• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内膜症の疑い、でも内診ができずはっきりしない)

内膜症の疑い、内診ができずはっきりしない!避妊の問題も...

このQ&Aのポイント
  • 内膜症の疑いがあり、内診ができない状況で悩んでいます。
  • 性行為をすることで内診もできる可能性があるが、妊娠が心配です。
  • 避妊は100%確実ではなく、妊娠は言語道断な状況です。どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、コンドームを正しくと使用して避妊をした場合は、妊娠する可能性はほとんど(100%ではありませんが)ありませんから、そこまで心配することはありません。 年齢的にも、19歳になる年なので、性行為が早すぎることもないでしょう。 彼が手を出さずによく1年も我慢してくれたと思います。 あなたを大切にしてくれたのですね。 それでも妊娠が心配なら、排卵日を避けた安全日(生理周期が順調な場合、生理終了後、約1週間後が排卵日です)に避妊をした上で、性行為を行えば、さらに妊娠する可能性は低くなります。 さて、内膜症のほうですが、私も内膜症持ちです。 内診の結果、内膜症の程度が進んでいた場合、ホルモン療法または手術になります。 ホルモン療法は、低用量ピルなどの薬を用いて生理を止めて、生理時の痛みから逃れたり、内膜症の進行を抑えたりします。 もちろん生理を止めているのですから、その間性行為を行っても、妊娠することはありません。 内膜症の内診のために、相手もいないのに焦って性行為を行うのは愚かですが、あなたのようにちょうど彼もおり、年齢的にもさほど問題がない状況であるなら、「内膜症治療のために、今ピッタリの条件が整っている」と捉えて、性行為を行ってもいいと私は思います。

shinmsa
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 話しをする相手も限られていてどうしていいのかわからない状態だったのでとても心強くなにか悩んでるのが軽くなりました。 今はお互いにも忙しい時期でもあり新しい生活に取り敢えずなれることを考え、5月にもう一度血液検査を受けるのでそこからまた考えようと思います。 なかなか恥ずかしくて言い出せなかったのですが次は婦人科の先生に避妊法について聞いたり相談したりしてみるのもと思いました。 内膜症の疑惑と言ってもそこまでの早期発見が大切という事はありませんよね?まだ自分は不安の塊なのでもう少し考えてみます。 本当に回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A