- ベストアンサー
ボウリング料金によるセンターの違いは?
ボウリング場のプレイ料金には1ゲーム100円のセンターもあれば1000円近くする所もあります。 この料金の差は何なのでしょうか? 普通に考えて安いセンターにしかお客さんは行かないと思うのですが、高価格設定のセンターでプレイしているお客さんもたくさんいらっしゃいます。今の時代、なんでも激安店が人気となっている中で不思議な現象ですよね。激安なセンターさんは人件費等を削るなどして限界までコストダウンをしているのでしょうか?あるいは品質の劣る安価なピン、ボールを使用してるとか。 ホームグランドとするボウリング場として選ぶ際の参考にもしたいのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
全てではありませんが 体育協会に加盟しているか 非加盟で遊技場として登録されているかの違い(ゲームセンターと同じ扱い) スポーツか単に遊びとしてのゲームかの違いです。 体協に加盟している場合は規定に基づいてピンの重量、レーンコンデションなどがたもてれ、国体とかプロ選手などの大会も行われます。 非加盟ではレーンの長さが短かかったり、ハイスコアレーンでストライクがが出やすかったりで遊び感覚、スポーツとしてやる方にはやはり、加盟店での規定のベターレーンなどで腕を磨くにはいいのではないでしょうか。 加盟店の場合は「JBC]の登録表示がされています。 友達とワイワイやる場合は激安店で スポーツとしてやる場合は加盟店でということでしょう。
その他の回答 (1)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
僕だったならば、1ゲーム100円のセンターには「何があろうとも、天地が逆さになろうと、戦争が起ころうとも」絶対に行きません! 理由は簡単です。そうしたセンターは「ボウリング=遊び」としか考えず、スポーツ競技としてのボウリングを軽視しているからです。これほど馬鹿にした話もありません。 アプローチ状態からレーンメンテナンス、そしてハウスボールやハウスシューズの扱い一つ比べても雲泥の違いです。そうした儲け主義のイカサマにボウリングを語って欲しくなどありません!
お礼
レーンの変化に対応した練習方法なども習得したいのでしっかりとメンテナンスされたセンターを選ぶようにします。アドバイスありがとうございました
補足
回答ありがとうございます。 実際に確かに投球したときなど感じが違いますね。スコアも激安センターのほうがうてません。というか難しいです。投球した後、ボーにオイルが全然ついていない事も多いんですが、レーンにオイルを塗る頻度は双方どのくらいなのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 わたしはワイワイとやる方ではなく一人でも練習に行きスコアアップを目指して出来れば大会等にも参加したいとも考えていますので少々高くてもメンテナンスがしっかりとされたセンターで投げたいと思います。