• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちは!高校二年生のサッカー部員です!)

高校二年生のサッカー部員が自主練について質問

このQ&Aのポイント
  • 高校二年生のサッカー部員が、他の部員との差を埋めるために自主練を考えています。
  • 身長177cm、体重72kgの彼はトップポジションで体力と足の速さに自信がありますが、ボールの扱いとドリブル技術に課題を感じています。
  • また、トップの役割や自主練の方法についてもアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roentken
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.4

かなり長くなりますが良かったら参考にしてください。 ずっとやっていた人と技術的な差があるのはしかたないと思います。 しかし技術はある程度までは伸ばすことができるのでここは人より多く練習して身に着けるしかありません これはいつも自分に言い聞かせていたのですが その人を越そうと思えば、その人の最低限3倍は練習しないとダメだと思います。 しかし、体格面、足の速さというのは教えられて身につくものではないので その武器を有効に使うことができればポジションの確保は可能性があるように思います。 具体的なところとして、  ・ボールを持つとどうしても焦ってしまいます これはおそらくボールを持つ前の準備不足があると思います。 ボールを受けてから考えるのではなく、ボールを受ける前からどのようなプレーをするのかを イメージしておかなければいけません。 そのイメージがある段階で、そのプレーをいかに簡単に(難しい技術なしで)行うか ということで、マークを外す動きやフェイント、スペースを作るなどの動きが必要です。 感覚的にできている人もいますが、それが上手くいかないならしっかりと考えて行わないと身に付きません。 ある程度繰り返し練習をして身に付けば条件反射のようになってくるとは思いますが それまではしっかり考えてやる、ということを意識してやって それが意識しなくてもできるところまで練習が必要だと思います。  ・トラップがうまくできない ここにも色々な要素があると思いますが、まずはボールを扱う技術という意味でリフティングの練習をしてください。 これは回数がどうこうというよりも、ボールをいかに思ったように扱うことができるようになるか、というのが重要です。 その際、意識してほしいのが足のどのポイントでボールのどのポイントを蹴るのか、当てるのかということ。 面で捉えるのではなく、点と点で捉えることを意識してください。 このあたりは実際に上手い人にどこで蹴っているのかとかを聞くのが早いです。 これも意識しなくてもできるくらいまで練習が必要です。 そして、トラップ、ドリブル、パス、シュートも含めて要はいかに自分の思ったところにボールを コントロールできるか、ということになるのでリフティングは基本になるはずです。 (それだけで上手くなれるというものではないですが、できている方良いです。) トラップについてもう少し細かいことを言うと、トラップをする足などは力まないようにしてください。 胸トラップであれば大胸筋の軟らかいところに当てるなど、当てる場所を意識してください。 当然、真ん中に当てると胸骨があるのでボールは跳ねます。 また、大胸筋に当てる場合でも胸を反らすと筋肉が伸びきるので衝撃を吸収できずにボールは跳ねます。 そして、ボールをよく見ることです。 トラップに関しても事前の動きだしなどで次のプレーをイメージしておくと良いです。 例として、シュートを打つためのトラップなら、どこにボールを落としてシュートするのか 相手を抜くためのトラップならどこにボールを落とすと一気に相手を置き去りにできるのか キープをするのであれば相手DFとの間に自分の体を入れるにはどこにボールを止めればいいのか そんなことを考えて練習も行うようにしてください。  ・ドリブルをしていてもすぐにボールが足から離れていってしまいます ドリブルのときはどこでボールを蹴ってますか? 基本はアウトサイドキックと同じように中指から小指にかけての指3本でコントロールします。 人の足は膝をまっすぐ前に向けると、若干うちにひねることになるので、まっすぐドリブルをするなら 自然とそのようになり、足が少し内側に向くはずです。 そして、ドリブルをする際体から離れた位置でタッチするのか、近い位置でタッチするのかで ボールに伝わる力をコントロールできます。 当然、体に近いところでタッチすると強く力が伝わりますし、離れたところでタッチすると伝わりにくいです。 練習する方法としては利き足を前にだすたびにボールにタッチするようにして、ドリブルの速さ 歩幅などをコントロールできるようにしてください。 そして、単純かもしれませんが、コーンなどをたててのスラロームなどをひたすら繰り返す。 方向をかえるときはアウトサイドはそのままのポイントに当て、インサイドは親指の内側で ボールにタッチしてコントロールするといいです。  ・敵を抜く技術が分かりません 敵を抜くためには色々と方法があるとおもいますが、足の速さに自信があるということなので 単純に相手の裏をとるようにトラップ(自分にパスをするイメージ)して抜き去る。 最初から相手の裏を取るように動いてスペースでパスを受ける。 体格もいいということなので、体を入れ、腕で相手をガードしてドリブルするという方法もあると思います。 フェイントを身に着けたいのであれば、ボールを動かして相手を引き出すか ステップなどで、相手の重心を動かし裏をとる、といった方法があると思いますが、この辺は 憧れの選手の真似をする、とかのほうがモチベーションが保ちやすいと思いますよ。  ・低い弾丸が蹴れません キックのとき、どのポイントを蹴っているか意識してください。 (ボールの下に当てると当然浮きます) そして踏込の位置も意識してください。ボールから離れたところに踏み込むと 自然と状態が反ってしまい足の振りも下から上へという方向になるので球が浮きます。 基本的には踏込を近めにして、上体をかぶせるようにして膝下の振りと太ももの持ち上げを早くして できるだけコンパクトに蹴ると、低い弾道が蹴れると思います。  ・トップの役割 まずは点を取ることです。 ディフェンス面でいうと、まず相手の攻撃を遅らせて、味方の守備の体制が整う時間を作ることがあります。 「縦を切れ!」「真ん中を切れ!」「サイドを切れ!」というように言われるのは 相手のパスコースを限定してパスカットの狙いどころを絞っています。 このあたりはチームとしての狙いどころがあるかもしれませんので、そこは戦術面などを確認しておくといいかもしれませんよ。 また、ポストプレーなどでは相手のディフェンスを押し込み、中盤にスペース、時間を作る 中盤の選手が前を向いた状態でプレーできるようにし、攻撃の選択肢を広げるといった目的があると思います。 長くなってしまいましたが、これらのことを意識してプレー、練習を行うというのが重要です。 練習でいうとやはり基礎をしっかりとやってください。 飽きてしまうかもしれませんが、繰り返しコツコツとやるのが近道です。 また普段の練習でも一つ一つ自分の中でイメージトレーニングを行うように 実際の試合を想像して練習すると違ってくると思います。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 この回答が役にたって上手くなってもらえたら嬉しいです。 ぜひ頑張って練習し、レギュラーを取ってください。

その他の回答 (4)

回答No.5

高校2年生で小中学校ではサッカー、高校ではフットサルをしている者です。 文章を書くのは苦手ですので、分かりにくいところがあるかもしれませんがご了承ください(o_ _)o   質問本文から、ボールタッチが苦手のように感じました。 ボールタッチの改善に最も有効なのはリフティングです。 足の甲を使いボールに回転を掛けないようにリフティングしてみてください。 余裕を持って100回200回できるようになる頃には、自分でも驚くほどにトラップやドリブルが上手になっていると思いますよ! またリフティングはボールの芯を捉える練習にもなりますので、低空飛行の弾丸シュートの練習にも有用です! 初めは誰でも焦ってしまうものですが、練習を積んでいくうちに治っていくと思いますよ! 焦りは自信の無さから来るものです! ・「縦を切れ」=縦に抜かせるな ・「サイドを切れ」=サイドに抜かせるな ・「真ん中を切れ」=真ん中に抜かせるな と訳せば分かりやすいのではないでしょうか(o_ _)o ガタイが良いのは本当に羨ましいです! 頑張ってくださいね!

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.3

トップの簡単な役割ですが、 攻撃面では (1)最前線でボールを受ける事です (そうすることでチームメイトは前:攻撃方向を向いて次のプレーが出来ます) 足を活かして、DFの裏(コーナー付近)に抜け出しボール保持、そこからバックパスでもいいです。 DFラインの前で体を張ってのポストプレーでもいいです。 守備面では、 (2)最初のDFです。チームメイトからの指示は 「縦を切れ!」=縦パスを出させるな(横パスを出させて、他チームメイトが守備準備(戻る)ための時間を作れってこと)=「ディレイ」、「遅らせろ」等と同じ。 「真ん中を切れ!」=中央にパスを出させるな(バックパスを出させる=遅らせるOK、縦パスもOK。そっちは次のマーカーが準備OKですってこと。) 「サイドを切れ!」=横パスを出させるな。(相手攻撃方向の左右を限定させたいので、縦に攻撃させろ。そっちの準備はOKですってこと。) ガタイがよくても、体脂肪が高かったり、除脂肪体重が軽かったら意味がなんだけど、 出来るなら50cm、100cmの俊敏性(足の運び)を高めてほしい、反復横跳び(またはチームでラダートレーニングはやるかな?)小さい距離を早く動けると相手DFのブロックがうまく出来るようになると思う。 トラップ、ドリブルが苦手なら、ボールに触らないでDFをブロックしながら、入れ替わるようにターンが出来れば、それだけで相手DFラインを無力化できます。 足が速いなら、ボールを走るコースに蹴り出すだけで、ドリブルする必要はないです。 その際にDFの足が出るコースにさえ出さなければ、走り勝てます。 1対1のボールキープ(ボールとDFの間で体でブロックが作れるようになることが目的、出来ればターンで相手と入れ替わることも意識する)が一番の対人トレーニングになりそう。 あとは俊敏性を高めるラダーや反復横跳び。 筋トレなら、スクワット90kg以上×10回×3setは出来てほしい。 ≪重要事項≫ サッカーは試合中も修正を求められるスポーツです。 それゆえチームメイトとの意思疎通は大事です。 一度話を聞いて出来ない、理解できないことは恥ずかしいことではありません。 何度でもきちんとチームメイトと話をしましょう。 「チームが求めていること」を理解し、体現することがレギュラーへの近道です。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

トラップがうまくなるには壁に向かってボールを蹴って止める練習がいいでしょう。ドリブルはコーンとか空き缶を並べてジグザグドリブルで抜いていく練習がいいでしょう。テニスボールを使ってリフティングするのも効果があります。守備についてですが、相手にボールが渡った時、右、左のどちらかのパスコースをトップの選手が防いでくれると、後ろのDFはとても助かります。なので、ボールを奪うのが難しいときは、このようにDFの指示を聞いて、相手のパスコースを制限するのが、FWの守備的役割です。質問者さまは体格がいいので、メッシみたいなテクニシャンをめざすよりも、ポストプレーとヘディングをみがいてアピールすればレギュラーになれるでしょう。ポストプレーとは味方からの縦パスやロングボールを受け止めて自分の横にいる味方にパスすることです。このとき自分の体で相手DFをブロックしてボールを奪われないようにするのがポイントです。当然ブロックするには体格がいいほうが有利です。 http://www.sakaiku.jp/column/technique/2012/002657.html サッカー自主練習という言葉で検索すればいくつかサイトがでてきます。それらのサイトで研究してみてください。

回答No.1

ディフェンスの人に手伝ってもらって、ボールなしでそのDFを抜く練習(追いかけっこみたいな感じ?)、慣れてきたらボールを使用。 抜くための小ネタを増やす(ユーチューブの動画ででてます)、それをひたすら繰りかえして自分のものにする。 切れ=パスコースをカットしろってこと。縦を切るなら、正面の相手とサイドの選手の間に自分をもってくる。真ん中なら正面の相手と真ん中の選手(OMFとかDMF)。 トラップは重要ですが、ドリブルはそこまで重点しなくてよいかと。 ガタイがいいので。ポストプレー(要は相手を体で押さえ込んで、ボールをとられないように)からのショートパスを伸ばした方がいいかと思います。あとセットプレーからのヘディング技術。 まー、それぞれプレイスタイルには好き好みありますからね。 私は小さめですが、体でぶつかっていくのが好きです。好きな選手はヤープ・スタムです。