• 締切済み

ブルーレイレコーダーの編集について。

SONY BDZ-AT770Tを使用しています。 3つお尋ねいたします。 (1) 不要部分を削除して、残したい部分だけつないで保存しそれを再生しますと、シーンとシーンのつなぎ目の部分がスムーズに移行せず、一瞬止まると思います。 これは防ぎようのないことなのでしょうか。 他社製のシャープやパナソニック、東芝のブルーレイレコーダーで編集をしても同じようなことは起きるのでしょうか。 (2) また同じく、SONY BDZ-AT770Tで、プレイリストを作ったとします。 このとき、このプレイリストというのはオリジナル・タイトルの残したい場面をもう一度複製して寄せ集めたものなのでしょうか。 この場合はデータは大きなものになると思います。プレイリストをたくさん作れば、それだけ空き容量は一気に減っていきます。 それとも、プレイリストというのはオリジナル・タイトルの再生したい部分だけの順番を記録したファイルというかデータみたいなものなのでしょうか。 この場合は、そのデータなり、ファイルは軽いもので、プレイリストを多数作ってもあまり容量を減らさいものだと思いますが。 (3) あとBDZ-AT770Tで録画タイトル一覧なのですが、一画面に上から下まで5タイトルぐらいしか、 表示できませんよね。たくさんタイトルを録画していると、リモコンの十字ボタンを数十回押さなくてはなりません。非常にこれについては他社に比べて使い勝手が悪い気がするのです。 しかも、その録画一覧画面で反転選択しているタイトル以外のタイトルは数秒すると表示されなくなってしまいます。つまり一タイトルしか表示されなくなる。 もうすこし、一画面に表示できるタイトル件数を増やすことはできないのでしょうか。 マニュアルを見ても、書かれておらない気がしますがなにか方法はないかと思いまして。 (4) 同じくBDZ-AT770Tでダイジェスト再生を利用したCMカットの裏技があるとネット上で読んだのですが、これはどうすればできるのでしょうか。単にダイジェストする場面の頻度が3段階ありますが、それを上げ下げするだけの話でしょうか。 お分かりになる部分だけでも結構なのですが、何卒お力添えをお願い致します。

みんなの回答

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.5

>パソコン上でTV番組録画後、編集しても結局、同じくシーンとシーンのつなぎ目は一瞬0.5秒ぐらい止まるということには変わりはありませんでしょうか 編集がエンコードを行わないなら必ず止まります。 エンコードをすれば、止まらないようにする事ができますが、全ての編集ソフトで止まらないように なるかどうかは、分かりません(そこまでの知識がありません) 先の回答で、SONY機でDRでの編集後にAVCに変換(SRモードなど)すると止まらなくなるかも、と言ったのは、 AVC変換=エンコード だからです。 ちなみに、パナソニックのDIGAは、AVC変換しても止まります。

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.4

No.2です。 録画済み番組の表示ですが、全部表示を選ぶと、確かに5番組しか表示されませんし、少し経つと1番組以外のタイトルも非表示になりますね。 もっと表示するには、前回少し触れましたグループ表示する方法があります。これですと、7~8番組表示されますし、時間が経ってもタイトルも消えません。 リモコンのオプションからも設定可能です。 こちらご参考まで。 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT770T/feature_2.html#L2_280

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

1だけですが、 全てのBDレコーダー、DVDレコーダーで、一瞬止まります。 メーカーによって、一瞬の長短があるのは他の回答者が言われるとおりです。 一瞬止まる理由ですが、デジタル放送は、Mpeg2かH.264/AVCのコーデックを採用しています。 レコーダーも同じコーデックです。 このコーデックは、原理的に、0.5秒単位でしか編集(CMカットなど)できません。 これでは不便なので1フレーム単位で編集できたように見せかける仕掛けがレコーダーに搭載されています。 実際の編集は、0.5秒単位で行うので、CM開始時点の多少のゴミ(CMの一部)が残り、 本編再生開始時にも頭にゴミが残ります。 で、CM開始時から本編開始までジャンプさせてゴミを再生しない仕掛けが搭載されていて 1フレーム単位で編集できたように見せかけています。 このジャンプに多少の時間がかかるので、一瞬止まる、となります。 もし、宜しければ、以下の実験をしてみてください。 ・DRモードで録画、編集をする。 ・AVCに画質変換する。 こうすると、ゴミが完全に削除されるので、SONY機では一瞬止まることが無くなるかもしれません。 DIGAは、ゴミは削除されるのですが、ジャンプが行われるので止まります。 東芝機では、ジャンプ位置がずれてゴミが再生される事があります。

nobulin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 たいへん詳しく参考になりました。 そうしますと、これは家電としてのブルーレイレコーダの場合だけでなく、パソコン上でTV番組録画後、編集しても結局、同じくシーンとシーンのつなぎ目は一瞬0.5秒ぐらい止まるということには変わりはありませんでしょうか。

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.2

今手元というか目の前にレコーダーがない環境で回答しています。 1.ですが、私はディーガとソニーしかBDレコーダーは経験がありませんし、DVDレコーダーもパイオニアと三菱しか判りませんが、少なくともソニーのつなぎは悪いです。 ディーガはソニーに比べると随分スムーズです。 ソニーはご存知だと思いますが、HDD上でもBDに移してもつなぎは止まりますね。 余分な部分のカットはフレーム単位で出来るのはもちろん、フレームも表示されるので便利なのですが、表示は残念です。 2.プレイリストは複製でしょう。容量食ってますから。ですからプレイリストを消去するとHDDの空きが増えます(戻ります)。 それと複製ですから、コピーワンスではプレイリストは作成できません。 3.これはちょっと判らないというか、そんなに表示されないかなという印象です(目の前にないので)。私は不便に感じたことはありません。 録画一覧は、ジャンル別、番組(同じ番組)別などに振り分けができ、それぞれを表示したりもできますし、表示は十字キーを押せばさーっと上下にスクロールしますから、ページをめくるということがなく、むしろ見やすいと思っています。 少なくとも何度もキーを押すということはないと思いますが。 4.これは私も試したことはありませんが、以前聞いた話では、仰るとおりダイジェスト再生の一番弱いやつを使うと実質CMカットになるということです。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

(1)だけですが。 これは防ぎようがないです。 SONYとPanasonic(以下DIGA)を使用していますが、DIGAの方がストップモーションの時間が短くて違和感は小さいです。 切ったり繋いだりはDIGAの方がSONYよりは優れていますね。 これはA-B間カットでも、チャプター削除でも同じです。

関連するQ&A