• ベストアンサー

排卵日から生理までの日数(アバウトですいません)

私は基礎体温などつけていません。 心療内科にもかかっているので、薬も飲んでいます。 月経周期は32日くらいです(これは心療内科にかかる前からです。) 私は排卵が大体わかります。排卵時痛とオリモノの変化です。 大体生理から2週間後に排卵しているようです。(ちょうどその頃婦人科にかかりエコーでみてもらったところあっていました。) ただ、32日周期であれば生理から排卵までが人より長くなるはずですよね? 私の場合排卵から生理が長いようなのです。 薬の影響もあるのかもしれませんが、排卵から生理までの間が長くなるなんてことは実際あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんばんは。私は38歳の女性で、私も基礎体温を計っていませんが、 排卵日がだいたいいつか、自覚症状で分かります。 生理の2週間後にエコーで診てもらって、卵胞が大きくなっていたという様子から、 おそらく、生理初日から15~16日目あたりに排卵しているのだと思います。 排卵痛は、今まさに排卵しようとしているという時に感じるとは限りません。 人によって、少し前だったり、今まさにという時だったり、排卵後ということもあります。 32日周期で、15日目に排卵したとすると、高温期は17日間です。 高温期の平均は、12日~16日間と言われているので、長めのタイプではありますが、 異常と言えるほどではなく、誤差の範囲内だと思われます。 高温期が長くなるのは、黄体ホルモンが豊富にある影響です。 黄体ホルモン薬を飲むと、高温期が長くなったり、胸の張りを強く感じる人がいます。 心療内科で黄体ホルモン薬を処方されているのなら、その影響かもしれません。 そのような薬でなければ、薬の影響ではないと思います。 私は、子供を産む前は35~38日周期でした。 低温期3週間、高温期2週間でした。妊娠を望んで、基礎体温を計っていた時期です。 子供を産んだ後に周期が変わって、今は27~30日で来ています。 排卵と思われる日まで2週間、高温期2週間です。 前周期に、排卵日の数日前に現れるはずの激しい頭痛が、予想よりも4~5日早く来ました。 早すぎるので、排卵が原因ではないだろうと思っていたのですが、 生理が予定日よりも5日早く来ました。 その頭痛は、いつもどおり排卵の少し前に起こる頭痛だったことが、結果として分かりました。 「生理周期が長い人は、低温期が長い」という考え方は正しいです。 ただ、32日周期ですと、平均的な28日周期とさほど周期日数が変わらないために、 低温期が長いということが、顕著に表れにくいのだと思います。

nerusan1107
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。 とてもわかりやすく、自分に当てはまることばかりで、納得できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A