- 締切済み
社会人3年の貯蓄
社会人3年目の男性24歳です。 最近、お金の使い方で悶々と悩んでいます。 お金の使い方が下手なんでしょうか。 就職してから丸3年を目の前に、もうすでに700万円近い貯金があります。 確かに会社の福利厚生は充実しているので、 家賃、ライフラインあわせて月5000円程度、 勤務地は東京なので車も要りません。 忙しいのでネットをする暇もないので 家にネットをつないでいません。 携帯もあまり使わず、月2000円弱です。 ボーナスのありがたみも 早くもなくなってしまいました。 親の今までの苦労がわかっているし、あまり裕福な家でもないので 3年間で120万円は入れました。 それでも、これだけお金が余るんです。 正直若いうちにお金を使っておかないと、 人生が豊かにならないというか、寂しい人生になってしまう気がします。 でも不自由はしておらず、 一番の趣味が読書なので、本はどんどん買って読んでいます(月20冊ペース) ストレス解消法は、(1)会社にいないこと (2)本を読むこと なので、まったく不自由もなく・・・ 大学の同級生とかと話をしてみても どうやら自分の貯蓄額は飛びぬけて多いようです。 もっとお金を使ったほうがいいんでしょうか。 また、みなさんは何にお金を使いますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答