パソコンの修理というのは、家電量販店などで頼んだとしても、メーカーが行っています。
そして、メーカー修理を頼んだ場合、一般的には10~14営業日くらいかかるものなので、修理を頼んでからまだ2週間しか経っていないのならもう少しかかる可能性もあります。
営業日というのは、土日祝日などのメーカーが休みの日を除いた日数ですからね。
仮に、今月の7日に依頼したんだとしたら、その日のうちにメーカーに送ったとしてメーカーに届くのが翌日です。
到着した日は荷物の確認などの事務処理があるでしょうから、実質的な修理の開始は速くても9日くらい。
そこから数えると、まだ8営業日しか経っていません。
ですので、修理作業に遅れが無かったとしても、今週末くらいまではかかると思っておいた方がいいかと。
ただし、これは一般的な話ですので、質問者さんの修理がそのくらいで終わるとは限りません。
Gatewayのような海外メーカーですと、国内の修理拠点にパーツの在庫が無くて修理に時間がかかる場合もあるんです。
Gatewayの親会社であるAcerの場合だと、修理用パーツ切れで修理に1ヶ月2ヶ月かかったなんてクチコミもたまに見かけます。
ですので、ただ待つだけじゃなくて、家電量販店に対して修理の進捗状況を問い合わせてみた方がいいかと。