• ベストアンサー

月光仮面のおじさん・・・

 月光仮面の歌で 「月光仮面のおじさんは・・・ 」 という歌詞があるくらい  なので、月光仮面は おじさん という設定なんでしょうが、  いったい何歳のせっていなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#560
noname#560
回答No.2

月光仮面の最初に制作された年代からすると、20才以上の大人だったら立派に「おじさん」でしょう。 最近は20才どころか30才くらいでも、自分はおじさんと思っていないし、周囲もそういう扱いをしていないですが。 さらに、子供の目から見ると、18歳くらいでもおじさんに見えたりしますね。 月光仮面は年齢不詳で、性別はどうも男らしい、悪者をやっつけてくれて、頼もしい感じがする、ということで、「おじさん」なのでは?

MYLINE
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  なるほどねえ・・・ 時代を感じますね~。  「子供の目から見ると、18歳くらいでもおじさんに見えたり・・・」 か・・・  なんか、忘れかけたものが一瞬よみがえった様な・・・・  ああ、なんかいろんなことを思い出すと同時に、はかない気持ちに    なってしまった・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kktails
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私はリアルタイムで見ていた年代ではないのですが、当時のヒーローは、殆どがおじさん(またはおじちゃん)だったようです。 千葉真一さん演じる「七色仮面」しかり、梅宮辰夫さん演じる「遊星王子」しかり・・・。 <キッド>と名乗る「ナショナルキッド」も、おじちゃんと呼ばれていたようです。 回答になりました? レンタル屋さんで、「東映100大ヒーロー」というビデオをお借りすることをおススメします。 白黒映像時代のヒーローから80年代まで、いろんなヒーローが出てきて飽きませんヨ!

MYLINE
質問者

お礼

 ありがとうございます。  私もリアルタイムで見た年代ではないです。  なるほど、当時のヒーローは確かに・・・・。  月光仮面でもとくに何歳のおじさんという設定自体はなかったよう  なんですね。  さっ・ なにはともあれ、とりあえずビデオ屋に走ってみよ・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おはようございます 歌っているのが、**少年少女合唱団(当時有名なのが、ひばり少年少女合唱団)で、正義の味方=子供のあこがれ でおじさん設定になっているのでは-- 日曜日、午後7時、スポンサー:武田薬品 主人公 祝五郎=大瀬康一(誤字?後の隠密剣士)さんだったと記憶しています。脇役 五郎八=谷幹一さん 原作は川内広範 漫画では桑田次郎(まぼろし探偵や8マンの作画と同人物) 回答になってないけど、思い出すとどんどん懐かしさが、こみ上げてきます。 朝から嬉しくなってきますね

MYLINE
質問者

お礼

 ありがとうございます。 なんとこまかい! スポンサーまで書いてくださるなんて でも残念ながら、私は本放送を見た世代ではないので そのあたりでは、思いっきり感動! という風にはなれないです。 でも、とりあえず懐かしいのは、思いっきり懐かしい。 朝から嬉しくなっていただいて、こちらも嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A