• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コミュニケーション障害なのではないか)

コミュニケーション障害の疑い?克服方法はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 大学生女子が自身のコミュニケーション能力に疑問を抱いている。
  • 人と話すことやグループ行動が苦手であり、自己評価が低くなっている。
  • コミュニケーション障害の可能性があるが、克服方法についての助言を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177838
noname#177838
回答No.2

こんにちは。 だいじょぶ、だいじょぶ!貴女は大丈夫です。 携帯をいじりながら話す奴の事なんかホッテおきましょ。 人は成長してくると、自分の存在意義ついて考えるようになります。 自分とは何なのか、自分は将来、どのような人間になり、 どんな仕事をするといいのか、などの疑問を持ち真剣に向き合い、 自ら答えを出そうとします。 結果、心に強固な自己が築かれます。アイデンティティの目覚めです。 その真っ只中な青年期の自己同一性の確立は、 人間の発達過程に、その後の人生に欠かすことのできない役割なのです。 成人になっても(便宜的に20歳)アイデンティティの確立を成しえず、 親からも自立できない、アイデンティティが拡散した人間がいます。 貴女の周りに居ます、特徴としては自分はまだまだ、などと思わず、 なんでもやれる、など根拠なく思い込んでいます。 禁欲的な生活ができないで消費や性に溺れる人を見ませんか。 勉強よりも余暇を楽しむ、遊びに価値を持つ人を見ませんか。 幼い社会の一員なのに、同一化しないで冷めた見方をする人を見ませんか。 自分の内面を見つめることなく、理想ばかりを追う人を見ませんか。 自立しようとしないで、社会の動きに無関心な人を見ませんか。 失敗を反省することなく、都合の良い言い訳をする人を見ませんか。 例えば自分のせいではない。ハードルが高すぎた。運が悪かった。 他にやることがあった、とかの行動をとる人を見ませんか。 このタイプは、くよくよ悩まない、後悔をしないが自分を反省しない為、 同じ失敗を繰り返すことが多く、場合によっては無責任な人になっています。 貴女の様に、失敗の原因を分析し、反省をすることで、次の機会に活かす事のできる人。 自分の不注意だった。努力不足だった。次は頑張ろう。ピンチはチャンスだ。 など、素敵な対応を出来る人とは違います。 余分なことでしょうが、少し注意する事は、失敗の原因を常に自分に求める、 その為落ち込み、ストレスの溜め込みで、苦しむ。程度かもしれません。

その他の回答 (3)

回答No.4

コミュニケーション障害ではないと思うよ。 克服方法は、無理をしないことだと思う。 よく思われたいって思いや、 うまくしゃべろう!って気持ちが、緊張したり、 逆にうまく話せなくなったりする。 誰だって、好きな人の前では緊張するし、 上記のように思うんだけど、 普段のあなたは(慣れた友だちの前だと)話せるんでしょう? それが何よりの証拠だよね。 普段のあなたなら、うまく話せるっていう。 そのあなたでいたらいいんだよ。 好きな人の前でもね。 そしたら、自然とうまく話せるし、緊張もしなくなる。 好きな人、特別な人だからと、意識しすぎないことが大事。 考えすぎないことが大事。 会話を続けるための具体的な努力としては、 テレビ、ネットなどで常に情報を得て、 今、何が流行ってるかとか、ニュースにも興味関心を持つ。 自分の好きな分野のことに詳しくなって、 それを主に友人に話すのもいいね。 読書して知識を得ることも有効。 気負わず、ありのままの自分でいることだよ。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.3

コミュニケーション障害ではないと思いますよ。 >一人になるとどっと疲れがでてしまいます。 うまくやろう、好かれよう、友達になろう、と意識するあまりに、 ほんとの自分を抑圧しているんだと思います。 相手に自分を合わせようとすると、ものすごく疲れます。 自分も若い時はそうでした。 でも、年を重ねてくると、そういうのがばかばかしくなってきて、 本当の自分を出すようになって行きました。 本来なら、あなたも自分らしさを前面に押し出して、 他人の評価なんて気にせず、生きていってほしい と思います。 しかし、若い時に、それを前面に出しすぎると、どうしても 浮いてしまったり、変な人のレッテルを貼られてしまったり しちゃいますもんね・・・。 ある程度、周りに合わせないと・・・。 そこを乗り越えていく精神力があれば、それで いいんでしょうけど、そうじゃない場合は、ある程度は 周りに同調する努力も必要かなとは思います。 >大学生になってから見た目にも気を使うようになり、人とたくさん話したいと思ったので >大学ではたくさん友達をつくるように意識しました。 世の中にはいろんなん人がいますので、誰とでも仲良くはできません。 友達と言っても、いろんなレベルがあると思います。 本当の自分をさらけ出して、何でも気兼ねなく話せる友達もいれば、 そこまでは、突っ込んで付き合えないけど、遊びにいったりする 友達っていうのもあるでしょう。 基本的には素の自分で他人に接することができれば、いいんでしょうけどね。 いろんな人と、誰とでも、仲良くなんて思いすぎると、自分自身を 抑圧することになってしまいますので、いろんな人と、接していく中で、 その辺をうまいこと使い分けることができるようになると、 今より、気持ち的に楽になるのかなって思います。 >好きな人ができても、前の人みたいに会話が続かず、 >つまらない女だと思われるぐらいなら会いたくないし、 >会っても疲れると思ってしまってます。 会話をうまく続けなきゃいけないって思うから、続かないし、疲れます。 つまらない女だと思われたらどうしようって思うから、疲れます。 あなたの思うことをおしゃべりすればいいんですよ。 それで、相手が、つまらないって思えば、あなたとは縁がないとういこと。 ただ、それだけのことです。 いくら自分を相手に合うように繕っても、そんなのもちろん疲れますから、 いつまでも続かないんですよ。 それより、本当の自分をさらけ出して、うまいこと行く相手、 友達でも、彼氏でも、そういうのが大切なんじゃないでしょうか? がんばってくださいね。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 医療関係者ではないので、単なる助言と思ってください。 あなたが「コミュニケーション障碍では?」と揚げている中で該当するのは、ないと思いますよ。 >「この子って話下手だな」と思われてしまいそうな気がしてよく避ける傾向があります 単にあなたが会話に自信がないから「避けている」だけでしょう。 >好きな人と会う時も緊張して話ができないときもあります。 当たり前かと。好きなんですから。 >その人は私といるときほとんど携帯をいじってるんです。 最近の人に多いことですが、年寄りからすると彼の方がコミュニケーション障碍と思えます。 >普段あまり喋らない人と二人きりになったときとか、全然会話ができません。 これも当たり前。しゃべれるのは社交的と言われます。 >実は私も言われてるのではないかと思い込んでいます。 内向的な人ならば、そう感じるでしょうね。 >大学生になった今でも疲れているときは友達の近くに寄らないようにしてしまいます。 大人ならば、普通の事です。 >好きな人ができても、前の人みたいに会話が続かず、つまらない女だと思われるぐらいなら会いたくないし、会っても疲れると思ってしまってます。 これは以前の恋に、疲れてまだ傷が癒えてないだけでは? 見た目は「不思議ちゃん」でもあなたは「内向的な人」なんですから、それを理解してくれる人とお付き合いする方が良いでしょうね。 ご参考までに。