※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルスバスタークラウドのシステムチューナー)
ウイルスバスタークラウドのシステムチューナーについて教えてください
このQ&Aのポイント
ウイルスバスタークラウドのシステムチューナーは、家族で共有しているPCで使用するため、週に一回の頻度で使用しています。しかし、復元ポイントを作るためHDDの負担が気になります。頻繁に使用しても大丈夫でしょうか?
また、あまり使用しない場合、ソフトやファイルの履歴削除はどのようにすれば良いでしょうか?IEの閲覧履歴は簡単に消せますが、ファイルの履歴は残ってしまいます。低予算な脆弱なPCを使っているので、お勧めのメンテナンス方法があれば教えてください。
最近、フリーズやエラーがたまに発生し、セーフモードでのエラーチェックも不安です。また、デフラグはHDDに負担がかかりそうで怖くて行えません。PCの寿命を長くする方法があれば教えてください。
ウイルスバスタークラウドのシステムチューナーについて教えて下さい。
家族で共有しているので、ソフトや使用ファイルの履歴削除の為、週に一回の頻度で使用しています。
簡単に消せて便利なのですが、復元ポイントを作るので
HDDの負担になっているのではないかと不安になります。
頻繁に使っても大丈夫でしょうか?
また、あまり使用しない方がいい場合、ソフトやファイルの履歴削除はどのようにすればいいでしょうか?
IEの閲覧履歴などは簡単に消せるのですが、
ファイル>名前をつけて保存>Recentでファイルの履歴が出てしまいます。
私の場合、俳優さんの写真が沢山出てきて恥ずかしいです(^^;
宜しくお願い致します。検索済みです。
WIN XP Home Edition SP3
Intel(R)Core(TM)i5-2320 CPU@3.00GHz
3.09GHz 1.98GB RAM
ASUSのをP8H61-M LEを使用しています。
低予算な脆弱なPCですが、大事にしたいので
お勧めのメンテナンス方法などありましたらお願い致します。
最近、フリーズやエラーがたまにおきます。
先日はWIN Updateの後、再起動後、3度読み込みが上手くいかず
「please wait」の文字で止まってしまいました。他の文字は探しましたが出てきませんでした。
セーフモードでエラーチェック後は出ていないですが壊れるのではないかと心配です。
デフラグは昔一度だけセーフモードからログインして試みたのですが、
一日掛かりで逆にHDDに負担がかかりそうで怖くてできません。
今、2年目です。
AutoCADやillustratorを使うので、使用しない人より寿命は短いだろうと覚悟はしていますが、出来るだけ長持ちさせたいです(>_<)
色々すみませんが、アドバイスお願い致します。
また、PCにあまり詳しくないのでスペックの記入漏れなどがありましたらお伝え下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます!ディスククリーンアップは以前セーフモードからしようとしたところ、最初の段階で止まってしまいました;検索したところXPで同じような症状はあるようなのですが、解決できなくて現在に至ります。そのような状況でデフラグも出来ずじまいです; これが一番問題のような気がしてきました。SP3にしてからクリーンアップが出来なくて困っています。やはりXPの限界でしょうか・・・。でも諦めず解決策を検索してみます! システムチューナーの使用頻度、半年に一度ですか。うちは多すぎますね。参考になります! 保存先についてですが、外付けHDDにしております。色々とアドバイスありがとうございます^^ 一番知りたかった履歴についてもありがとうございます! うちのバージョンがword2000と恐ろしく古い為かツールまでは出ましたが、ドキュメントの履歴クリアが見つかりませんでした。せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。でも、恐らくそのあたりが解決の糸口のような気がしましたのでこちらも検索をしてみます!引き続き何かアドバイスがございましたら、教えていただけると嬉しいです<(_ _)>
補足
ファイルの履歴削除が一番知りたかったので、ベストアンサーとさせて頂きます<(_ _)>ありがとうございました!