※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何か問題があるのでしょうか?)
アラサー男性の人間関係での悩みとは?
このQ&Aのポイント
アラサー男性が人間関係で悩んでいる理由について考えます。
男友達からのストレスや悪口について、女性の反応との関係も見ていきます。
自己評価と他者からの評価のギャップについても言及します。
アラサー♂です。
余計な一言を付け加えないよう、日々、気をつけている自分がいます。そのせいもあって、年配の先輩達には、お褒めの言葉を頂戴したり、お仲間に入れてもらうことが多々あります。
一方、同年代と付き合っている時に自問自答することがあります。
何らかの集いの場において、周りの男友達からの一言がストレスになって仕方がありません。どちらかというと人見知りはしないタイプで、言葉に気をつけつつコミュニケーションを取るのが好きです。悪口を言うときは自分のことだけで、どんなに仲が良かろうと他の人の揚げ足取りは避けています。自他共に、良い部分だけを取り上げるようにしています。
特に女性もいるような場だと、そういう私を見て、必ず野次入れをする男友達が現れます(私目線で)。横から入ってきて、「コイツ(私のこと)○○なんだぜ~」と誤解を招きやすいようなことばかり告げ口されたり(私目線で)。ワーワーと私がとんでもない奴であるかのように取られるのではという内容ばかりをです。
最終的には、そういった男友達に潰されるような感じです。後に、「まっ、おまえはさ」といった感じで、偉そうな評価をされたり。余程、配慮してくれる女性でない限りは、そういった友達のほうへ関心が行ってしまっているような気もしています。
その場の雰囲気は私が作ってあげ、その後は・・・・・と。結局、美味しいところは持っていかれるといった感じで。
ここでなのですが、何か私に欠如していることがあるような気がしています。
これだけの内容では、ご助言が難しいかもしれませんが、思い当たりそうなことがあれば、ご助言願います。
お礼
ありがとうございます。 思いっきり真面目というわけではないので、だからこそ、その裏側を引っ張り出そうとしているところはあります。ただし、「なぜその話題を出すのか?」というのがありまして(苦笑) 今回の内容の最も中心となる彼は、どちらかというと「チャライ」「軽い」キャラクタですので、そういう振り方が強いです。断っておくならば、女性側のキャラを確認しつつ、彼もやっているのは分かっています。 学生時代で比較しても、私は理系で女性と知り合う機会は少なく、アルバイト先等で知り合った子と目立たないように水面下でという感じでした。彼は文系で合コンは当たり前。散々と、めちゃくちゃなこともやっていたようです(笑) 残念ながら、この辺りの温度差が出来てしまっていることは確かです。<私が不足している ご助言頂き、凄く理解出来た気がします。