• 締切済み

SONY すご録配線

この度SONYすご録 RDZ-D800からブルーレイBDZ-EW1000に買い換えました。 寝室にパナの液晶TVがありそちらに今までのすご録をつなぎ再生専用として使用したいと思いますが、何のケーブルを買い足せばよろしいですか?今までのケーブルはすべてブルーレイに使用しています。ブルーレイを購入した時に同封されていたコンセント1本とケーブル1本しかありません。BS、CSは見れません。

みんなの回答

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.3

NO1です。 スゴロクの電源が入っていないのでは?? スゴロクから何かしらの信号が送られていない状態ですと、パナのTVは「信号がありません」表示をします。 もしくは接触不良とか⇒HDMIは0.5mmでも斜めにささると反応しない場合がありますので、ゆとりのあるケーブル長にしましょう。

keintobini
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ございません。帰ってもう一度やり直してみました。信号がありません表示は消えましたが映像が映らないので赤黄白のコードをつなぐと映りました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

今までのつなぎ方なら同じケーブル買えばいい そうじゃないなら必要なケーブルで足りないのだけ買い足せばいい 再生専用なら赤白黄のアナログAVケーブルだけでもいい

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1

再生専用にするのであれば「HDMIケーブル」1本でOKです。 RDZD800のHDMI出力から、パナのTVのHDMI入力へ入れるだけです。

keintobini
質問者

お礼

HDMIケーブル購入しtslineさんがおっしゃる通りに繋いだのですが信号が出ていませんと表示されます。他にも繋がないといけないケーブルなどあるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A