• ベストアンサー

携帯の分割払いが再振替となった場合。

携帯の分割払いを口座振替で行なっているのですが、 もしも、月末の振替日に間に合わず翌月15日の再振替に支払った場合、 個人信用情報機関にて『延滞』として見られるのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>個人信用情報機関にて『延滞』として見られるのでしょうか。 その通りです。 大分類=延滞。小分類=未入金です。 金融事故を起こした月の記録が「『A』(客の都合で、入金が無かった)」となります。 この各月毎の明細記録は、2年間残ります。 事故情報は、完済後5年間残ります。 但し、事故被害者である携帯電話会社のローン担当会社は「顧客情報」を独自に持っています。 こちらは、事故情報を数十年間保存・活用していますね。 各個人信用情報機関と異なり、法的な情報保存期間の定めがありません。 各社の自由裁量です。 10年前に完済したローン記録も、残っていますからね。 事故情報だと、なお更です。 顧客情報は、不幸な事に「ローン会社が属しているグループ会社間でも情報を共有」しています。 先日も、某全国TV番組で「携帯電話ローン返済事故前科で、住宅ローン審査に落ちた」という事例を放送していましたね。 余談ですが・・・。 銀行が主に利用している個人信用情報機関は、全国銀行個人信用情報センターです。 また、各銀行が独自に別途別の個人信用情報機関も利用しています。 分割事故の場合は、割賦販売法および貸金業法の両業法に基づく指定信用情報機関であるCICにも情報があります。 質問者さまの場合「もしも、」との質問ですから、気にする事は全くありません。 仮定の話を、真剣に悩む必要はありません。 当事者になった時点で、悩みましよう。 「たかが携帯電話ローン、されど携帯電話ローン」です。^^;

noname#249783
質問者

お礼

ですね! たかが携帯電話のローンで信用を傷づけたくありませんからね(笑) ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.4

全銀協の場合も表現が若干異なっていますが、管理している内容は一緒です。 表現の違いは、例えばCICの異動が延滞と言う表記になったり、入金状況のAがスペースと言う表現になったりします。 信用情報機関には、クレジット系のCIC、消費者金融系のJICC、それに銀行系の全銀協とが有りますが、これら3つはCRIN(Credit Information Network)というもので情報交流されているので、どこか一つに登録されれば銀行からだろうと消費者金融だろうとクレジット会社だろうと情報の参照が可能となります。

noname#249783
質問者

お礼

そうでしたか。 信用を傷づけるとはこれほど恥さらしなものなのですね^^; 自分も、大きな買い物をしたとしてもリスクが有るローンを使わないようにと思います! ご回答有難うございました!

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

信用情報期間で管理されている延滞の情報は2種類です。 ひとつは、No.1の方が回答されている入金情報、これについてはNo.1の方の回答どおりです。 もう一つは、返済状況と言われるもので、これは3ヶ月以上の遅れが発生すると「異動」と記載されいわゆるブラックになります。こちらは、契約終了後5年間保有されます。ご質問のケースでは異動にはならず、空白のままです。 異動があるのは問題ですが、入金状況にAがある事については、審査する会社や他の状況によって異なるので何とも言えません。

noname#249783
質問者

お礼

と言うことは、入金情報=2年間で返済状況=5年間ですね。 最近、携帯端末の分割払いを通信料などの公共料金のみの支払だと思い込み延滞するケースが頻繁に起きているそうですね。 こんな簡単なもので、自分の信用を傷つけたくはないですね(笑) ご回答ありがとうございました!

noname#249783
質問者

補足

補足ですが全国銀行協会の場合は、CICと異なるのでしょうか。 出来ればご教授願います。

回答No.1

CICを例にとると「入金状況」に"A"と表記され「未入金」の記載が2年間 閲覧できる状態になります。

noname#249783
質問者

お礼

御回答有り難うございました!

noname#249783
質問者

補足

全国銀行協会の場合は、CICと異なるのでしょうか。