※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バス会社の追突事故(おかま))
バス会社の追突事故で起きたハプニングと今後の対応
このQ&Aのポイント
バス会社の追突事故でおかまという問題が浮上。乗務員は雪駄で運転していた。
事故による体の痛みはないが、旅行の予定が狂い精神的ダメージが大きい。
窓ガラスのヒビや出発前の煙も問題。バスの安全性に疑問が残る。全額返金を求める人もいる。
仲間内で貸切で旅行に行きました。
そこで、考えられない事故でしたが、
私たちが借りた貸し切りバスが高速で追突事故を
おこしました。バス会社ではあり得ない、”おかま”
ということです。しかも、乗務員のハンドルミスとのことですが、そのドライバーは雪駄(スリッパみたいなもの)で運転をしていました。
渋滞していて、追突による体の痛みなどはみんな今のところはないとのことですが、今後あるかどうかわかりません。
ただ、体のことより、楽しみにしていた旅行に水をサスことになってしまい精神的なダメージがすごくあります。(みんな)事故のために、到着時刻も過ぎ、電車が間に合わ無かった人もいます。事故のあと、スキー旅行で疲れているのに、一睡も眠れなかった人も居ます。
この場合どのような対応をしたほうがよいのでしょうか?今のところ、営業の人がきてあやまりにきてはくれましたがおさまりません。
バスにのっている中には全額返して欲しいという人もいます。
また、このバスで出発するときからおかしいと思っていたことがあります。
窓ガラスに数箇所ヒビが入っていること(車検などと通らない位のヒビ)、出発前に、暖房調節のところから煙がでていたことです。このような状態での出発というのからおかしいと思っていました。
あと、事故をしているバスで、バス乗務員の判断だけで安全だといってそのバスで帰らされたことは問題ではないのでしょうか?
色々な質問をして申し訳ないですが、何か今後のアドバイスを頂きたいと思います。
お願いします。
お礼
すいません。カテゴリーを間違ったためにこちらに同じ質問をしました。 もうしわけありません。