- ベストアンサー
国民健康保険料金&アドバイス!
- 国民健康保険の保険証の作成費用や歯科治療についての情報を教えてください。
- 保険証を作らずに歯科に行った方が安くすむのか、また社会保険加入後に7割返金してもらえるのかについて教えてください。
- 急な歯の痛みに不安を感じているため、仕事を始める前に不安材料を取り除きたいです。回答とアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
*保険証の作成にいくらかかりますか? 市役所に行かれて試算してもらってはいかがでしょうか?支払う保険料よりも自費治療の治療費の方が安い事もあります。 *保険証を作らずに歯科に行った方が安くすみますか? 自費治療なので歯科医院によって治療費は変ると思います。 *社会保険加入後に7割返金してもらう事は可能ですか? 治療に行かれた日が保険証の有効期間内で保険証の確認が出来なかった時は(忘れた、手続き中等)保険診療の点数の10割を頂いて後から7割を返金しますが保険未加入の期間は自費扱いです。
その他の回答 (4)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>1.平成24年分でしたら、820,278円です… 23年分を聞いています。 >3.父も国保です… それならあなた独自の保険証ができるのでなく、父の保険証に名前が追加されます。 まあ、カード式で銘々に持たせてくれるとは思いますが、あくまでも国保税の請求は世帯単位で父宛になります。 >2.私自身はありません… それなら「資産割」の追加はありません。 「均等割」が 23年の所得に応じた分と、「平等割」1名分が追加です。 >4.年齢は20代です… 「介護保険分」はありません。 >わかりますでしょうか… 聞かれたとおりに答えていないので分かりません。 >余裕ができてから納付しに行ってきます… 父にお金を渡して、父に払いにいってもらいます。 もちろんあなたが直接行ってもかまいませんが、あくまでも父名義です。 現在が口座引落になっているなら、追加分がそのまま父の口座から引き落とされます。
お礼
親切にありがとうございました。 昨日市民センターに行ってきました。 教えてくださった通りだったので 父に保険料を支払い、 今日改めて保険証の作成に行きます。 良い勉強になりました!
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> *保険証の作成にいくらかかりますか? 国民健康保険に強制加入となったのはH24/12月[月末の状態で判断]なので、今後も国民健康保険荷加入を継続するのであれば、12月分~3月分の保険料(4か月分)を納付する義務が生じます。 ⇒平成24年度の国民健康保険料は 明石市の規定に基づく年間保険料÷12×4 そして、明石市HPを見ると『年間国民健康保険料(4月分~翌3月分)を10回に分割請求』『中途加入の場合は、加入月から3月までの毎月請求』 http://www.city.akashi.lg.jp/hoken_kenkou/kokuho_ka/g3_kokuho/price.html この事から、今月手続きを行えば12月から3月分の4か月分を2回に分けて分納。3月1日以降に手続きを行うと4か月分を一括納付と言うことになると思われます。 ですから、すぐにでも明石市役所に出向いて相談と手続きをするのがよいのでは? > *保険証を作らずに歯科に行った方が安くすみますか? 自費診療となることにより増加する支払額と平成24年度保険料(4か月分)のどちらが安いかと言う意味で問われているのですよね。 ですが・・・平成24年度の国民健康保険料4か月分を滞納した上で、平成25年度も滞納をするのであれば、いずれは『財産差し押さえ』とか不名誉な『保険証交付』(注)となります。 (注)「この人は保険料を納めていない人物です」と言う意味の保険証 この保険証を医療機関の窓口に出すと、保証金として診療前に一定額を支払うように 求められることがあります。 http://www.city.nerima.tokyo.jp/faq/hoken/faq_shuno.html http://5kuho.com/html/taiou.html > *社会保険加入後に7割返金してもらう事は可能ですか? お尋ねの行為は「療養費支給申請」というものなのです。 一部の行政機関では加入手続き前の診療に対してはこの申請対象外としております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 調べてくれたんですね! 貼っていただいたURL質問前に 見たのですが理解できませんでした。 わかり易く書いていただき感謝です。 そんな保険証まであるんですね。 今は持ち合わせがないので 良い方法を聞いてみる、 収入が落ち着いてから払いに行こうと思います。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
>国民健康保険の保険証を作りに行こうか >悩んでいます。 >私は昨年の12/20に退社しており、 >恥ずかしながらそれから未納の状態です。 日本では、国民皆保険となり、任意性のあるものではありません。 過去の健康保険の資格喪失日を確認できる書類にて、資格喪失日にさかのぼって国保に加入することになります。 したがって、昨年の12/20にさかのぼっての加入となります。 >いつ保険証ができると歯科に伝えたら >後に7割返ってくるよ、と知人から >聞いたのですが本当でしょうか? 保険手続き中の場合に限られます。それに病院側も未回収を嫌いますので、認めてくれるかどうかはわかりません。最悪、保険診療ではなく、自費診療で計算した治療費を払い、保険証の提示により保険診療での再計算を行ったうえで払い過ぎ分を返してくれるかもしれません。単純計算での手付金などを払うような場合もあります。 >*保険証の作成にいくらかかりますか? 保険証の作成費用は無料です。あくまでも保険料を払う必要があるでしょう。保険料も未加入であった期間の納期限次第という部分もあると思います。 >*保険証を作らずに歯科に行った方が安くすみますか? そのような考えにはなりません。 国民皆保険ですので、未加入のまま社会保険となれば、未加入期間の国保の保険料から逃げられるものではないのですからね。それに未加入期間の保険料を払っても、未加入期間の保険給付(医療費7割)が受けられないこともあります。もちろん未加入となった正当な理由があれば別でしょうがね。 >*社会保険加入後に7割返金してもらう事は可能ですか? 加入期間の保険給付しか行わないことでしょう。 あくまでも保険制度なのです。けがや病気になってから生命保険に入っても保険金がもらえない、というのと同じです。 早急に国保の手続きを行いましょう。健康保険証の交付が即日できないような場合には、証明書のようなものを希望で交付されるかと思います。それをもって保険治療が受けられることでしょう。 国民総背番号の制度?などが法整備されれば、過去の保険料で時効が成立していないものを把握し、徴収される可能性もありますからね。 知らなかったは、正当な理由ではなく、単なる言い訳にすぎません。知らなければ、知る努力を速やかにすべきであり、法律なのですしね。市役所などの窓口で、丁寧に相談・お願いをしましょう。そうすれば、保険料も分割などを認めてくれるかもしれませんからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今はお金が苦しい状況なので 落ち着いたら払いに行こうかと 思います。 分割とかもできるんですね! 一番ベストな方法を聞いてみようかと思います。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>*保険証の作成にいくらかかりますか… 必要な情報が一つも書かれていないので、何とも答えられません。 1. H23年の所得はいくらでしたか。サラリーマンなら俗に言う「年収」ではなく、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」が必用。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf それとも H23年は無職無収入でしたか。 2. 土地建物などの固定遺産をお持ちですか。お持ちならその固定資産税評価額。 3. 家族で国保はあなただけですか。 4. 40歳以上 65歳未満ですか、その範囲より上あるいは下ですか。 >*保険証を作らずに歯科に行った方が安くすみますか… 安く済む済まないの話ではありません。 国民皆保険制度といって、すべての国民は何らかの健康保険ら属していないといけません。 >*社会保険加入後に7割返金してもらう事は… その会社・健保組合に属する以前のことまで、面倒見てくれる奇特な会社・健保組合はないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 1.平成24年分でしたら、820,278円です。 2.私自身はありません。 3.父も国保です。 4.年齢は20代です。 わかりますでしょうか? そんな制度だったのですね。 今は金銭の余裕がないので 余裕ができてから納付しに行ってきます。
お礼
わかりやすく 回答していただき ありがとうございました!