- 締切済み
トイレで沈みます?浮かびます?
きれいな話ではないので、食事前後の方はお気をつけください。 トイレで出す、あのブツ。沈みますか?浮かびますか? 私は浮く派です。 しかし先日、風邪をひきまして1週間ほど薬を飲みました。その中には整腸剤も含まれていました。 (ユナシン375mg、ムコダイン500mg、コデインリン酸塩散1%、重質酸化マグネシウム、ビオフェルミンR散) それを飲み始めたら、沈むようになりまして。色も普段よりぐっと濃くなりました。 まぁ薬が効いているうちはそれも仕方のない事ですが、飲み終わって1カ月近くになろうというのに、いまだに沈み、色も濃いままです。もっと言うと、量も増えました。(異物や血、痛みなどはないです) 果たしてこれっていいのだろうか…?と心配になります。 風邪の症状は喉が中心だったので、通院したのは耳鼻科です。 そんな状況なのですが、薬を処方してもらった耳鼻科に行くべきか、内科?消化器科?など別の科にかかる方が良いか。 あるいは別に沈むのも気にしないで良いか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
体調を崩したわけでもなく、食べたものによってブツの浮き沈みが変わるのですか~。敏感な腸なんですね。 沈む人が多いのかな。回答ありがとうございまいた。