• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:勉強しすぎて後悔したひとはいますか?)

勉強しすぎて後悔したひとはいますか?

このQ&Aのポイント
  • 勉強しすぎて後悔した人は実際に存在するのでしょうか?人間関係や自己肯定感の問題に思い悩む人もいるかもしれません。
  • 勉強によって自己成長を図り、理想を追求することも一つの選択肢です。ただし、バランスを考えながら取り組むことが重要です。
  • 勉強だけではなく、人間関係や経験値の積み重ねも大切です。必要な知識やスキルを身につけつつ、人とのつながりも大切にしましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.3

>私のように、ちょっとの努力で、諦めたり投げ出しそうになってしまうようでは、やりたくない仕事、でもやらなければならない >仕事が出来てしまったとき、途方にくれてしまいそうです。(言葉の使い方間違っていたらすみません)いまは学生だからよい? >ですが、あと一年で私も進学か、就職か決めなくてはいけない。不安がいっぱいです。特に卒業後こうしたい、とかもないですし・・・ OKWEBでほかの質問をみてくれれば分かると思いますが、 進学を決めた後に、途中で挫折して留年を重ねてしまう人、就職してもすぐ会社をやめてしまう人、 多くの収入があり、子供もいるのに満たされない人など、たくさんの人がいます。 あなたの悩みが多くの方にもみられる、ということは、 あなたの悩みを解決してくれる方法も、もしかしたら世の中にはたくさんあるかもしれないですね。 今回、貴方は「インターネットでほかの人に聞いてみる」という手段を取られました。これはとても良い手段です。 今後も、この方法をとりつつ、ほかにもいろいろな方法を見つけていけるといいですね。 >テレビやインターネットを単に使っているだけ、とありますが、使い方次第では、そのようなことは防げるのでしょうか? 鋭いですね。そうです。問題は使い方なのです。 例をあげるなら、インターネットを通したこのようなサービスもあります。 http://u2plus.jp/ 一昔前はこんな事は考えられませんでした。すごい時代です。 >カトリック教会ですか!!教会などは、なんだか不安なので、やめておきます。美術館はいいですね。文学館なんにも興味 >あります。いろいろな経験とありますが、ほかに具体的にどのようなものがあるでしょうか?家にいたら、漫画よむかネットす >るかしかできません。 重要なのは、ループを作ることだと思います。 とにかくよく自分がわからない場に行ってみる→その先で、興味を持った単語をインターネットで検索してみる →その単語に関連した職業を調べたり、体験談の本などを読んでみる→その本などで知った新たな単語を・・ といった形です。この連鎖のはてに、実は自分の住んでいる地域の近くにこんな面白い場所があったんだ、など色々と発見できます。 漫画ですと・・「チェーザレ 破壊の創造者」や「へうげもの」などはとても面白いほか、歴史の勉強にもなりますよね。 >私、中学のころから精神疾患を患っています。心因反応、解離性障害と言われています。記憶が曖昧だったり、幻聴や思 >考の混乱もあり、家族や他人に迷惑ばかりかけています。そういういみでもいまの自分に分かりをつけて、 >前に進んでいきたいんです。 >こんな私でも、高校卒業までに、道をみつけていくことが、できるでしょうか・・・ >長くなり、すみません。 ああ、そうでしたか・・高校卒業までに進路を見つけるのは、普通の人でも苦労するので何とも言えません。 しかし、「道を見つけてたとして、その中で頑張っていくこと」や、 「たとえ道が見つからなかったとしても、道を探し続けれる」なら、出来ると思います。 お時間があるとのこと。最後に何冊か雑誌と本を紹介させてください。 これらの雑誌と本が、貴方の「しすぎて、害になってしまう勉強」を、 「世界や他の人とつながっていくための勉強」に少しでも変えてくれることを祈っています。 ○クーリエ・ジャポン 海外の面白いニュースを日本語でまとめてくれた雑誌。 世界の国々の事情を知ったり、心理学や経済の研究などを簡単に紹介してくれる。 ○文芸春秋 ニュースに出てくる有名人や政治家が、自分の考えを披露してくれる場面が多いです。 小難しい印象がありますが、テレビやネットのニュースを補完してくれる雑誌です。 ●「子どもの教養の育て方」「インテリジェンス人生相談 [個人編] 」など、佐藤優さんの本。 佐藤優さんは、元外交官で非常に知恵のある方です。特にインテリジェンス人生相談は、 いろいろな悩みを持つ人に対して佐藤さんが回答をするというスタイルなので、読みやすく、新たな発見があるかもしれません。 ●「生き方の演習」「サイレント・マイノリティ」など、塩野七生さんの本。 塩野七生さんについては、すでにご紹介しました。(^^ 「生き方の演習」は若者向けの本です。 ●「生きがいについて」 神谷美恵子さん これは個人的に私が好きで、 色々な悩みが生じた時に、再読することで癒しを得るための本です。

noname#181049
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました!! 紹介していただいた雑誌や本、ぜひ読ませていただきます。(ぁ、言葉の使いかた間違ってたかも・・・) ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#183245
noname#183245
回答No.2

さてと…。 ぼくはどの質問に答えたらいいのでしょうか。(笑) とりあえずタイトルと内容。 両方についてお答えしますね。 勉強して後悔したことなんてありません。 内容は忘れても、勉強する習慣や集中力がつきます。 これはどこに行っても役に立ちますから。 で、内容についてです。 勉強と人間関係ですけど。 その人は人間関係の勉強不足ですね。 科目のような合理的で模範解答ある勉強、いくらしても コミュニケーション能力は上がりませんよ。 だって、人間関係って感情的で模範解答ないんだから。 その学生さんは努力の方向を間違えちゃったみたいですね。 努力は大事。 でも、方向も大事。 努力の方向を間違えちゃうと、努力すればするほど、 ダメになります。 だって修正できなくなるから。 最後にあなたの悶々についてですけど。 勉強って義務じゃないんです。 やりたい勉強しましょうよ。 成績なんて、どうでもいいし。 好きなことやる人が成功するってよく言うじゃないですか。 なんかないですか? 好きなこと。 本でもいいし、映画でも、絵を描くでもいいし。 学校の勉強なんて、社会じゃなんの役にも立ちません。 おっと、言い過ぎました。 社会で忠実なロボットになるうえではこの上なく役に立ちます。(笑) そろそろ、あなたの人生を生きませんか?

noname#181049
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだかとてもきもちがらくになりました。

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.1

>私の高校は月に通学が4回と少なく、家でもなにをすればよいのかわからない状態です。 >ともだちもすくないので遊ぶこともありません。(みんな忙しいようなので・・・ >こんな悶々と悩んでいるなら、勉強しろよ!!って感じですけどね。 いえ、そんな事はありません。目標や進路がなく勉強できる人ばかりではないですからね。 そういえば、高校の勉強が苦手な女性がいました。塩野七生さんという作家の方です。 その方は先生から一方的に情報を伝えられ、それを暗記する勉強に見切りをつけ、 受験とは全く関係のない、自分のやりたい勉強(ラテン語、古典ギリシャ語)を高校時代からはじめました。 結果、日本を代表する知識人となっています。 お時間があるようでしたら、この方が書かれた新書なども読んでみてくださいね。 >勉強ができるからといって、人間関係が充実し幸せなわけではない。かといって勉強出来ないことがよいともいえない。 >矛盾してますよね。 >ひたすら勉強して高校卒業までのあと一年を過ごしたとしても、その友人のように人生の >経験値がなければ生きていくのがつらいはずです。 大抵の人は、勉強を「良い大学に入って、良い就職をして、お金を稼ぐための手段、大学名を名乗って偉そうにするための手段」と考えているので、必死に勉強しますが、 あなたは上記のような考えを持たず、また自分の中のモチベーションが保てないために勉強に対するやる気が起きない、そんな風に見受けられます。 テレビやインターネットを単に使っているだけでしたら、将来こうなりたいというヴィジョンも曖昧なままか、ありきたりなパターンに陥ってしまうので、あなたのような状態に陥っている人は、実は多いんです。 勉強のモチベーションをあげるためには、自由な時間を使って、いろいろな体験をしてみることをお薦めします。 人間関係がうまくいかないとの事なので、アルバイトは難しいですが、 カトリック教会(きちんとしたキリスト教!新興宗教はやめといたほうが・・)など、またはそういったものに理解のあるボランティアセンターなどでボランティアをしてみたり、 または美術館などを訪れてみるのも良いかと思います。 また、完全主義で人間関係で悩みやすい・・というのはうつ病になりやすい特徴でもあるので、 もし高校にスクールカウンセラーなどいましたら、将来の相談も兼ねて利用してみることをお薦めします。

noname#181049
質問者

補足

回答ありがとうございます。 塩野七生さん。どこかできいたことのある名前です。小説はよむので、時間があれば読んでみようとおもいます。 やりたい勉強をやったからといって、塩野七生さんのように誰でもなれるわけではないですよね。その方も、やりたいこととはいえど、その分野で努力したのだとおもいます。 私のように、ちょっとの努力で、諦めたり投げ出しそうになってしまうようでは、やりたくない仕事、でもやらなければならない仕事が出来てしまったとき、途方にくれてしまいそうです。(言葉の使い方間違っていたらすみません)いまは学生だからよいですが、あと一年で私も進学か、就職か決めなくてはいけない。不安がいっぱいです。特に卒業後こうしたい、とかもないですし・・・ >テレビやインターネットを単に使っているだけでしたら、将来こうなりたいというヴィジョンも曖昧なままか、ありきたりなパターンに陥ってしまうので、あなたのような状態に陥っている人は、実は多いんです。 テレビやインターネットを単に使っているだけ、とありますが、使い方次第では、そのようなことは防げるのでしょうか? カトリック教会ですか!!教会などは、なんだか不安なので、やめておきます。美術館はいいですね。文学館なんにも興味あります。いろいろな経験とありますが、ほかに具体的にどのようなものがあるでしょうか?家にいたら、漫画よむかネットするかしかできません。 あ・・ 私、中学のころから精神疾患を患っています。心因反応、解離性障害と言われています。記憶が曖昧だったり、幻聴や思考の混乱もあり、家族や他人に迷惑ばかりかけています。そういういみでもいまの自分に分かりをつけて、前に進んでいきたいんです。 こんな私でも、高校卒業までに、道をみつけていくことが、できるでしょうか・・・ 長くなり、すみません。