- 締切済み
単身赴任か家族で引っ越しか
主人が、4月から、同県内の自宅から車で3時間程(高速利用)のところに異動することに決まりました。2年間の予定です。 異動先の市は、主人の実家がありますが、実家からは通わず、どこかを借りて住むと言います。主人の実家との距離は、車で30分程になると思います。 こどもは男の子で、4月から5年生で、転校をしたくない様子です。 また新年度の地区委員を引き受けてしまっています。 車で3時間程ですので、週末行き来し、家族で会うことは出来ると思います。しかし、こどもが、土日は塾と習い事で、丸一日空いている日があまりありません。 単身赴任は、淋しいと聞きます。こどもを説得し、地区委員をお断りして、引っ越した方がいいでしょうか?悩みます。 アドバイスや体験談よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
父の転勤が3年に一度位の頻度であり、 家族で引っ越していました。 4つの小学校に行きまして、 お子さんと近い時期(5年生の夏休み)にも転校しましたが、 その時がいちばん辛かったです。 父に、泣きながら抗議したことを覚えています。 また、小学校高学年というのはとても微妙な時期で、 低学年や中学生になってからよりも、 転校していくお子さんに、強くプレッシャーがかかると思います。 (受け入れる側の子供たちにも) 家族が一緒に暮らすのは、大切なことだと思いますし、 転校という体験が、お子さんを成長させる面もあるでしょう。 (実際、私は環境の変化で学力が上がりました) ただ、車で3時間の距離、2年間の予定、実家が近い、 5年生という時期、を併せ考えると、 転校経験者の私が当人であれば、単身赴任を選びます。 (ちなみに私自身は、 自分の子供は絶対に転校させるまいと考えて、 転勤のない職業を選びました。) ご参考にしていだければ幸いです。
- orennzi43
- ベストアンサー率0% (0/0)
21歳の学生です。 私の家は転勤族で、幼い頃から何度か転校を経験しました。(小学生のときは3度経験) 子供からの意見として見て頂けたらと思います。 お子さんは1年から現在まで同じ学校で通学されていたとすると、転校はとても辛いと思います。 小学校での最大イベント、修学旅行は大体5年か6年で行われるはずです。 当然今までの仲良し友人と行きたいと思いますし、そのほうが楽しいと思います。 外向的な性格の子だとすぐ新しい環境に慣れると思いますが、内向的だとしばらくはしんどいと思います。 転校生虐めもある可能性もありますし、もし転校するのでしたらお子さんの状態はしばらく観察しておくことをオススメします。 何にせよ、家族での話し合いで決めるしかないです。 全員の意見を聞いて、より良い結果が出せますように…。
お礼
ありがとうございます。1年生からずっと同じ小学校です。今、転校することは、そんなに辛いものなのですね。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
何が正解だったかは、結果を見ないとわからないものです。 単身赴任にしたら、不倫発覚や借金を作っていた、とかはザラに聞きますし。 家族で引っ越したら、子どもが新しい土地になじめず、不登校になったとかも聞きますし。 奥さんが鬱になったというのも聞きます。何がいいかなんて、一概には言えないですよね。 だからこそ、家族でしっかりと話し合うのが大切だと思います。 『ウチの家族は何を一番に優先するのか。』 単身赴任を断って閑職へ押しやられても、家族と共に今の土地で一緒に暮らすほうがいいのか。 一家で転勤して、子どもや妻の心のケアを夫がしっかりとしていくのか。 夫だけで行って、妻が夫をこまめにケアしていくのか。 実家のそばに単身赴任するようにして、実家と連携してケアしていくのか。 どれの道を選んでも、100点満点はありません。家族の誰かが、何かしら妥協したり我慢したり、迷惑を掛けたりするのは避けられません。だからこそ、悩むんですよね。 家族ってなんでしょう。「一緒に一つ屋根に住んでこそ、家族」「血さえつながっていれば家族」「心さえつながっていれば家族」 これが無くちゃあ、家族って言えないでしょ。そう思う部分が何かで、選ぶ道は決まると思います。 例えどんな結果になっても、後悔しないと思える道を。・・・最後に余談ですが、私なら一緒に行きます。男の子、これから「オトコ親」が必要になりますよ・・。
お礼
ありがとうございます。”家族でしっかり話し合う”ですね。
- izumikawa1234
- ベストアンサー率38% (7/18)
私は家族は一緒に暮らすから家族なのだと思ってます。ですから、主人の異動のたびに、私は再就職を探すはめになりました。しかし、上の子供が高校に入学した時には、もう下の子が高校を出るまではここを動かないと宣言しました。 そして、やはり、異動になりました。7年別居しました。 公立高校ですから転入は出来る制度がありますが、やはり気の毒です。 友人の中には、それでも転入試験を受けて、受からなかったら私立にしてでも異動した方もいます。 2年間ということで迷う所もあるかもしれませんが、これはやはり、ご主人様次第かなと思います。 一人でも出来る人かどうか? 健康面、精神面、そして、異性問題も。 単身赴任で異性問題がおきて、家庭崩壊する方もいます。慌てて同居に踏み切る方もいます。 総合的に考えるにしてもまずはご主人様を第一に考えてあげてください。 それと、蛇足ですが、別居になれると、同居が新たにストレスになったりします(笑)
お礼
ありがとうございます。別居のあとの同居のことまで気がまわりませんでした。
私ごとで恐縮ですが、転勤族でしたので、妻や子供達は転地、転校やいじめで相当苦労しましたが、そもそも自宅を持っていなかったのでやむを得ませんでした。 今、あなたの住んでおられるところは、どのような場所なのでしょうか?仮に自宅ではないにしても、お子様が成長するまでの間は住んでも良いというような環境にある場所であるとすれば、何よりもお子様のために……転校が子供に悪影響を与えるとは必ずしも言い切れませんし、子供にもよりますので、転校が悪いわけではありませんが、今のご時世、「いじめ」問題など、かなり不安が伴いますよね……ご主人の単身赴任をおすすめします。 私も、自宅を持ってから……40代半ば……ちょうどあなたのケースと同じように、場所は変わりましたが、自宅から3時間程度のところに7年間単身赴任をしました。自宅から3時間ということは、週末ごとには帰れますし、何か急用があっても、すぐに「帰れる距離」ですから、むしろあまり単身赴任という感じではなかったように思いますし、あまり「寂しい」ということもありませんでした。 むしろ、そろそろマンネリ化してきた夫婦関係、親子関係には、良い効果を与える場合も期待できるのではないかと思います。自宅を持って、すぐに私の単身赴任が始まりましたが、転校がなくなってから、子供も、相当落ち着いて生活を送ることができるようになったことも確かです。その意味では、お子様にとっては、極力「転校したくない」という気持ちは分かります。 仮に、単身赴任になっても、近いのですから、「塾だ、習い事だ」と言わないで、たまには、お子様を連れて、ご主人の「単身赴任先」に遊びに行くのも、ご主人は喜びます。しかも、ご主人の実家に近いということであれば、実家に伺う機会も増えるでしょうから、ますます好都合ではないですか。奥さまが、「ご主人の実家」は苦手というのであれば別ですが。(笑)
お礼
ありがとうございます。今住んでいるところは、自宅です。同じ3時間程の距離での単身赴任をされたのですね。 ・・・得意とは言えません(笑)
2年間と決まっていて、その後戻ってくるなら単身赴任のほうがよいのでは。 やはり小学校高学年での転校は、どうなのかな。 自分が通っていた小学校では受け入れがかなりよかったのですが 地域によってはやはり、年齢的にも排他的で非常に難しいといわれます。 転校先で住むエリアをうまく選べば転校もスムーズだとは思いますが。 大手企業の借り上げマンションなどがあるような地域 国家公務員や自衛隊の官舎があるような地域だと転校も多いので 2年後にまた別の地域に、となるのであれば中学進学のタイミングということもできるかとは思います。 特に受験とかできれば、なおさら、アウェイからの入学でも自然にスタートできるかと思います 高速で3時間となれば、週末は帰ってこられますし 周囲にはそういう方は割と多いですね。
お礼
ありがとうございます。高学年になると転校は難しいのですね。
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
私は京都から東京へ単身赴任しましたが7ヶ月で鬱になりました。 やはり家族と別れる、とくに妻との別離は堪えたみたいです。 それでも高速バスが毎週帰っていたのですよ。 単身赴任をむしろ喜んでいたのに...(;。;) 9月に東京に行き、翌年の5月の連休は抜け殻のようでした。 結局、3.5年後に解雇。現在も流浪の人生を送っています。18年目かな.. 勿論、皆が皆、同じでは会社は成立しませんけど。
お礼
貴重な体験談をお聞かせいただきありがとうございます。やはりとても寂しいものなのですね。
お礼
ありがとうございます。転校は辛いものなのですね。家族みんなで暮らしたいのですが。よく話し合いたいと思います。