• ベストアンサー

adoとdaoの正しい読み方を教えてください。

心の中では、エーディーオー、 ディーエーオーと呼んでましたが 会社の人はアド、ダオと呼んでました。 会社の人の読み方の方が正しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.5

> 「3文字以内はそのまま読む」 > そのような法則があるのですか。 > 知りませんでした。 信じちゃいけません(笑)。 「そのまま読まれることが多い」というだけで、 そんな法則や慣習はどこにもありません(笑)。 TVの二文字を見て「てぃーぶぃ」と読む人は多くは無いでしょう。 (まぁそもそも「てれび」も「テレ・ヴィジョン」の略称ではありますが。) JIS(じす)・JAS(じゃす)など、規格や制度に関するもの、 JAL(じゃる)・JAF(じゃふ)など、会社や団体の名前、 POS(ぽす)・PET(ぺっと)など、モノの名前、 COM(こむ)・NET(ねっと)・RAM(らむ)・ROM(ろむ)など、 「そのまま読まないもの」も多く存在します。 ですが、これらは「正しい読み方」ではなく、単に「言い慣れた読み方・聞き慣れた読み方」です。 その「略称」の提唱者が「こう読む」と言い出したものではありません。 子音だけで構成された略称は「日本語で読みづらい」ものもあるのもまた事実ではあります。 NGO(んご?)・NPO(んぽ?)・DNA(どな?)・RNA(るな?) などの、日本語ぽくなりづらいものであるとか、 ODA(おだ?)・ICO(いこ?)・IMF(いむふ?) など、日本語ぽいけど違和感があるものは、無理やり読まないでしょう。 要するに、その違いです。 通じるか・通じないか、が一番重要なのです。 なので「どの読み方が正しい」というものは存在しないのです。 余談ですが、 例えば、秋元氏が「あれは実は“あくぶ”と読むんです。」と言い出せば、それが正解。 「えーけーびー」と言う言い方が間違っている、と言うことです。 例えば、山中氏が「あれは実は“いぷす”と読むんです。」と言い出せば(以下同文)。 略称なんてそんなものですよ。

AXWNPWQTPCI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.4

多数派だから正しい、少数派だから間違いってこともないです。 http://e-words.jp/w/DAO-1.html http://e-words.jp/w/ADO.html こちらでは「えーでぃーおー」「でぃーえーおー」ですが、これが正しいとも限りません。通じれば良いとおもいますが...

AXWNPWQTPCI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.3

基本的に、日本では「通じれば」どちらでもOKでしょう。 でも、なんの脈絡も無く突然「アドがさぁ」とか「ダオでさぁ」とか 話し掛けられると「え?アドレスがどうかしたの?」などと戸惑ってしまう事でしょう。 仕事の話をしていても「ここ、アドでなんとかなる?」と言われると、 「なんでここに広告(AD)入れなきゃならんの?」と聞き返してしまう事でしょう。 なので私は「えーでーおー」「でーえーおー」と読みます。 まぁ・・「USA」を「うさ」と読む人は少ないでしょうねぇ・・ それに、英語圏では「DO」は「どぅ」であり「ど」ではないですから、 「ADO」は「あどぅ・えぃどぅ」でしょうしねぇ・・ と言う事を追記しておきます。

AXWNPWQTPCI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

正しいかどうかよりも通じるかどうかでないの? 仲間内なら年長者に合わせるのが角が立たない 因みに、私の周辺では ADOはエーディーオ <-エードォと読みたいが別に意味に取られそうなので自粛 DAOはダオ

AXWNPWQTPCI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

略称なので「正しい」ってのは無いです。 まあ、しいて言うなら「3文字以内はそのまま読む」っていう慣習があるぐらいですねぇ。

AXWNPWQTPCI
質問者

お礼

「3文字以内はそのまま読む」 そのような法則があるのですか。 知りませんでした。

関連するQ&A