• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特定PCのエラー連発による過剰不具合について)

特定PCのエラー連発による過剰不具合について

このQ&Aのポイント
  • 社内ソフトにてエラーが毎時間出て、データの保存が出来ず、全く仕事になりません。
  • 会計システムがXP向けということで、試験的に仮想XPを入れてみましたが、改善なし。
  • アプリケーション側のエラーであることもわかっているし、特に特定のPCで多発しているのだから、仮想のXPで試す前に、PCを換えて切り分けし、ソフトのバグを改善する方が先ではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6871/9771)
回答No.3

自社開発システムで、それがWindows7に対応していないのが原因、としか思えませんね…。 もうすぐWindowsXPのサポートも終わるし、開発側がいい加減Win7/8対応しなきゃいけないと思います。 あるいは、会計なんてのは基本的な仕組みがあるんですから、パッケージソフトに移行した方が良いと思います。 (予約システムもパッケージ移行できればいいですが、できなければせめて会計部分だけでも切り出して、パッケージソフトとの連携を考えるもんでしょうね。) しかし入社1ヶ月という立場では、再開発しろともPC変えろとも、言えないでしょうね…。 ある程度お行儀よく作ってあるソフトならば、仮想XPで行けるんでしょうけど、それもダメということならば、やはりPCをXPそのものにした方が良いのではないでしょうか。 LenovoでもHP・富士通でも、所詮マザーボードにメモリとHDDがついていて、ネットワークカードがあって、オンボードか拡張バスかはわかりませんがビデオカードが載っていて。 OSが入っていて、各デバイス用のドライバが入っていて、PCとして動いているわけです。 ですからそれら接続ボードの型番などをメモり、周辺機器各社のホームページから、XP用のデバイスドライバをダウンロードしておきます。 そうしたら、そのPCにWindowsXPを追加インストールし、最低限、ネットワークドライバとビデオカードドライバをインストールすれば、PCは使えるようになると思います。 HDDを初期化せずとも、別フォルダにWindowsXPをインストールすれば、元のWindows7とのデュアルブートにすることは可能ですので。 でもやはりそんなことは、システム部の人間がやるべきだと思います…。(WindowsXPマシンを用意し、システムの動く環境を整えてから、ユーザーに引き渡すべき。)

amethyst_admire
質問者

お礼

早々に、詳しいご回答をありがとうございました。わかりやすくて、本当に出来る人というのは、わからない人にわかり易く説明出来る人のことを言うのだと、つくづく思いました。見ず知らずの方にこんなに親切にして頂き、嬉しかったです。ありがとうございました。頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.2

>社内システム管理者は、私の操作が悪いと言い出しました アプリケーションソフトは誤操作でシステムのエラーメッセージが出るような作りにすべきではありません。IT関係者の実力を疑いたくなるようなケースです。この事を上層部に理解してもらわないと埒があきません。自称エキスパートが管理者じゃないですか。特定システムなのに操作マニュアルなども完備してないのではないですか。

amethyst_admire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに、おっしゃる通りでして、操作マニュアルは手書きのもので、同業他社で使っていたシステムよりも、遥かに立ち遅れているものでした。 システム担当は、誤動作どころか、操作方法自体を理解していません。上層部は…。ほんと、どうすりゃいいのよ、という感じです。 一緒に考えて下さって、本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

社内システム管理者は、社内システムが使えるPC(OSやアプリを含む)を社員に配布しなければならないのは、当然の理です。 貸与(支給)されたPCをシステム管理者に「操作してみろ」と言えば、システム管理者が自覚するはず。 システム管理者は社内システムの使い方を社員に教育する義務が有ります。「使えないのはお前の知識が足りないから」と言うのは、「そもそも使いづらいもの、使い方を教える技量がない」ことを(システム管理者)自身が認めていることの裏返しでしか有りません。 相談者は人が良すぎます…

amethyst_admire
質問者

お礼

心を寄せて頂き、ありがとうございます。 社内システムの操作方法を、彼らから教わったことはありません。 当該PCで実際に不具合が出ていても、改善に至らず、現在に至っています。 それどころか、私の入社前から、システムダウンが起きているのに、改善出来ていないそうです。 その切り分けを、私のPCでしようとする方がおかしいですよね。 エラー報告と画面のハードコピーを、システムにメールしに出勤しているようなものです。 再インストールも、PC交換もしてくれないのですから、残念過ぎます。 でも、温かいご回答を本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A