- ベストアンサー
下痢、寒気などに襲われて辛いです。助けてください。
- 3時間ほど前から急な下痢と吐き気があり、お腹の痛みや寒気も続いています。
- 急性胃腸炎やウィルス性胃腸炎の可能性が高く、早急に病院へ行くことが良いでしょう。
- 大学生で試験期間に入るため、出席停止を避けたいが、出席停止の期間について知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
感染性胃腸炎とは、主にウイルスなどの微生物を原因とする胃腸炎の総称です。 原因となるウイルスには、「ノロウイルス」、「ロタウイルス」、「サポウイルス」、「アデノウイルス」などがあり、主な症状は腹痛・下痢、嘔吐、発熱です。「ロタウイルス」、「アデノウイルス」による胃腸炎は、乳幼児に多く見られます。 これらの胃腸炎は、症状のある期間が比較的短く、特別な治療法がないことから、ウイルス検査を行わず、流行状況や症状から「感染性胃腸炎」と診断されることもあります。 ノロウイルス・ロタウイルスによる感染性胃腸炎 1~2日間の潜伏期間を経て、典型的には、嘔気・嘔吐、下痢・腹痛、37℃台の発熱がみられます(症状の程度には個人差があります)。ノロウイルスを原因とする場合、症状が続く期間は1?2日と短期間ですが、ロタウイルスを原因とする場合は5~6日持続することもあります。また、ロタウイルスによる感染性胃腸炎の場合、便が白色になることもあります。 感染性胃腸炎の治療 ウイルスを原因とする感染性胃腸炎への特別な治療法はなく、つらい症状を軽減するための処置(対症療法)が行われます。乳幼児や高齢者では下痢等による脱水症状を生じることがありますので早めに医療機関を受診することが大切です。特に高齢者は、誤嚥(嘔吐物が気管に入る)により肺炎を起こすことがあるため、体調の変化に注意しましょう。嘔吐の症状がおさまったら少しずつ水分を補給し、安静に努め、回復期には消化しやすい食事をとるよう心がけましょう。 学校保健安全法では、出席停止について特に明記された疾患ではありません。登校の判断については、嘔吐・下痢がおさまるなど、患者さん本人の体調によって判断することが望ましいといえます。 相談者さんは大学生なので、下痢が止まった程度で大丈夫だと思います。 症状が消失した後も、約1週間は便の中にウイルスが排出される可能性があるため、登校後も手洗いを励行することが大切です。 (※)ノロウイルスは、100個以下の少ない量でも感染が成立する、感染力の強いウイルスです。症状のある人の便や吐物には、大量のノロウイルス(便1g中に1億個以上、吐物1g中に100万個以上)が含まれているので十分な注意が必要です
その他の回答 (2)
- bonjour12
- ベストアンサー率24% (325/1333)
そんな苦しい思いをしているより気休めだとわかっていたとしても病院に行って先生の話を聞いて、何かしらの薬をもらって服用したほうがいいと思います。 効く、効かないはそれぞれなのでもしかしたら嘘にように効くかもしれません。 ウイルス性でしたら抗菌剤みたいなのがもらえるところもありますそうだったら絶対的に必要な薬です。 その後試験の会場ぐ問い合わせいるのはどうですか? 事情を知ってもらえば隔離での受験か、数日後に特別で受験させてもらえるかもしれません。 診断書とかが必要になるのかもしれませんが、とりあえず問い合わせてみてはどうですか? それでどうにもならなかった時にあなたのしたいようにすればいいと思います。
- vqm37837
- ベストアンサー率40% (92/229)
おそらく、ウイルス性の胃腸炎 但し、病院へ行ったところで、効く薬はありません 点滴で脱水症状の緩和ぐらいです 痛み止、吐き気止めや下痢止めはかえって回復の妨げになるということで、使用を控える 自分で飲んでもいけません とにかく脱水症状に気を付けて 普段健康な成人であれば2、3日で回復に向かうはずです