- ベストアンサー
リズム感を良くするには
何かダンスを始めたいと考えております。 リズム感が全くなくて、エアロビ初心者クラスでもついていけないのです。 1)リズム感を良くするにはどうしたら良いでしょうか? 運動神経も昔から良くありません。 また、 2)参考になりそうなビデオ、本、テレビ番組などがありましたら教えてください。 ちなみに、教育テレビで放送されている体操の番組もビデオに録画してやってみたことがありました。教育テレビが写りが悪くて断念しましたが、それでさえついていけませんでした。重症ですかね・・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! リズム感がない、とのことですが、リズムから外れていることを もし認識できているのなら、それはリズム感は持っているけれど 身体がいうことをきかなくてリズムに乗れないのかもしれません。 #1さんの仰るように、よく音楽に触れあうようにしてクダサイ。 それから、身体がリズムを取ることの出来る場所はいろいろと ありますが(例えば、手を叩く・首を振る等)、もっともボディに リズムを刻みやすいのは、やはり足腰だといえるでしょう。 膝(というより実質は足の裏?)や踵や爪先を、床にトントンと やってリズムをとること、ないでしょうか。 椅子に座ってTVを見ているときなど、何てことのない挿入歌や CMのBGMなどに合わせて、トントンと刻んでみてクダサイ。 伴奏の最も単調なリズムだけでいいのです。両脚同時、または 左右で分担(三拍子なら右で1/左で2・3というように)して、 聞こえてくる音楽にすぐリズムを見つけられるように練習します。 首や、手の指先で机を叩いたりするのを一緒にしても良いです。 慣れてきたら、倍速のリズムや取り方を複雑にしてアレンジして 楽しむことも出来るようになりますよ。 TVの音楽は凝った音楽番組などでなければ、だいたいの人に 馴染みやすい音楽が使われているので、身近で簡易でいいです。 多くの場合はリズムを考えてから動こうとしてしまうので、実際 動いた瞬間には意図したリズムから外れてしまっているのです。 そこには運動神経の問題も絡んできますが、普段から音楽の リズムを身体に感じるようにしていると、部分的にでもリズムを 押さえることが出来るようになり、またそれを自覚できますよ。 動きは動きでゆっくり習得し、リズムをとる練習を重ね、そして 一緒に合わせてみる。多分いっぺんにいくつもの情報を身体が 受け止めきれず、頭で考えてるようにいかないのだと思います。 教育テレビの体操にしても、動きを知らなければ見まねだけで 動きをしながらリズムにまで乗るのは、けっこう難しいですよ。 脚や首や手でリズムを取れるようになったら、その発展として、 次はリズムに合わせてぴょんぴょん軽く弾んでみてクダサイ。 ラジオ体操にあるようなカンジで。両脚同時にではなく、左右を 使い分けるのもダンスには随分と有効なので、どんどん応用を していってクダサイ。リズムに合わせて膝の屈伸運動をしたり 反復横跳びなんかしてみるのも良いですね~。 気付くとリズムを探すののがクセのようになってくればOKです。 ダンスは音楽の時間と動きの運動とが合流しているので、決して 一気の情報について行けないと判断せずに、一つ一つ解決して いくよう、ストレスにならないよう気長に取り組んでクダサイね♪ 応援いたしております☆★☆
その他の回答 (1)
- machi55
- ベストアンサー率22% (16/72)
おうちでよく音楽を聴きますか? あまり聞いていない人だと、 音楽にのりにくいということもあるかもしれません。 リズムがしっかりうちこまれている音を、 いつも流しておく事で、リズムにのれるように なるかもしれないですよ。 (R&Bとかおすすめ。MISIAでもいいですよ) リズムをうつ練習から始められる、 ヒップホップの初心者コースがあれば、 そういうのをうけてみるのもいいかもしれないです。
お礼
>ヒップホップの初心者コース これいいですね!捜してみます。 回答ありがとうございました。
お礼
すごい!! 細かく分かりやすい回答ありがとうございます。 なんだか勇気が沸いてきました!