- ベストアンサー
躁鬱病を周囲の人に伝えるべきか
- 躁鬱病(双極性障害)の説明と周囲への伝え方について考えます。
- 躁鬱病(双極性障害)を伝える目的と効果について分析します。
- 躁鬱病(双極性障害)を周囲に伝えることのメリットとデメリットを考えます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教えていただかないと、友人も戸惑ってらっしゃることでしょう。 病気についてのパンフや、接し方についてのパンフ、 わかりやすく書かれたものなど病院などで入手できませんか? それを添えて、簡単に病状についての手紙を郵送するのが、 友人も落ち着いて受け止められると思います。 ただ、病気に理解のない方だと妙な偏見を持たれかねません。 そこは注意が必要です。 信頼できる身近な人には教え、理解を求めてください。 私も学生時代に、カミングアウトされ、 これは信頼されているのだと、信頼にこたえるよう努力した経験があります。 勇気を出して、でも注意深く。 病気に絶望しないでくださいね。
その他の回答 (3)
私は、躁うつ病でなく、統合失調症です。 病気が違うので、すべて共感できるわけではありませんが…。 攻撃的になる時、暴言を履いてしまいそうな時の対処法。 私は、イライラしたとき、人形に向かって文句言ってます。 あと、素直になれないとき、お猿さんのぬいぐるみに謝ったり(笑) バカみたいですが、生身の人間に当たるより良いと思います。 知り合いに、躁の時、筋トレをしまくる人がいます。 躁状態のエネルギーを別のところにぶつけたり、使ったりするといいのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 お人形を使った対処法、とても参考になりそうです。 お人形には悪いかもしれませんが、人に攻撃してしまうよりは良い気がします。 躁状態の時のエネルギーをぶつける先も、何かいいものを見つけてみます。 躁の時、1人でカラオケ行って大声で何時間も歌ったりするのですが、そういうのでもいいかもしれないですね。 アドバイスいただき、ありがとうございました。
- ereserve67
- ベストアンサー率58% (417/708)
双極2型障害ですね. この病気,1970年頃から米国で報告されていました.しかし,軽症うつ病全盛の時代にこの病気は隠れていて,最近になって認識されるようになってきたのです. 以前はうつ病と診断されていた人たちがこれに切り替わる例がかなり増えています.というより,最初から双極2型だったのに,ローの状態がめだち,たまにハイになる時はむしろ調子がよい場合が多かったからです.実際,2型のハイは治療対象にしない場合が多いのです. 作家や芸術家として成功を収めている人ならともかく,この偏見社会ではあまり精神疾患であることを言わない方が無難だと思います.ただし,知ってもらわなければ仕事がうまくいかない,治療がうまくいかないなどのケースはあると思います.そういうときは主治医に相談すべきです. 質問者様はどちらかというとこの病気の負の面にお困りのようですね.その場合は薬など治療でコントロールすることを優先したほうがいいと思います.下手に誤解されるのも面倒ですから,病気のことを説明するのもリスクが伴います.それよりも,他人に暴言を吐いたり,迷惑をかけることのないように治療をきちんとやることです.暴言を吐かれた人に「それ病気のせいだから気にしないで」と言ったところで効果はないと思います.それより,暴言を吐かないようにするべきです. コントロールが可能な病気には違いありませんから,まず治療を最適化することを努力してみたらどうでしょう. http://square.umin.ac.jp/tadafumi/
- NicksBar
- ベストアンサー率26% (176/673)
II型です。 カミングアウトというほどのものではありませんが、親しい友人(何日も連続で数時間は一緒に行動を共にするようなことが多い人)には言ってあります。 確かに「上げ基調」のときは尊大になる傾向にあるので、そんなときは遠慮なく指摘してもらいます。自身も「あぁ、そうか」と思えるので意識して自重することができます。 落ちた時はどうにもならないですね。ひたすら通り過ぎるのを待つような感じです。 それでもようやくよく合う薬に出会えたのでかなり改善はしています。 お大事に。 ご参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 親しい友人には、勇気をもって伝えてみようと思います。 鬱の時はどうにもならないですが、躁転した時に友人に指摘してもらうのはいいかもしれないですね。 参考にさせていただきます。 上手く病気と付き合っていこうと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 迷惑をかけてしまった親しい友人には、メールで伝えてみようと思います。手紙の方が誠意が伝わりそうですが、住所がわからないので・・・。 パンフレットなどももらえるかどうか、次回病院に行ったときに聞いてみたいと思います。 躁病の友人には打ち明けており、理解してもらっています。 ただ、やはり精神疾患に縁がない人には理解が難しいですよね・・・。 相手をよく選んで病気の事を話そうと思います。 ただ、このまま何も伝えないまま迷惑をかけた友人と関係が途絶えてしまうよりは、きちんと伝えようと思います。 アドバイス頂き、本当にありがとうございました。 上手く病気と付きあっていこうと思います。