• 締切済み

スピーカーの接続方法

愚問ですが参考にしたいので聞かせてください。 貴方の(考える)プリメインアンプとスピーカーの接続方法は以下のどれ(がお勧め)でしょうか? その理由もあれば参考にしたいので教えてください。 ・シングルワイヤ ・バイワイヤ ・その他 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hideo33
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.6

 シングルワイヤにするか、バイワイヤにするかは貴方のオーディオシステムでどちらの方が貴方の好みの音がするかが課題だと思います。  バイワイヤリング方法は昭和51年(1976年)に東芝社が出願した実用新案が発端で広まり始めました。即ち、昭和51年以前にはバイワイヤは無かったのです。この実用新案の権利が切れた1990年代から製品化された多くのスピーカーシステムには、スピーカー端子が2セット付けられるように成りました。オーディオ機器メーカーはバイワイヤリングの効果を認めた証と思います。  バイワイヤリングで注意しなければ成らないのは、低音用と高音用に別のケーブルを使用した場合です。2つのケーブルの特性に大きな差が有るものを使用すると、低音用、高音用スピーカーのクロスオーバー周波数付近の音の繋がりが悪くなる可能性があります。この様な点を注意すると、バイワイヤリングではシングルワイヤーでは得られない音質を得ることが出来る可能性を持っています。

jjjj7722
質問者

お礼

また別の視点からの回答ありがとうございました。 大変参考になります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.5

バイアンプ 1スピーカーユニットに1アンプが一番よい。干渉もなくなるしネットワークも不要になる。これで3Way3アンプ、3アンプだからバイアンプじゃなくてトライアンプか? 3は半端だからWウーファか4Wayにしてテトラアンプのほうが良いかもしれない・・多分一生縁がないだろうなw

jjjj7722
質問者

お礼

「バイアンプ」ありがとうございました。 予算とスペースが許せば是非ともやってみたいですが、今のところ120%ダメです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.4

jjjj7722 様、おじゃまします。 プリメインアンプが1台ならば 間違いなくシングルワイヤでしょう。 バイワイヤにしたところで何のメリットも無しですね。 メインアンプが2台あればバイアンプも 視野に入れますが、そこまでこだわるなら チャンネルデバイダを導入して マルチチャンネル接続にしたいところです。

jjjj7722
質問者

お礼

「シングルワイヤ」ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

シングルワイヤです。 その前にバイワイヤのメリットとは何でしょか。 スピーカー内部のネットワークの低音と中高音にアンプから同じ線でつなぐか別にするかだけですよね。 ネットワークの入り口では結局は同じことですね。 わずか1-2mの線の有無がどの程度影響があるのでしょうか。 私はこの方式の意味が訳がわからないという気がします。

jjjj7722
質問者

お礼

「シングルワイヤ」ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして♪ 基本、シングルワイヤですねぇ。 バイワイヤではなく、マルチ駆動は在りますけれどね。

jjjj7722
質問者

お礼

「シングルワイヤー」ありがとうございました。 わたしもマルチは大好きです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178987
noname#178987
回答No.1

私は、シングルワイヤーでした。 残念ながら、バイワイヤーとか出来るスピーカーで無かったので、 ただ、アクロテックの、8Nのスピーカー線を使ってました。 繊細な音出てました。 今は、押し入れに眠ってます。

jjjj7722
質問者

お礼

「シングルワイヤー」ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A