- ベストアンサー
ミスを無くすアドバイスはコレ!
- ミスを防ぐための対策を紙とペンが使用できない場所でも実践する方法
- ミスを防ぐための行動と工夫のポイント
- ミスを減らすためのアドバイスと具体的なアクション
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普段から、紙とペンに頼らないようにすることでしょうね。 ミスを減らす対策としてはOKです。 しかし、それに頼り切ってしまっては、こういうときに困りますよね。 要は、集中力なんです。 だから、紙とペンが使えるうちから、なくても大丈夫な練習をするんです。 「書くけど見ない」とか。 そうすると、万が一の時には見られますよね。 あと、物を覚えるときは、何か感情と一緒に覚えるとよいです。 印象に残るものをセットに考えてみましょう。
その他の回答 (7)
こんにちは。私の場合のやり方を書きますね。 例えば、作業手順を覚える時ですが、 私の場合は、作業手順の中で気をつけるポイントやタイミングを重点的に覚えるようにします。 大体、単純作業の繰り返しと、何らかの判断が必要な分岐点と、分岐後の単純作業に分解されます。 なので、aの作業をbになるまで繰り返し。色が赤になったら終り。終わったらcにおいておく。みたいになります。出来るだけこの形になるように頭の中で作業分解します。 あとは、作業まえ、後の確認をしっかりやります。 それと、間違いが許されないやり直しがきかない作業の時は、 意図的にゆっくり作業し、絶対急がないようにします。 また、集中出来るような環境を作ります。 許されるなら、耳栓をしたり、1人になれるところに移動して作業したり、これから●●の作業をするので、しばらく話しかけないで欲しいと、同僚にお願いします。
お礼
なるほど。たしかにこれからする作業では、ポイントや重要点を押さえておくと作業しやすいかも知れません。単純作業の繰り返しになるので。 それと環境を自分から整えたり、ミスが許されない場合は意図的にゆっくり作業を行うのも取り入れられる限り取り入れたいと思います。ありがとうございます!
- hehehefo1
- ベストアンサー率20% (11/55)
主にミスをしたり しやすい場所で、何かを印象づけたり、頭の中で好きなメロディ奏でるってのはどうですか? すると次第に週間づいて 『あ、そういやこの辺りでいつも歌ってるかも』 とか みたいな感じで気づくかなと。 好きな歌とかだとあまりガチガチにならずに、出来ると思います。
お礼
それは、紙もペンもいらずに便利ですね。取り入れてみたいと思います。ありがとうございます。歌とは思い付きませんでした。
- rockfish
- ベストアンサー率18% (117/643)
ミスを常に起こしてしまうならミスをすることを無くすのは 諦めてみるのも手です。 これからは起こしたミスを最小限にとどめるようにしてみては。 同じミスを頻繁に起こしてしまうならですけど、起こったあとに フォローするアイディアを2,3通り準備しておいて自分が一番得意と する方法で処理する。 ミスを避けようとするあまり、余計に緊張して普段の力が発揮できて ないだけかもしれませんし。 ミスを起こしても回避できるという自信があれば気持ちにも余裕が生ま れてミス自体が減る可能性もありますし。
お礼
諦める、ですか。その発想はありませんでした。そして、もし間違えた時どのようにフォローするかアイディアを持っておくのはとても良いですね!取り入れてみます!ありがとうございます!!
- kakesu-
- ベストアンサー率48% (73/152)
回答します♂ ミスを減らす努力感心しました。 私が思うに、ミスがさほど気にならない人、 ミスが気になる人、ミスをしないためのエネルギーを 使う人の3タイプで、あなたは3番目の偉い人タイプですね。 ^^ しかもエネルギーの使い方が効率的で 1、状況の記録 2、記録からの分析 3、分析結果の活用と修正 を実践しているのところが感心させられました。 本題のメモが不可な場合の対策ですが、 書き出すことは上記3点を整理するための手段の一つです。 考え方が身についてしまえば、頭の中で出来るはずです。 また、メモの出来る場所に移ってから書き出す手もありますね。 No.1の回答者さんも言ってますが、私は不安がある時、ICレコーダーを 使っています。胸ポケットにペンのように刺しておいて「ここぞ」では 録音します(補う程度の使い方ですが)。 なので ポイントと思った時に自分で呟き、ICレコーダーで録音しておくと 安心できるのかも知れませんネ。 でも質問文を読む限り、頭の中で出来る人では?と思いましたょ ^^
お礼
いえいえ、なかなかスムーズにはいかなくて;書き出してまとめるクセが付いてるからかも知れませんね。 たしかに覚えている間に内容をICレコーダーへ吹き込んでおくアイディアは良いですね。インパクトがありそうですし、すぐ思い出せそうです。ありがとうございます。
- salvus
- ベストアンサー率40% (67/166)
きちんと訊いたり、作業手順の確認はできますよね。でも、あなたのようにきちんと原因を把握し、解決方法を考え、実践してできる方ってそうそういないと思いますよ。私が前述したことも、もちろんわかってるんじゃないかな。 あとは、自分の実績(工夫の成果)にたいして自信を持つことぐらいじゃないですか?
お礼
ありがとうございます。ミスを無くす為に何か出来ることはないか?考えての対策なので、それが褒めて頂けるようなことだとは思いませんでした; そうですね、自信に繋げて行きたいと思います。
- z2man55
- ベストアンサー率10% (29/278)
紙とペンが使えないのなら、葉っぱと墨でも使えばぁ~。 ッつぅのは、置いといてだ。 営みに取り掛かるスタートラインでさぁ、俺は、あたしは、絶対にミスなんかしないぞぉッ !! ってね。 3回叫んで診なさい、99%ミスは犯さないから。 好いかぁ !? 誰が傍に居ようと有りっ丈の大声出して3回叫ぶんだぞッ !! これで駄目ならお前さん、脳味噌に何等かの障害っか不具合が在るんだょ。 医学に頼るってぇ方向で対処を検討せざるを、負えんかね。 ミスは神が人に与え給もぉた、飛躍の為の有り難いハードルだ。 自分が犯したミスをネガティブにしか診られないのは、只の馬鹿。 あんたの様にポジティブに捕らえ、挑もうとする姿勢は、買いだなッ !! 応援するょぉッ !! マイペンライ !!
お礼
自己暗示ですか、そうですね。前向きなミスをしないぞ!て暗示を作業始める前に胸の内で叫んでみたいと思います。ありがとうございます。
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
仕事場での指示命令や、自分の意見、状況、周囲の反応など、会話を全て録音する。
お礼
録音!?ですか…考えてみたこともありませんでした。確かに一番確実ですが、携帯持ち込めないんですよ;取り出せませんし。アドバイスありがとうございます。
お礼
たしかに…;紙とペンがあるから大丈夫。PCに記録として残せるから大丈夫。見たら思い出せるから大丈夫。ってのは大いにあります。思い出し力が低すぎる、頑張って思い出せ!と言われたことを思い出しました。 感情や印象となるものと一緒に覚えると効果的なのですね。実践してみようと思います。ありがとうございます。