• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしようもなく、落ち込むことがあります)

どうしようもなく、落ち込むことがあります

このQ&Aのポイント
  • 表面上は誰も気が付いていない?(静かだな、おとなしいなと思われているかも??)と思いますが、突然落ち込むことがあります。
  • 生きていても価値もないし、つまらないしどうしようもないし、と思う反面、まだ死にたくないような気もしたりします。人生も後半に差し掛かって、新しい友人を作りたいなあと思ってもなかなか行動に移せません。
  • 戸を閉じている状態です。思い切って開けば、新しい人生もあるのかもしれませんが、人にちょっとした怖さを持っています。傷つきたくないし、今よりもっと落ち込みたくないです。だから人との壁を作っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

落ち込んだ気分になると色々考えちゃいますよね。 落ち込むこともあると思います。大丈夫です。 生きていて価値がない人はいないと僕は思います。 人は1人では生きられないし、何かしらの社会貢献をしているからです。 家で電気、ガス、水道などを使うことも関連会社の方たちの生活を支えているし、 バスや電車を使ったりコンビニを利用したりするのもすべて社会貢献だと思います。 なのでnekkomanmaさんも生きていることに価値があると僕は思います。 >何が怖いかというと、人はいつか離れていくと思っているからです。 >そして人から嫌われることの怖さがあります。 今までの経験からそう思うのかもしれませんね。 僕もそう思うことがよくあります。 「どうせ数年経ったら離れていくのに仲良くなってどうするんだろう」 と思うときもあります。 nekkomanmaは心の中でもっと長く付き合える友人が欲しい!もっと安心感が欲しい!と強く思っているのかもしれませんね。 >人がいないときに人は平気でその人の悪口を言うでしょう。 >それでいて、その人がいるときには何事もなかったようにふるまいます。 >そんな、人の行動に気が付くともう人が信用できません。 nekkomanmaさんがどこまでを"悪口"だと捉えるかではないでしょうか。 「~さんってカッコイイですよね」 と自分が伝えた言葉が相手にとっては悪口だと感じるかもしれません。 相手のことを全て知ることなんてできないと僕は思います。 でも自分の感覚や気持ち、どんな価値観を大切にしているのかということなら知っていくことができます。 僕が学んだ考え方の手法の一つにNLPのリフレーミングというものがあります。 よかったら参考までに見てみてくださいね。 http://www.nlp.vc/nlp/reflaming.html 新たな選択肢が見つかって少しでも楽になれるといいですね。

noname#178642
質問者

お礼

>もっと長く付き合える友人が欲しい!もっと安心感が欲しい!と強く思っているのかもしれませんね。 そうなんです。 引っ張ってもらうと嬉しい人なんです。 どうしても引っ込み思案なんですが、楽しい友達がいればどこでもついて行くと思います。 これも昔の名残なのです。いつまでも忘れられない昔の友達を思い出します。 大人になってからは都合の良いときだけにしか連絡がないとか、話を聞いて欲しいだけの時とか、そんな感じがしてしまって友達なのかな??と思うことから疑うようになってしまいました。 本当は、自分を開拓したいです。 参考のURlありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rockfish
  • ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.2

まあ、そこまで思い込まずに。 いい人も嫌な人もいます。 嫌う人がいてもそれ以上に好いてくれる人がいれば オッケーでしょう。 それに陰口を叩くような相手と友人関係を持ちたいなんて 思わないですし、逆に精査できて好都合なくらい。 僕は好きなものは好きと異性でも同性でも気に入れば自分から 近づいていきます。 今のところ?はみんな好意的に付き合ってくれてますよ、僕に。 やはり自分を知ってもらうためには素直な気持ちをさらけ出せる 心持ちがないと相手もあなたに対して心を開かない道理なのでしょうから。 やっぱり何事もシンプルがいいですよ、結局は。

noname#178642
質問者

お礼

楽しい友達がいれば、楽しい気分になれますね・ 私もそんな友達が欲しいなって思います。 今は何に対しても消極的なので、ぐいぐい引っ張ってくれる友達がいたらついて行くだろうなって思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

相手は己を映す鏡です 相手に軽蔑されるかもしれない・・・というのは 自分で自分を軽蔑しているから、そうおもうのです 自分が軽蔑している人間を、 きっと相手も軽蔑するに違いない そういう思い込みを持っているのです ほんの少しだけ前向きになれる言葉があります それは 「ありがとう」です 最近誰かに言った事ありますか? 何かをしてもらった時 相手に迷惑をかけたと思って つい「ごめん」って言ってませんか? 「ごめん」は後ろ向きです 「ありがとう」って言うように心がけましょう

noname#178642
質問者

お礼

すみません、とかごめんなさいとかは言います。 ありがとうとも言いますが、 ありがとうの場面でもごめんと言ってしまう癖があります。 治してみるように頑張ります。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A