むやみに量を増やしますと、薬に頼りがちになり、やめにくくなってしまいます。決められた範囲内で服用するようにしましょう。また、定期服用中に急にやめると反発的な症状がでることがあります。イライラ、不安感、ふるえ、かえって眠れない・・といった症状です。
依存..長期に多めの量を飲み続けると、体が薬に慣れた状態になりやめにくくなる。このとき急に中止すると、いらいら、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん、混乱、幻覚など思わぬ症状があらわれることがある(徐々に減量すれば大丈夫)。
刺激興奮..興奮、もうろう状態、取り乱す、かえって眠れない。(もともと精神障害がある場合などに、まれに出現)
呼吸抑制..息苦しい、起床時の頭痛・頭重感。
眠気、ボーッとする、注意力・集中力低下、頭が重い感じ
ふらつき、めまい、けん怠感、脱力、まぶたが下がる
生理不順、乳汁分泌
長期連用で効き目が悪くなる
と言うのが、普通の量での、副作用ですが、ODとなると、想像がつかず、解りません。
嘔吐とともに、窒息死ということもあるでしょうし・・・・。
お礼
薬の簡単な説明は薬局でもらってたんですが、ここまで詳細なのは参考になります。 これ投稿したの昨日なんですが、デパスを30錠くらい飲んで、頭がふらふらする中書いたんです(-_-; とりあえず昨日は精神不安定だったもので・・・。 詳細な説明ありがとうございました。