※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親知らずは抜いてどのくらい痛む?)
親知らず抜歯の痛みと続く状況
このQ&Aのポイント
親知らずを抜歯する際の痛みや続く状況について知りたい。
家族が抜歯した経験から、痛みの程度や続く期間について懸念している。
休みが少ないため、仕事終わりに抜歯を考えているが、痛みの影響が心配。
親知らずは一本も抜いていませんが、片側が腫れてきて、まともに食事もとれません。
口の奥が痛くて口を大きく開けることもできません。
1年ほど前歯医者にかかった際「念のため抜いておこうか」という医師の話に、就活中だった私は3日後に面接が入っている旨を話し、延期し、そのままになっています。長めに言ったとは思いますが、「抜いた後は1週間くらい痛い」と言われています。
親兄弟が抜いたとき、母は入院し、父はしゃべれず筆談で会話し、兄もしゃべれず物も食べれませんでした。
その様を全て見てきているため、抜くのが怖くて仕方がありません。
でも、もはや放っておけない状態になってしまって、歯医者にかかろうと思います。
歯医者はネットなどで探し、痛みがないと評判のいいところに変えるつもりです。
嫌なことは一度に終わらせたいので(そうしないと反対側を抜きに行く勇気は出ないので)、医師に反対されなければ左右同時に抜いてしまいたいです。
ただ、接客に近い仕事をしており、「しゃべれない」状態は厳しいです。
2連休などないので、休めても仕事終りに抜いて次の1日だけです。
どのくらい痛むのか。どのくらい痛みは続くのか。
家族の痛がり方が標準なのか、もっと酷い方や楽だった方もいるのか知りたいです。
母が親知らずを抜いたのは20年近く前。父と兄にしても10年近く前に抜いているので、歯科医術の進歩を願ってやみません。
臆病な私にお力をお貸しください…。
お礼
早速のご回答ありがとうございます 麻酔が切れた後の痛みはさほど気にならなかったのでしょうか? 腫れているのは虫歯ではなく親知らずが原因だと思っていたのですが、違うのでしょうか…。 やはり治療は早めに…ですよね。 勇気出していきます。 ありがとうございます。