• ベストアンサー

病院の電子音探してます(ピ、ピ、ピという心拍数音etc)

はじめまして。 日々某アマチュア演劇団の一員として稽古に励んでいる者です。 今回皆さんにご依頼したいのは「病院で流れる心拍数の電子音」です。 具体的に申し上げますと、 ・平常時 (ピ、ピ、ピ…という穏やかな電子音) ・少し危険な状態の音 (音の間隔も平常時と比較し速い) ・心停止音 (医療ものドラマでおなじみのピー…という音です) この3つを探しています。 できればパソコン・CDやMD等で (特殊な有料ソフト等を介せず) 再生可能なものが良いです。 3つとも見つかれば完璧なのですが、いずれかひとつでも 情報いただけましたらとても嬉しいです。 また、以前実際にこういった音で代用した、 このCDを使ったよという体験報告談などもありましたら ぜひお聞かせください。参考にいたします。 その他どんな些細な情報でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

マイクロソフトのクリップアートのサイトにある 「心拍数モニタ」が ・平常時 (ピ、ピ、ピ…という穏やかな電子音) です。 参考URLの検索欄で 「サウンド」を選び、右の欄に「心拍」を入れて検索すると 「鼓動」「心拍計」「心拍計モニタ」が検索されます。 また、「サウンド」-「ビープ」で検索しても出てきます。こちらにある「留守番電話」の音が心停止音に使えるかもしれません。(次ページにあります) Windowsのアクセサリにある「サウンドレコーダ」で速度の編集が出来ますので、危険な状態の心拍音も出来ると思います。 ダウンロードしたファイルのままでは編集できないかもしれませんが、その場合は、再生しながらサウンドレコーダで録音します。 「編集」-「現在位置までを削除」または「現在位置より後を削除」で編集して「ファイル」-「名前をつけて保存」します。 「編集」-「ファイルの挿入」で保存したファイルを挿入すれば倍の長さになります。 「エフェクト」-「再生速度を上げる(100%)」で速度を上げると危険な状態の音を作れると思います。 細かい編集が出来ませんが、サウンドレコーダだけでもなんとか編集できると思います。 友人の娘さんが高校演劇で使う効果音をいくつか作ったことがありましたが、楽しい作業でした。

参考URL:
http://office.microsoft.com/clipart/?cag=1
bancho-t
質問者

お礼

質問者のbancho-tです、こんにちは。 ご丁寧な解説も添えていただき感謝感謝です。 実際の操作にも安心して臨めそうです。 実は、日々マイクロソフトのお世話になっているにもかかわらず サイトの存在すら知らずにおりました… 灯台下暗しとはまさにこのことですね。 文面からの推測なのですが、telescopeさんのご友人の お嬢さんも音響のお仕事をされているのでしょうか。 同じ分野で頑張っておられる方のお話をお伺いすると 思わず嬉しくなります。 時間の許す限り挑戦して、良いものを創りたいと思います。 本当にありがとうございました! ◆追記 以上をもちまして、今回の質問受付を締め切らせていただきます。 お蔭様で、来月控えております公演に自信を持って臨めそうです! 私のこの拙い質問にご丁寧にお答えくださいました altosax2001さん、telescopeさん、本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

あの「ピー」音は、1KHzといわれる周波数だと思います。それは、テレビ放送終了後の「試験電波放送中」の「ピー」音と同じだと思います。 「ピーーーーー・・・(連続音)」はここから採取可能ですね。 ・平常時 (ピ、ピ、ピ…という穏やかな電子音) これは、録音したものの「一時停止:再生」の繰り返しでも何とかなりそうです。 ・少し危険な状態の音 (音の間隔も平常時と比較し速い) これは「一時停止:再生」では難しいと思うので、パソコンで編集するしかないかな?と思います。 あと、音色が違うし採取も難しいのですが、車の障害物センサーとかどうですか? ローテクですみません。

bancho-t
質問者

お礼

質問者です。 いろいろと役立つ情報をありがとうございました! そんなの知っとるわい!とお叱りをうけるかもしれませんが、 よくレコード店の隅に並んでいるいわゆる効果音集では、 病院の待合室やナース・ステーションの中といった 人々のざわめき音はあっても、ドラマなどで多用される 医療用電子機器の音は意外と見つけにくいです。 (機械は日進月歩で次々と入れ替わるものですからね) 特に周波数のお話は勉強になりました。 この返信をもって感謝のご挨拶にかえさせていただきます。

関連するQ&A