• ベストアンサー

SSDの寿命について

SONY VAIO DUO 11 を購入する際、店員の方に 「このPCのSSD寿命は2年程です。2年後くらいにはPCを交換すると考えた方がいい。」 と言われました。 これは本当でしょうか。 使用者によって寿命も変わってくるとは思いますが・・・。 よければ回答の程よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

そういうことを言い出すと、ほとんどのパソコンは 保証期間の終了が寿命と言えます。 「SSD以外のパーツなら、2年では壊れない」なんてこともありません。 HDDでも一年以内に壊れてしまったりすることはあります。 HDD,SSDは交換が困難な機種もありますし メーカー修理だと、部品代を含めて、けっこうな金額になったりします。 で、保証期間が終わっていると実費修理になるので 買い換えるほうが安上がりということにもなり得るわけです。 特に、DUO 11は、専用のSSDモジュールなので これが壊れたら、メーカー修理でしか代替部品が入手できません。 VAIOにはメーカーサイトでの料金目安の案内がありますが DUO 11については、未だ情報が追加されていないようです。 SSD搭載時代を切り開いてきたUXだと、5万円ほどかかります。 DUO 11は、あまり安いものでもありませんが CPU性能についてはローエンドと言えますから 2年で買い替えというのは、売る側から考えれば常識です。 SSDは少量の専用開発と精算がやりやすいので HDDに比べると、専用品(代替部品が存在しない)ということになりやすいようです。 mSATA SSDのような汎用品もあるのに、あえて独自化すると 長期利用を考える人には、嫌われます。 保証期間の問題と、代替部品の入手性という二点で考えると 小さいPCほど不利になるのが必然で 小型化のために高くなりやすい反面、長期に使い続けることは困難です。 そういった要素もあって、安価なAndroidタブレットや通常のノートPCに比べて 長期利用を考えるほど、割高感が高く… それもあってWindows8タブレット関連製品はろくに売れないのです。 #SONY直営ネット通販では3年保証がデフォの件

その他の回答 (4)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

どうでしょう。 ウインドウズ8は、システムストレージがSSDの場合。 書き込み処理がSSD向けに最適化されます。 ウインドウズ7(XpとVistaは論外)よりもSSDへ負担を掛けない設計です。 ソニーバイオPのVistaモデルやXpモデルなどは、たしかにSSDが2年程度で故障することが有りましたが、VistaやXpにはSSD最適化処理自体がウインドウズ自体に組み込まれていませんでした。 もしも心配ならば、メインメモリを最大まで搭載して、次のような設定によりSSDへのアクセスを減らす方法などがオススメです。 ・スワップファイルをOFFにする。 または ・RAMディスクを作成し、フワップファイルやウインドウズや各アプリのテンポラリファイルをRAMディスク上に設定する。

回答No.3

ある意味で良心的な店員ですね。逆に言えば、むしろそんなもの売るなという感じもしますが…。 SSDに関してはすでに先の回答者様が仰られている通り。SSDやHDDは確実に消耗部品で、寿命は基本的にパソコン全体が老朽化するまでトラブルが表面化せず(あくまで表面化しないだけ)めでたく買い替えを迎えるか、ハズレを引いて真っ先に故障買い替え要因となるかのギャンブルでしょう。 よって、これらを心配されるのであれば、最低限SSDやHDDを換装できるタイプのパソコンを選んだほうが無難かと。メーカー修理と違いパーツ単価も高くありませんし、壊れそうになった時に数万円の出費と騙し騙し使い続けるかの間でジレンマになるのも相当な苦痛ですから。 ショックなのはわかりますけど、すでに購入されたのでしたら不利益を承知の上でと思われますので、以後は気をつけるようにすれば良いだけ。 本当に2年でダメになるかなんてわかりませんし、それに限らずダメなものはダメと考えたら、用心で長期保証を付けてなんぼの世界なので。 機械など、むしろ使わなくてもそれが原因で壊れたりするのですから、気にして使用を控えるのも馬鹿みたいでしょ?

回答No.2

店員の知識の問題です、SSDは10万回の書き換えが寿命です、つまり1箇所でも10万回が寿命とした場合、以前の古いSSDではシステムが頻繁に書き換えを行うので、1部分に書き換えが集中したため2年程度が限界でしたが、最近のSSDは書き込み場所を分散させて、1部分に集中しないように管理されています、言わばアンチデフラグ(分散)させるので5年以上は問題無いと思いますが、デフラグなどHDDだと効果は有るのですが機械を使わないSSDでは何の効果もないどころか、SSDの寿命を極端に縮めるので、デフラグを頻繁に行う人の場合は2年程度しか持たないかもしれません、ちなみにHDDは時間で20万時間(HDD温度20℃)10℃上がる毎に半分の寿命になります。HDDが60℃の場合は1.25万時間となってしまいます、SSDの場合はあくまで書き換え回数です、最も保存温度が80℃が限界なので使用温度は60℃位でしょうそれ以上になると記録データーが不安定になるかもしれません。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

下記のページを参照されることをおすすめします。  → http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378767758 しかし、こういうデータもあります (ただし、現在でも有効なのかは不明)。  → http://botchyworld.iinaa.net/ssd_list.htm

関連するQ&A