• 締切済み

鬱ミュージック

70年代にLSDの気分を音楽にしたサイケデリックミュージックがありましたが、鬱の気分を音楽にした鬱ミュージックってあるんでしょうか??

みんなの回答

回答No.2

サイケデリックサウンドは当時のシングル曲でもそういう音作りをわざとやってました それと同じ解釈をすると  Sad とか Melancholy とか Depressing の形容詞が付いたきれいな SONGS になります 少し前にUKメディアのNMEもそんな特集をしてます それとはまた別に思いついた暗い曲をあげてみます Talk Talk - Eden http://www.youtube.com/watch?v=FR45WPnM3qU 彼らの出現がポストロックの言葉を生みました  この次のアルバムなんか鬼気迫ってます Alpha - Sometime Later http://www.youtube.com/watch?v=tLdzuciDZGU これぞブリストルサウンド  女性が歌う曲(Somewhere Not Here)もすごくいい Portishead - The Rip http://www.youtube.com/watch?v=tLdzuciDZGU レッドハウスペインターズにしようかと迷ったんですが Four Tet - My Angel Rocks Back and Forth http://www.youtube.com/watch?v=B_POkOLy2rM ドミノはこういう傾向が多いです   Burial - Unite http://www.youtube.com/watch?v=B_POkOLy2rM どっぷりどろどろ暗いです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

レッド・ホット・チリペッパーズのギタリストだったジョン・フルシャンテのソロアルバム一枚目はなかなかのものですよ。 Niandra Lades」と「Usually Just A T-shirt で検索してください。 70~80年代サイケデリックやニューウェーヴ、インダストリアル等の範疇に入れられている音楽にはかなり鬱々としたものがあります。 サイキックTV、ジョイディヴィジョン、バウハウス等 日本だったら、Phew http://ja.wikipedia.org/wiki/Phew カナダのシンガーソングライター、ヘイデンも。 http://www.drillspin.com/person/view/ARDSA0128293

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A