盗難品と現金の持ち主への返却方法は?
窃盗犯逮捕のニュースで家宅捜査で押収された盗品や現金を
並べた映像がでますけど、その映像を見ていて思ったのが
件名の疑問です。
例えば以下の場合、どうなるんですか?
Aさんは空き巣に入られて、現金10万円とパソコンが
盗まれ、Aさんは被害届けを出しました。
1週間後、Bさん宅に空き巣に入った犯人がBさん宅から出てきた時に
現行犯逮捕され、盗んで所持していた5万円とゲーム機がその場で押収されました。
逮捕後、家宅捜査でAさんのパソコンが発見されました。
そして、犯人は裁判でAさん、Bさんへの窃盗罪の罪が確定。
この場合、パソコンやゲーム機、現金はどのように持ち主に返却されるのでしょうか。
自分の考えとしては、盗品は罪が確定後に自動的に返却されると思うのですが
現金は、Aさんは民事訴訟が必要、Bさんは逮捕時に押収したので自動的に返却と
思うのですが、どうでしょうか。
それとも現金は誰の持ち主か特定できないので、A、Bさん共に民事訴訟で
取り戻さないといけないのでしょうか。
もしそうであれば、現金が明らかに持ち主ものと分かれば、自動的に返却されのでしょうか
自動的にというのは、A,Bさんが盗まれた物を取り戻す為に、被害届け以外の
別アクション(民事訴訟など)をしないでも、戻ってくるという意味です。