※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シングルマザーの姉の行動)
シングルマザーの姉の行動
このQ&Aのポイント
シングルマザーの姉が実家に帰ってきて5年がたった。姉は子供たちのために毎日働いているが、最近彼氏ができたらしく、帰りが遅くなることが増えてきた。
姉の子供のために早く帰宅し、育児や家事を手伝っていたが、最近の姉の行動に困っている。姉は第二の人生をエンジョイしたいと言い、彼氏の元へ行って長時間帰らなくなったり、連絡もなく帰らなくなったりしている。
独身のわたしはなぜ他人の子供に時間を取られなければならないのか、姉は遊んでいるのに子供たちに当たるようになった。姉の立場を理解しつつも、少なくとも朝食の支度くらい自分でやってほしいと思っている。
最近姉のことで困ってます。
シングルマザーの姉が実家に帰ってきて5年がたちました。
姉はその後就職し、
子供たちのために毎日がんばって働いています。
最初はわたしも大変だと思い、手伝ってきました。
ごはんを作ったり姉の帰りが遅い日は子供たちの面倒をみてきました。
しかし、5年もたった今、
どうやら姉に彼氏(本人は友達だと言い張っていますが)ができたらしく、
最近帰りが遅くなります。
姉は自分も第二の人生をエンジョイしたいといって
夜遅くに彼氏の元へ行って朝方まで帰ってこなかったり、
金曜日は連絡もなしに帰ってこないこととかが増えてきました。
わたしも最初は息抜きになるのならと思って多めに見ていましたが、
それが頻繁になり連絡もつかなくなることが多くなり、
困ったものだと思い始めました。
わたしは独身ですが、
姉の子供のために早く帰宅し、ごはんを作りお風呂に入れ、ときには宿題をみてやったり、日曜日には子守を押しつけられと、前はなんてことなかったことが最近ストレスになってきました。
なぜ独身のわたしが姉とはいえ他人の子供にために時間を取られなければならないのか、
姉はその間遊んでいるというのに、このせいで最近子供たちに対して辛く当たってしまうこともあります。たぶん軽い育児ノイローゼみたいになってるんじゃないかと思います。
習い事も自分では送り迎えできないから母に頼りきりです。
いろんなことを周りに頼らなくてはならない姉の立場もわかりますが、
それに甘えすぎなんじゃないかと最近思います。
せめて朝食の支度くらい自分でやってほしいです。
たまに姉に怒りをぶつけますが、それはわたしの器が小さいからなのかと悩んでしまうし、
許せば許せで悶々としてしまいます。
わたしはこれからどうすればいいのでしょうか
お礼
最後の言葉使わせていただきます ありがとうございました