• ベストアンサー

彼女との別れるときの対処法教えてください!!

僕は中学2年の男です。 今付き合っている彼女がいます… 今は1年3ヶ月付き合っています でも最近付き合うことが疲れてきました… 別れたいんですがなんて言っていいのかわかりません… 実際ここまで別れを言い出せずに1年付き合っていたみたいなものです メールで別れを言いたいんですが、もし嫌とか言われたらなんて返したら良いかわかりません そんなときの対処法教えてください!! そして学校で友達とかに聞かれたらなんて言ったら良いんでしょうか? できるだけ多くの人の意見が欲しいです。 待ってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私の体験談で話します。 私自身別れたくなくてねばった身なのですが、 いくら上手いメールを考えても 本当に好きならメールだけじゃ 納得できないんじゃないかなぁって思います。 私の場合丁寧に長文でやさしいお別れメール が来たのですが、やはり納得できず、 電話をしました。しばらく話してても 気持ちは落ち着かずもっかい付き合えない? とか聞いていたんですが、 ある一言を言われて、あぁ、もうだめなんだ、 諦めようって思いました。 そのある一言が、 「嫌いじゃないけどもう好きじゃないんだ。」 でした。 さすがにこれをいわれちゃうと(´⌒`。) 自分に気持ちがない人と一緒にいてもさみしいだけですからね。 別れたくないのは理由が納得いかないからだと思うので もしねばられたらこれを言うといいんじゃないかなって思います。 友達に聞かれても、普通に別れたーとかだけでいいんじゃないですか? 俺がふったとかは言わなくていいと思います。 まぁそーゆうことだから。でいいと思います。 でも私の場合大学生の恋愛なので、 中学生の彼女さんがこういう感じ方をしてくれるかは わからないですが参考までにどうぞ(笑)

その他の回答 (3)

  • shizu1106
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.3

中3の女です。 ちょっと私の話になるのですが…。 私も最近、彼と別れることになりました。 付き合っていられる期限は卒業までということで。 今月6日で1年です。 1年目になる前に、彼の気持ちを確かめておこうと思い、 「高校にいっても付き合っていたいけど、あんたはどう思ってる?」と聞きました。 そしたら、 「卒業まででよろしくお願いします。」って言われちゃいました。 分かれるとわかっているのに訪れる記念日や、手をつないで変えること。 辛いです。 大げさかもしれないけど、これからしばらくはほかの人を好きになんてなれない気がします。 振られて思ったのですが、彼は私のことをもう好きではなかったんだなぁ。と実感しました。 好きなら多少離れても、付き合っていてくれると思うし…。 苦しくて、泣きたくなります。 私はどうして別れるという決断に至ったのか、彼に実は聞いていません。 だからすごくもやもやしています。 もしここで彼に「もう好きじゃないんだ。友達としてしか見れない」と言われれば、私もしょうがない。 と事を受け止め、次の恋に進める気がします。 だからあなたも、彼女さんには正直にすべてを話すべきだと思います。 「もう君のことは彼女として見れない。悪いけど、別れよう。」 こんなふうにはっきり言うことが大切だと思います。 嫌と彼女さんが言うなら、「俺はもう君のことを好きじゃないのに付き合ってるなんて、君のためにならないし、君に失礼だから別れる」というようなことを伝えれば良いのでは? 私が思うに、彼女の身になってみれば、自分のことを好きでもない人に、気を使われて付き合われているのも可愛そうだと思います。 メールではなく、直接口にして伝えたほうがいいと思います。 はっきり言うのも、優しさの一つではないでしょうか? 友達に聞かれた時の対応に関しては、思ってることを言えばいいのでは? 頑張ってください。

回答No.2

なぜ疲れたのか、それを具体的言うこと! 疲れた理由・原因をきちっと考える! これも大人になるために必要なことだよ! 私は女性だから彼女の気持ちも考えてあげようねw

  • necolip
  • ベストアンサー率23% (79/336)
回答No.1

今はメールで思いを伝えるのが当たり前のようになってきてるけど 大事なことは面と向かって伝えてあげた方がいいと 21歳のオバサンの思うことです。 変に言い訳を考えるよりも素直に気持ちを伝えればいいと思いますよ。 付き合う事に疲れちゃった。気持ちが冷めちゃった。 また普通のクラスメイトになろう。 そして、ひたすらゴメンって言うしかないと思います。 変に喧嘩別れしたり、微妙な別れ方をすると 尚更、学校でお互いに辛くなるでしょう。 そして、忘れてはいけないのが自分の気持ちを押し付ける のではなく、説得する事を心がけてください。

関連するQ&A