- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1眼レフではなくデジカメで勉強)
1眼レフではなくデジカメで写真の勉強をするメリットはあるのか?
このQ&Aのポイント
- 1眼レフを使って写真を撮るが上達を感じられない。最近デジカメで撮った写真を見て驚いた。デジカメは様々な表現手段を持っており、写真の勉強になるのではないかと考えている。
- 1眼レフを買っても上達しない自分にショックを受けている。デジカメで撮った写真の表現力に感銘を受け、デジカメを使った写真の勉強に興味が湧いた。
- 1眼レフではなくデジカメで写真を撮ることが写真の表現力を早く向上させるのではないかと思っている。自分の考えについて意見を聞きたい。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3
- noct_nik
- ベストアンサー率50% (604/1206)
回答No.2
- oosaka_ossan
- ベストアンサー率25% (163/633)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
回答くださりありがとうございます。 1眼レフを使って長く、様々なサイトでカメラやレンズの評価情報に翻弄されている私。その反面、コンパクトデジカメには全く知識がなかったもので、今回のご説明はExcellent!でした。
補足
他の方との内容が同じで恐縮です。回答を読んでみてまた解らなくなりました。コンパクトデジカメにはAIR FILTER だけではなく、そうですね~、被写体を選択し背景をぼかすとか、同様に被写体を選択したらいわゆる良い写真になるよう不必要な範囲をカメラ側が認識しトリミングしてくれ完成とか、Photoshop でできる様々な機能を持ち、おりこうさんのコンパクトカメラがどんどん選択肢を提供してくれて、写真撮影したその1枚からさまざまな表現を試すことが出来る、そういったところまでコンパクトデジカメが進化しているのかと思っていました。iPhonのCMを見ているとそういうイメージでコンパクトデジカメを見ていました。そうすると、良い練習機材には成ると思いますが。その点について再度回答くだされば助かります。