ、人体や周囲の樹木・野菜等には無害だと思います。 そして、水虫(白癬菌)に酢酸が利くとの情報が有り、そこから連想しての噂だと思いますが、様々な民間療法や暮らしの知恵の中に混じって木酢液の効能に伝聞されたものだと思いますが、私自身は経験も実感もありませんので有効有用性については分かりません。 ◇尚、成分表示や作成者のハッキリしない物や、効果を高める為に、別途の化学薬品添加や濃度を高めたりすればリスクは強まり、安易な使用や誤った使い方への警告する意味の情報があるのかもしれません。

kfjbgut
質問者

お礼

ですよね アトピーとか水虫では原液を使用するみたいですよ

回答No.1

ネットなんか信用してはいけません 全く根拠がありません 木酢液は危険ではないです

kfjbgut
質問者

お礼

ですよね 裁判判例でもネットは信憑性がないってでてますからね

関連するQ&A