鬱の私と彼とのこれから
30代後半、躁鬱病の治療中の女です。
付き合って2年の彼氏がいます。
鬱だと診断を受けたのは、彼と付き合って半年くらい経った頃です。
病院に行くことにしたきっかけは当時働いていた職場の社長からのセクハラで、精神的に参っていたためです。
鬱だと診断されて半年くらいは、些細なことで気分が落ち込み、すぐに泣いてしまったり悲観的になったりと、すごく不安定でした。
そんな私と、彼はいつも一緒にいてくれました。鬱であることを告白しても、気にすることなく、へんな気遣いもせず自然に接してくれ、それがとても救いになっていました。
現在も通院していますが、当初に比べると病状も良くなっており、気分の落ち込む回数も少なくなりました(薬は現在も服用中ですが)。
仕事も普通にできるようになり、1年半以上普通の人と変わりなく生活しています。
ただ、今でも寝る前に急に気分が落ち込み、不安なことが次々と浮かんできて涙が出る夜がたまにあります(月に1度くらい)。その理由といいますか…悩みの種の中心に、いつも彼がいるのです。
例えば結婚のことだったり、出産のことだったり、貯金のことだったり…主に将来のことなんですが、どれも彼とかかわることばかりです。
その他にも、彼の連絡がマメでないことや、彼の生活態度のことや…。
時々、「彼といるから落ち込むのかもしれない。いっそ別れた方が治るのかもしれない」などと思ってしまうこともあります。
でも、鬱が少しずつ治ってきつつあることは彼のおかげでもあります。彼がいるから、前向きに頑張れるし治さなきゃと思えます。貯金だって、彼との将来を考えるからこそ頑張れています。
長くなりましたが…アドバイスいただきたいのは、鬱がひどい状態で判断したこと(思ったこと)は自分の本心ではないと解釈して良いものなのか、という所です。
気分の落ち込みが彼にかかわることばかりなのなら、別れた方が良い…と鬱がひどい時には思うこと。ただ、普段は全くそうは思わず、彼がいるから今の前向きな私がいて、一緒にいられることが幸せだと思うのです。
鬱になったことのある方、または経験のある方…鬱にお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。