• ベストアンサー

着物の時のバッグ

最近着物教室に通い始めました。まだ下手ですが、なんとか一人で着れるようになりました。 もうすぐ結婚することになり、着物で相手のおうちに挨拶にいこうと思っております。 そこで、着物の時のバッグなんですが、小物だけでよいときは巾着などをもっていけばいいかな?と思うのですが、 お土産を含めてもう少しいろいろなものを持って出かけたい時は、どんなものに入れれば格好がつくのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtkanjyu
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.3

こんにちは(^^) とりあえずお土産はお土産だけで、日持ちのするようなお菓子などをお店の紙袋のままで持っていくか、風呂敷に包んで持っていくのはいかがですか。そうすると、帰りはバックだけになるし、スマートかと思います。あとバックですが、今後のことも考えて、ひとつ、きちんとしたバックを買われてはいかがかなと思います(^^) 私は結婚が決まってから、京都にある井澤屋さんのバックを、清水の舞台からえいっと飛び降りて(笑)、買っちゃいました☆かなり高いのですごーく悩みましたが、その後結納の時にも使いましたし、いざと言うときとても助かっています♪今後、そんなに使わなさそうで、小紋くらいで行かれるのでしたら、和装用でなくても、普通にデパートのバック売り場に行っても、案外洋服にも和服にもあう感じのバックもありますので、それでもいいかと思います(^^) ちなみに私は小紋の時はそういった、洋服にも和服にもあうような布のバックを使っていますが、これはMK(ミッシェルクラン)のもので、結婚式にも持っていけるような感じのバックです。バーゲンで偶然見つけました♪なんと7,000円ですが、すごく品良く見えます(^^)巾着は#2さんもおっしゃているように略式かな思います。私は浴衣を着たときは巾着を使ってます☆ どちらにしても、和服の時に持つバックはあまり大きくない方がいいかなと思います。 以上ですが、ご参考になれば幸いです♪ご挨拶、がんばってくださいね(^^)v

参考URL:
http://www.mediawars.ne.jp/homepage/izawaya/goods.html
yupokichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事遅くなって申し訳ありません。 着物用バッグ…きゃ~高いです!む、むりです。成人式の時に購入した赤いバッグはそれなりにいいもののはずなんですが、あわないし…。本町あたりで安くてそれなりのものを一度探してみようかと思います。無理なら黒い皮のバッグをあわせてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • naaneko
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.2

着る着物にもよると思うのですが、訪問着などの場合は、和装用のバッグを持ち、その上で、お土産などは風呂敷等利用したら、すっきりするかと思います。 小紋程度でしたら、巾着でもいいかと思いますが、かなり略式に感じられます。 結婚相手のお宅にご挨拶に伺うにふさわしい格を考えたうえで、お選びになったらいかがでしょうか?

yupokichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事遅くなって申し訳ありません。 ご両親は以前から面識もありますし、その後お食事に行くことになっているので洋服で行こうと思っております。 お祖母さまへの挨拶には和服を着ていこうと思っています。ただ訪問着は持っていないので黒地の小紋で行こうかと思っております。お祖母さまは日本の方ではないので、特には気になさらないと聞いております。それでも小紋だと失礼にあたるでしょうか?お土産は風呂敷につつみ、バッグは黒の皮のものをあわせてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12006
noname#12006
回答No.1

私も着物をやっていましたし、今も別のことで継続して着用しますが、着付け教室で教わったこと。 今は、普通の皮のバックで大丈夫だそうです。ショルダーは無理ですが、シンプルなバックです。入らないものは、布の手提げなどを利用されたら良いかと思います。(先生達はそうされていました) お土産でしたら、帰りはなくなっているでしょうし・・。着物専用バックでなくても、兼用になるものを一つお持ちになると、便利ですね。

yupokichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事遅くなって申し訳ありません。 黒地の小紋を着ようと思っているので、持っている黒い皮のバッグをあわせてみようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A