締切済み メールで辞書がひけるサイトを探しています 2013/02/19 19:00 いま私はテスト勉強しているのですが私の携帯には辞書機能がないんです。「メールに調べたい言葉を書いて送るだけで辞書をひける」みたいな便利なサイトはないでしょうか。もし知っている方は教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 yappe ベストアンサー率42% (901/2135) 2013/02/20 17:08 回答No.2 検索サイトのモバイル版を登録しておくと便利ですよ スマホ版GOO ブラウザのURL入力欄に http://www.goo.ne.jp/ PCと同じURLなので自動判別するようだす GOOモバイル版辞書 http://dictionary.mobile.goo.ne.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nabe710 ベストアンサー率66% (2683/4030) 2013/02/20 10:49 回答No.1 WEBサイトを見ることは出来るんですよね? いわゆる辞書サイトを活用されては? いくらでもありますが、パソコン用サイトと携帯用サイトとでURL(http://........)が違う可能性も多々あり、携帯を持たずスマホかパソコン敷かない私には、ずばりURLをお示しすることが出来ません。 webを起動した一番上に検索の小窓が表示されていませんか? そこに「辞書」とでも入力し検索してみてください。 Yahoo、goo、Excite、三省堂 Web Dictionary、などたくさんヒットしますよ。 「メールで送る」など送受信の手間を掛けずとも、それぞれのサイトの単語入力窓に調べたい単語を入力すれば、その指定した訳が表示されるのはどれも一緒です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 電子辞書がほしいのですが・・・ 僕は、中学生(中2)です。 この前、学年末テストが終わって、ふとこんなことを思いました。 “電子辞書ほしいなぁ~” 僕の周りにいる人は、けっこう持っていてとても使いやすそうです。 便利な機能も近頃はあったりして、ほしいなぁと思うようになってきました。これからの受験勉強に対しても。 そこで、買おうと思うのですが、あまり家電製品を買わない僕は、どのような電子辞書が使いやすく、わかりやすいのかがよくわかりません。 「これはオススメ」というのをどなたか教えてください。 その辞書の会社・値段も分かれば教えてください。 お願いします。 電子辞書 中学生 クリスマスのプレゼントに 電子辞書がほしいなと 思いました。 今 中1ですが 教科書学習ならあと2年使えるし…… 実際使ってる方の 便利なところ 使えないなあと思ったところ 教えてほしいと思います 勉強は嫌いでもなく ちまちまと調べる事が大好きな性格です 電子辞書ならタブレットがいいんじゃない?と友達に言われ 今の学校の勉強や テスト勉強に役立つのはどっちなんだろぅと思いました。 ●ドコモのダウンロード辞書について (1)携帯を変えて、メール作成を便利にしたい為にダウンロード辞書機能を使いたいのですが、どこからダウンロードするのでしょうか? (2)その辞書の種類についてですが、以前使用していた携帯の時と同じ辞書を使いたいのです。(「グッド」→「GOOD」と出るようなもの)それは機種が変わっても使用可能ですか?(MOVAのPからFOMAのPにしたのですが) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 辞書のサイトについて 英単語のスペルをチェックしたり、和英辞書のような機能を持っているサイトがあると聞きました。 そのサイトのアドレスを知りたいのですが、知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 英英付きの電子辞書を買いたいのですが。 普通の辞書よりも、持ち運びも便利だし使いやすそうなので、 電子辞書を買いたいと思っています。 英和・和英はもちろんですが、そのほかに、英英が付いているものを選ぶべきか迷っています。 実際に使っていらっしゃる方、やはり便利ですか?というより、英英機能も活用されていますか? (ついでに、類語辞典もよく使うものか教えてください・・・) ちなみに私は今、大学生で今後も英語の勉強を続けていきたいと思っていますが、 それほど堪能なレベルではありません。。。 英英辞典を使ったほうが効率よく勉強できますかね?? 英和辞書(電子辞書)でオススメはありますか? 今の辞書はもらいもので、多分発行後、15年は経ってると思われるものです。 そこで、英和辞書を新しく買おうと考えているのですが、分厚い辞書ではなく、 電子辞書を買おうと思います。 色んなメーカーから様々な辞書がでていますが、オススメはありますか? また、こんな機能がついてると便利だとかありますか? どちらで相談しようか悩みましたが、主に英和機能を使うので、 ここの方がご存知の方が多いのではと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 辞書サイトは作れないのでしょうか? ホームページ上で辞書サイトを作りたいのですが、なにか便利に作れるツールみたいなのはないでしょうか?(ウィキペディアみたいな感じで) 最初はHTMLで作ろうと思ったのですが、それではちょっと面倒なので・・・。 サイト上にある辞書のようなものを探しています>< 最近javascriptを勉強し始めのひよっこです。 javascript辞書のようなサイトはないものでしょうか? うまく検索することができず、どうも見当たりません>< とほほのwebなどで調べるというのもあるのですが、項目別に簡単にこれは何をするものです。など書かれているサイトを探しております>< ご存じの方どうか教えていただけないでしょうか>< お願いします。 携帯電話の辞書機能(auかvo) 英語の辞書機能がついた携帯がほしいなと思っています。 使っている方どんなものか(ついてて便利?それともたいしたことない?)教えてください。 またお勧め機種があったら教えてください。 辞書機能付き携帯電話は? こんにちは。 ソフトバンクの携帯電話で辞書機能がついているものは東芝のものだと思うのですが、他のメーカーのものでも辞書機能がついているものはあるんでしょうか? いちいちウェブにつないで調べるのも時間がかかるし、電子辞書が手元にないときに、ちょっと調べるのに便利だと思うのですが、東芝には気に入ったデザインのものがないんです。 ご存知の方、教えてください。お願いします。 辞書サイト ゲームの用語や人物名などをまとめた辞書サイトのようなものををつくりたいのですが、CGIで検索機能付きで設置しやすいものありますか? お願いします。 ☆★電子辞書、何を使ってますか?★☆ 電子辞書の購入を考えています。 一般向けの電子辞書を探していて、予算は、1万~2万5000円。 「SHARP 電子辞書 PW-M800 ( 22コンテンツ, コンパクトサイズ)」がアマゾンで安く買えるので、検討商品です。 《質問》 電子辞書をお持ちの方、使用経験のある方へ 1. 何の目的で買ったか(例:英語の勉強) 2. どんな電子辞書を買ったか(メーカーや機種名、機能など) 3. 使用した感想(個人的な経験談) 以上3点を教えて下さい。 具体的に、良い所・悪い所、この機能は不要だった、あって便利だったと書いて下さると、とても嬉しいです。 《気になる点》 音声対応や手書きパネル搭載製品は、本当に便利なのか。 今は、本当に多機能な製品も増え、カラー液晶、音声、ワンセグ対応で、4万くらいの製品もあると思いますが、ワンセグ、医療辞典は個人的には不要です。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 電子辞書の件 こんにちは。 私今年から通信の大学に通うものです。 教科書を読んでても難しい言葉ばかり使われてて毎回辞書のひきっぱなしです。 そこで質問なのですが、私が持ってる辞書は古くて国語辞典も英語の辞書も載ってない言葉、単語などが沢山あります。 辞書を購入するなら電子辞書の方が持ち運びも便利だし機能的じゃないかな?と友人に言われ電気屋に足を運びましたが、安いものから高いものまで沢山ありすぎてなにがなんだかわからない状態です。 語学の英語が非常に苦手なので、日本語に訳す上で便利な機種(文法などもさっぱりわかりません)。また、通信大学卒業を目指すうえでどういった機種を選んだらより効果的なのでしょうか? 宜しくお願いします 電子辞書目的スマホとiPhoneどちらがいいですか スマートフォンとiPhoneについての質問です。 現在、薬学部4年で英文翻訳の勉強のために電子辞書の購入を考えていました。医学系の電子辞書を購入しようとすると5万円、古い型だと3~4万円近くかかるうえ、辞書を入れるためにもお金がかかります。 そこでスマートフォンかiPhoneを購入し、辞書アプリをダウンロードした方がいいのではと思うのですが、まったく知識がないため自分の欲しい辞書アプリがあるのかなどわからないのでアドバイスお願いします。 今のところ、辞書をダウンロードした金額含め大幅に電子辞書の方が安い場合、スマートフォンやiPhoneで辞書機能の使い勝手が微妙な場合などがない限り、スマートフォンかiPhoneがいいと思っています。 今使っている携帯のキャリアはdocomoで、PCはmacを使っています。もしスマートフォンの場合だったら機種変にしようと思いますが、iPhoneの場合だったら電話やメールは今の携帯を使い、辞書やインターネットを使うだけにしたいと思います。この場合の料金はどのくらいになりますか?今の携帯料金は1万円前後で、購入後の携帯料金がスマホのみ、または今使っているdocomo+iPhoneで2万円以内に収まって欲しいです(辞書の値段は除きます)。 私が欲しい辞書は医療系の英和・和英辞典、医学事典、薬の辞書(今日の治療薬など)です。スマートフォンでダウンロードできる辞書が載っているサイトがありましたら教えてもらえると助かります。 ちなみに英文翻訳は大学での勉強の一環で、将来的に自分で翻訳の勉強をしたいとは考えているのですが、いまはまだ本格的な勉強はしないのですごい高性能な辞書じゃなきゃだめというわけではありません。 長々と失礼しました。ご回答よろしくお願いします。 こんな辞書が欲しい 最近モノを書くことが多くなってきたのですが、決して日本語の作文がうまいとは言えないのが現状。 適切な言葉がなかなか浮かんでこないであせっている時思うのですが、「表現したい意味合いから言葉の候補を逆に挙げてくれる便利な辞書」があればいいということです。普通の書店では見つかりそうもないけど、パソコン用のソフトなら、結構いけるんじゃないかと。 こんな辞書、ご存知の方おられましたら、教えてgoo! 電子辞書について 皆さんは電子辞書をよく使用しますか? 僕はあまり必要がないので持ってないのですが、英語はともかく国語・漢和辞典は引くのがかなり面倒なので、あったら便利だなと思ってます。(買う予定はありませんが。) あと、電子辞書をよく使う方はどの機能(辞書)を使いますか? よかったらお願いします。 携帯でも使える辞書。 携帯やPCで見たり、携帯やPCで辞書を見に来たお客さんが 書き込んで増やしていける辞書機能を探しています。 何処かにそんな機能を持ったものはありませんでしょうか? 教えてください。 815Tの辞書機能 815Tには辞書機能の付属CDがあるとの事ですが なぜデフォルトで搭載してないのでしょうか? また、その辞書を携帯に入れたとして メール本文作成中に入力した文字を辞書検索する機能などはついていますでしょうか? ご解答お願いいたします 英語辞書サイトでランダムに言葉を表示してくれるとこ 発音がついてる英語辞書サイトはたくさんありますが、 ランダムに言葉を表示してくれるサイトはありませんか? gooとか好きですが、ランダムに言葉が出るようになったら単語や熟語の勉強に使えるのに、 と思うんです。 電子辞書の購入について(学習用) 中学2年の子どもが学習に使うための電子辞書を探しています。 先日英検3級をとって、今度は準2級に挑戦するために勉強中です。 でも、長文を読むときに知らない単語がたくさんあって、紙の辞書で調べているとはかどらない、というのが購入動機です。 電気屋さんでパンフレットをもらってきたのですが、たくさんありすぎて迷ってしまいます。 液晶画面が大きい方が見やすそうですが、小さい方が携帯に便利で、壊れにくいように思います。 最小限、英和、和英と広辞苑がほしいのですが、あと、入っていると便利な辞書はありますか? 中学生から高校生あたり(大学受験)までの英語の学習に使える電子辞書でオススメの商品がありましたら教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など