- 締切済み
特定難病疾患TBCの事でお教え下さい
家族がPBCと診断されました。経過としましたら、去年の健康診断だと何ともなかった肝機能の数値が今年になり大幅に上がり健康診断の結果直後に皮膚の痒みを訴えるようになりました。後日、精密検査を受け出た結果がPBCという事でした。色々ネット等で調べたのですが今回の場合は有症性であることが分かったのですが、薬を飲み続け予後はどのくらい生きられるのでしょうか?何でもいいのでお分かりの方はお教え下さい。何卒、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cadenza1
- ベストアンサー率45% (44/96)
>薬を飲み続け予後はどのくらい生きられるのでしょうか? 掲示板で書かれてる情報のみで軽々しく第三者が書き込んだりするものではないかと思います。 診察し、数値や経過観察や様々な検査結果などから現状の病状把握されてるのは主治医かと思いますが書かれてる質問は主治医にしか答えられずまた難病指定であることからも主治医とのコミュニケーションが最も重要かと思います。
- bakamr
- ベストアンサー率32% (149/463)
難病情報センター | 原発性胆汁性肝硬変(PBC)(公費対象)のサイトから http://www.nanbyou.or.jp/entry/252 ■予後 無症候性PBCは無症候性PBCにとどまる限り予後は大変よいが、約10~40%(5年間で約25%)は症候性PBCへ移行する。黄疸期になると進行性で予後不良である。5年生存率は、血清T.Bil値が2.0mg/dlでは60%、5.0mg/dlになると55%、8.0mg/dlを超えると35%となる。PBCの生存予測に関する独立因子としては、Mayoモデルでは年齢、ビリルビン、アルブミン、プロトロンビン時間、浮腫があげられている。一方、日本肝移植適応研究会では、ビリルビンとAST/ALTである。死因は、症候性PBCでは肝不全と食道静脈瘤の破裂による消化管出血が大半を占めるが、無症候性PBCでは肝疾患以外の原因で死亡することが多い。