• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傲慢でしょうか?)

40歳男|傲慢な考え方とは?

このQ&Aのポイント
  • 40歳男性が家庭内で自分の価値に疑問を持ち、眠れない日々が続いている。
  • 子供たちにお寿司を食べに行く約束をしたが、ノロウィルスで行けなくなり、妻と子供たちは3人で行ってしまった。
  • 子供たちの行動に対して自分の存在を疎まれ、敬意を感じない状況に悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.15

あなたが体調不良になり、ノロと診断がついてから 夕飯までには、ある程度、時間があったはずです。 その状況を受けて、奥さん自身に”外食延期”のつもりがあれば 買い物に行くなど、何らかの手を打てたはず。 つまり、奥さん自身も当初から外食ありきだったことが 伺えます。 病人を放っておいて、自分たちは外食かい?とも思いますが ノロだと何も食べれませんものね。 あなた自身、相手に感謝の気持ちを求める前に 相手が感謝の気持ちを持ち合わせていなかった事に注目すると、 普段、あなたは厳しく口うるさく言うばかりで あなたが実践している姿を、家族が日常的に 目にしていますか? これが我が家で起こったなら、子供の方から 「お母さん、回転寿司はまたにしよう。 お父さんも一緒じゃないと意味ないもの」と 間違いなく言うと思います。 うちも礼儀や感謝は子供にも言いますが、夫婦間でもお互いに伝え 実践しています。 なので子供も思いやりがあり、「ありがとう」はよく伝える子供に育ちました。 上のお子さんが8歳ということは、結婚してから8年以上ですね。 そけだけの年月を奥さんとともに歩みながら、 日常的にお互いに感謝し、それを相手に伝える機会が少なかった のかもしれません。 今回は、その点に気づかされたという事です。

その他の回答 (15)

回答No.5

こんにちは。 かぜはもう治りましたか。流行っていますからね。予防して風邪を引かないように気をつけて下さいね。 自己管理も大事です。うがいや手洗いとか、出来る事を必ず行って会社にも迷惑が掛からないようにしないといけませんよね。社会人ですから。 約束は守らなければいけないと教える事も大切な教育ですよね。状況がどうであれ、親としてね。 こども達は大人の姿をみて成長して行きますからね。親として、大人として、行動には責任がありますよ。 こどもの頃は親にありがたさを感じないのが普通ですから。普通に生活できるのはあたりまえの事なんですから。ありがたさは貴方の子供たちが親になってからしみじみと思うものです。 10年20年経った遠い未来に感謝されますよ。必ず。 男からしたら、かみさんにも子供たちにも、もっと俺の事大事にしろよって言いたくなりますよね。誰かが言っていたけど結婚ってロマンスではなくコメディなんだって。本当、そうだよね。 男としてお互い頑張りましょうね。

tangoneromatt
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供たちにとっては「約束を破られた」という気持ちになったんでしょうかね。「約束」と「家族」のバランスを教えるのも難しい・・・ 仰るとおり、コメディーですね。「病気の旦那を家に置いて、嫁と子供が寿司食いに行ってきた」ってだけの話ですから・・

  • miyu1416
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

12歳の子がいる母です。 『ごちそうさま』確かに必要だとは思いますが、質問者さんがこだわるほどのことではないと思います。 2人の子と約束を交わし、楽しみにしていたことを、また次回にしようと説得するのに、お母さんが大変だと思います。 一度は、日程を決め直すまでしてるのですから。 家族に対しての敬意も必要ですが、まず、子供さんたちは他人様に挨拶出来ていますか? それを教えるのは、母親だけのことじゃないですよ。 あなたが、そこまで嫌な思いをされたなら、直接、言うべきだと思います。 嫌みのように、ごちそうさまは?ではなく、寿司はおいしかったか?と聞いても、ありがとうの一言もなければ、その場で注意すべきです。 子供は、その時その時でないと、注意する意味がありませんから。 でも、お父さんにまで、お礼を言う子は少ないと思いますよ! 回答No1さんの回答にもありましたが、あなたが、食わせてやってる感が結構強い気がします。 まして、奥さんが専業主婦ならば、専業主婦すら見くびってませんか? 父として、もう少し頭を柔らかくした方がいい気がします。

tangoneromatt
質問者

お礼

ありがとうございます。 他のご回答を見ても、私の「食わせてやっている感」をご指摘いただいていますが、それを否定はしません。ちょっと柔らかく考えて、「父ちゃんの奢りだ、3人で行っておいで。」で済ませれば済んだんでしょう。 しかし、外の人に挨拶するか否かなどの躾では、かなり厳しくやっており、私も実践して子供に見せているつもりです。これらの躾は、むしろ普段外に出て人と接している私の方が行うべき、と思っていますので。

  • nonamev
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

他の回答者さんの言うとおり、家族に感謝してほしいなんて、ちょっと自分本位だなと思いました。 人への働きかけというのは何にせよ、見返りを期待してするものではないと思います。 ましてや子供に感謝してほしいなんて、典型的な親の傲慢だと思います。 育て方がひどくなければ、大きくなってから勝手に感謝してくれるというものなのでは。 でもお寿司を食べにいってしまったのは、とても悲しいと思いました。 私の家庭では考えられないと思います。 それが家長でなくとも、一人だけ家に置いて(ましてや行きたくてもいけない人を置いて)食べにいくのは考えられません。 食べてもおいしくないと思います。 でもまあ何も用意していなくて、奥さまも食べに行くしかなかったのでしょう。 せめて帰りにお土産の一つでも買ってきてくれればよかったのかもしれませんが。 感謝して欲しかったというよりも、平気で置いていかれることにガッカリしたんですよね? お気持ちお察しいたします。 そういう感覚があまりない奥さんなのですね。 もう結婚して後の祭りなので、後悔するしかないと思います。 これから言って聞かせてどうにかなるものでもないですし、言って聞かせて分かるようなことでもないからです。

tangoneromatt
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに、「感謝して欲しかったというよりも、平気で置いて行かれたことにガッカリ」なんです。。逆に妻の体調が悪いような場合、平気で行く気にはなれませんし、子供たちにも我慢するよう言って聞かせますが・・・

  • sorairosk
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.2

2児の母親です。参考までに。 いやいや、傲慢じゃないですよ。 『当たり前』です。 まず、夫が病気のなのにほっといてご飯行く奥さんは普通じゃないと思いますよ。 みんなで行くから楽しい外食になるんじゃないですか? 私なら行きません。 『自分が病気の時に同じ事されたら嫌じゃない?』って言い聞かせます。 ただ、結構ノロウイルスは感染しますし、子供をあなたから遠ざけるためならありかもしれません。 一緒に食事したら移りそうと思ったかも… 『ごちそうさまでした』 この言葉って、言われる側からしたら大事なんですけどね。 子供からしたらそんな大事な言葉だとは思ってないんだと思いますよ。 外食できる幸せを当たり前だと思ってるのでは? だって働いた事も無いですし、お金の有り難みを本当の意味で理解するのは大人になってから。 だからそれまでは、親が根気よく教えるしかないと思います。 今回『ごちそうさまでした』を言わなかったのは、奥さんとお子さんが悪いと思います。 しっかりお話しするべきだと思います。特に奥さんに。 子供達の前で、奥さんが普段からお父さんをたて、感謝の言葉を言っていたら、自然と子供達にも身に付くのでは? それには夫婦の協力が必要不可欠だと思います。

tangoneromatt
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻とも協力して、お互いに感謝ができる家族になりたいと思います。 こんなことをわざわざ話すのも情けないですが、必要な状態なんでしょうね。。

回答No.1

敬意というか、tangoneromattさんと奥さん&お子さんの間で意識のズレがあるのだと思います。 >本当に、「ごちそうさまでした」の一言だけで良かったんです。 この1文から推測する限り、おそらくtangoneromattさんには「自分が稼いだお金で妻&子供を養っている」という意識があるのだと思いますが、tangoneromattの奥さん&お子さんにはそういう意識はないのでしょう。特にお子さんは「父親が稼いだお金でお寿司が食べられた」などとは考えていないと思います。逆に8歳や5歳でそんな考えを持っている子供がいたら、ちょっと不気味なレベルです。 ちなみにお子さんは普段、誰かから親切にされた場合にキチンとお礼が言えますか? お礼が言えるのだとすれば「他人に感謝の意を表す」という行為はすでに実施できるのですから、やはり「お寿司を食べる事は親に感謝する事ではない」と考えているのだと推測されます。 もしtangoneromattさんが「奥さん&お子さんを養っていること」に対して感謝の意を表して欲しいと考えるのならば、奥さんやお子さんに「君たちが毎日、食事を取れるのは私のおかげだ」と教え込む必要があるでしょう。そうすれば感謝の言葉を言ってもらえるようになるかもしれません。 ただ、個人的には「妻や子供から感謝されたいなんて何を寝ぼけた事を」と思います。 特に子供から感謝をしてもらいたいなんて…。自分で勝手に産ませておきながら何を勝手な事を、と思います。親は子供に感謝の意などを求めるべきではありません。子供を健やかに育て続けた結果、子供の方から自発的に感謝してきたらラッキーくらいの気持ちでいるのがいいと思います。

tangoneromatt
質問者

お礼

ありがとうございます。 8歳や5歳の子供が「親のお陰でご飯が食べられる」とはなかなか思えないでしょう。ただ、「ありがとう」は妻も私もキチンというように言い聞かせており、普段はそれができているので、今回のことが尚更ショックでした。「感謝して欲しかった」というより、普段の躾が家族のメンバーに対して行き届いていなかったことのほうが大きいです。 しかし、家族に感謝する/されることが「寝ぼけたこと」でしょうか?子供が親に対して、親が子供に対して感謝をすることはごく当たり前のことで、これができるようになることが「健やかに育っている」ことだと思うのですが。