• ベストアンサー

歯の治療 [抜髄] 

抜髄をして6日が経ちます。 痛みがなかなか治まらなくて困ってます。 先生に「細菌が増殖してるのでは?」と訪ねると、 「そんなことはない。揮発性の薬を使ってるので、(気体が外に逃げられるよう) 詰め物に穴を開けたが、食事のカスが穴に詰まり、気化したものが 外に出られなくなり、その圧力で痛みが生じる。」と返ってきました。 さらに、 「出血はまだ少し続いているし、膿も少し出ている。」 だそうです。 私の虫歯は大体のものが神経をとってあり、再び歯医者さんに通う ときは細菌増殖による炎症で通うことが多いです。 多分、今の歯も神経はとってあると思います。 昔、通ってたいくつかの歯医者さんは必ずといっていいほど、抗生物質・消炎剤・鎮痛剤 をくれましたが、今通っている歯医者さんは私が「いただけないのでしょうか?」と 聞かないと出してもらえません。 この類の炎症の場合、消炎剤や抗生物質を飲み、痛みを抑えてから 治療をするものだと思ってたので、今の先生の方針は大丈夫なのかと心配です。 先生いわく、「薬(内服薬)はあまり使わない方がよい」 だそうですが、 「痛みがなかなか治まらないので、消炎剤を服用するとかの方法はどうなのか」 と訪ねると、 「では、お出ししましょう」となりました。 私は先生の方針に間違いはないとご自身が思ってらっしゃるのなら それを信じるしかないのですが、薬の服用があまりよくないと おっしゃってた後に、素人の申し出で、わりと簡単に(?)OKの返事をされたので、 少し戸惑っており、こういっては失礼なんですが、まだ若い先生なんで不安です。 先生がいいたいのは、抜髄をしたとき、薬を服用するということは、 即効性というメリットはあるけど、デメリットもあるということなのでしょうか? あまり、聞きすぎるとうるさいかもと思うとそこまで聞けませんでした。 ご意見をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NES
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.2

今晩和。 まず、抜髄の髄というのは歯の神経の事です。 ですから、神経は取った状態ですね。 その歯科医の発言から考えるに、現在の状況は「細菌によって駄目になった神経を抜き、周囲の感染組織を取り除きつつ炎症が収まるのを待っている」状況だと思われます。 その場合、歯科医ができるのは、『感染組織を排除』し、『薬を取り替える』事だけです。 後は患者本人の治癒能力に頼るしかありません。 この薬が唯一、患部の治癒に関わってる薬品です。 つまり、抜髄の治療で即効性のある薬という物はないのです。 Sumire21さんが要求されたのは、#1の方がおっしゃる通り、「治療」には直接関わりのない、痛みを排除する為のお薬ですよね? 乱暴な事を言ってしまえば、市販薬の痛み止めでも代用できる訳です。 歯の痛みは神経に直接ダメージが伝わるので、我慢できない為、歯科医が出すのは胃を荒らしてしまうくらい強い薬になります。 胃薬も一緒に渡されませんでしたか? この強い薬に慣れてしまうと、麻酔が効かなくなってしまう事もあるのです。 ですから内用薬はあまり使わない方が良い、という発言だったのでしょうが、患者さんが「痛い」と言えば、当然薬を出すよう指示します。 つまりは むやみやたらに薬を出す訳にはいかないが、求められたら断る事はできない 訳です。 ただ、どうしても治療内容に納得がいかないのであれば、思い切って歯科医を代えるのもアリだというのも確かですよ。 それでは参考になれば幸いです。 治療頑張って下さいね。

Sumire21
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 詳しく解説いただき、今の状況がより、わかるようになりました。 麻酔と強い薬の関係なんて、知らなかったなあ。 ここで聞いてみてよかったです。 痛みは少しマシになってきました。 ご回答を参考にしながらも、もう少し今の先生を信じて治療を 続けようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#13376
noname#13376
回答No.1

私が通っている歯医者も同様のことを言います。 つまり、 ・痛いのは治まるけど、なんら症状は治らない ・できるだけ薬品は使わないほうがいい(からだへの負担を考えて) から、薬は最初は出さないのですが、 ・でも、どうしても痛いのを我慢することもない ということで、要求すると薬はだすし、薬を飲んでも治療効果がない(痛みは治まる)だけだから、薬は出すそうです。 なお、歯医者でもセカンドオピニオンは可能です。 そんなに信頼できないのでしたら、別の歯医者さんにいらっしゃればいいと思いますよ。 (あ、今の歯医者さんを信頼しなくちゃいけない、とは言っていませんからね)

Sumire21
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 なるほど、そうとも考えられるんですね。 先生を信頼できないというか、ちょっと不安ではあるんですが・・・。 おっしゃるようにどうしても不安になったらセカンドオピニオンを 考えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A